Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

グリーンライン

@green_line_hama

  • いいね数 5,079/5,083
  • フォロー 209 フォロワー 104 ツイート 26,099
  • 現在地 横浜市緑区
  • Web http://green-line.hatenablog.com/
  • 自己紹介 半世紀あまり前、神奈川県に生まれる。高校入学以降、横浜市民。これまで、複数の市民団体等に参画。ソーシャルワーク、心理の資格を持っているが、それ以外にも、様々な分野に関心がある。統一教会とは、多少の関わりがあったので注目しているが、元信者、現役信者ではないので、誤解なきよう。
Favolog ホーム » @green_line_hama » 2021年09月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年09月27日(月)

グリーンライン @green_line_hama

21年9月27日

小室圭さん帰国の日に。「眞子さまの結婚は韓国でも関心が高く、中央日報(電子版)は「『空気』を読まない日本の女性皇族」と題する論評を掲載。「伝統と儀礼がすべての日本皇室で『何も必要ない、幸せになりたい』と叫ぶ女性が登場した」と声援を送った。」
www.jiji.com/jc/article?k=2...

タグ:

posted at 21:41:04

グリーンライン @green_line_hama

21年9月27日

「筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群(ME/CFS)」について。「外来での調査や海外の論文なども含めて検討すると、約半数は感染症後の発症」「各国の専門家がコロナで患者が増える可能性を指摘している。」
www.tokyo-np.co.jp/article/106388

タグ:

posted at 21:32:49

グリーンライン @green_line_hama

21年9月27日

ベーブ・ルースは、長年「ナンバーワンの強打者」のイメージを維持していたが、当時のメジャーリーグのレベルは、現在とは比較にならないほど低かったのだろうな。
mainichi.jp/articles/20210...

タグ:

posted at 21:01:32

グリーンライン @green_line_hama

21年9月27日

投手の成績で、勝利数を重視すべきではないと思う。投手がいくら失点しても、それ以上に同僚が得点すれば勝ちが付く。投手がいくら好投しても、同僚が得点しなければ負けが付く。防御率を見るべきだろう。
#大谷翔平 #大谷
www.jiji.com/jc/article?k=2...

タグ: 大谷 大谷翔平

posted at 18:00:53

グリーンライン @green_line_hama

21年9月27日

大谷翔平選手の今年の活躍について、しばしば「偉業」と絶賛されるが、私は「快挙」の方がしっくり合うと思う。謙虚な大谷選手だから、「偉業」と言われて傲慢になることはないだろうが。
www.jiji.com/jc/article?k=2...

タグ:

posted at 17:55:03

グリーンライン @green_line_hama

21年9月27日

横綱・白鵬が引退へ。近年では、反則スレスレの「ひじ打ち」、アマ相撲では反則の「顔面への張り手」を多用しなければ勝てないほど衰えていた。衰えを自覚した時点で引退すべきだった。
mainichi.jp/articles/20210...

タグ:

posted at 17:51:30

グリーンライン @green_line_hama

21年9月27日

結婚する女性皇族に一時金を支払うことに反対する人々。それよりはるかに多額の税金が「東京オリンピック」「辺野古沖埋め立て」等に浪費されているのに、それらに対しては、ほとんど反対しないのだろうな。

タグ:

posted at 13:01:29

グリーンライン @green_line_hama

21年9月27日

松原仁氏。威勢の良いことを言うだけなら、本音では拉致問題を解決するつもりはないと思われても仕方ない。日本会議に所属している点でも、立憲民主党では私が支持できない数少ない議員の一人だ。 twitter.com/matsubarajin73...

タグ:

posted at 12:06:57

@green_line_hamaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

横浜市 横浜市長選挙 横浜市長選 有田芳生 立憲民主党 安倍晋三の国葬に反対します 拉致問題 田中康夫 郷原信郎 統一教会を4文字で

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました