Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hat808/ハットハチマルハチ

@hat808

  • いいね数 6,278/109,048
  • フォロー 1,325 フォロワー 951 ツイート 29,715
  • 現在地 兵庫県神戸市
  • Web https://www.google.co.jp/
  • 自己紹介 #ドラムンベース #ジューク #マスロック #プログレ /ブレイクコア/ハードコア/ #REAKTOR (シンセ等)使い/ #PureData / #SuperCollider / #Arduino DTMって何?/映画/哲学/精神分析/ドゥルーズ=ガタリ/思想/批評/漫画/Drum'n'Bass/DnB/
Favolog ホーム » @hat808 » 2017年05月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年05月31日(水)

共和国 @Naovalis

17年5月31日

大阪の梅田 蔦屋書店さんのご好意で、小社新刊のロマン・ガリ『夜明けの約束』とルスタム・カーツ『ソヴィエト・ファンタスチカの歴史』を先行発売しております! 大阪周辺にお住いのかたはいち早く入手できるチャンスです。お早めにどぞっ! pic.twitter.com/JZntZTN1CV

タグ:

posted at 23:26:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MEHREC☆多民族共生 @MEHRECPE

17年5月31日

7月10日(月)多民族共生人権研究集会を「日本国憲法施行70年~外国籍住民の人権はいま」をテーマに開催。記念講演に木村草太さんをお招きしています。分科会も充実のラインナップ。是非ご参加ください。
www.taminzoku.com/info/1691

タグ:

posted at 22:08:21

人文書院 @jimbunshoin

17年5月31日

(財)世界人権問題研究センター2017年度公開講座@ハートピア京都 一回千円、要申込 www.khrri.or.jp pic.twitter.com/kVI7QytsTG

タグ:

posted at 22:07:36

猫の泉 @nekonoizumi

17年5月31日

「「語りえぬもの」、その先へ 『論考』で沈黙した哲学者は「教育」を手がかりに再び語り出す。新進気鋭の若手が描く「第三のウィトゲンシュタイン」」
⇒渡邊福太郎『ウィトゲンシュタインの教育学 後期哲学と「言語の限界」』慶應義塾大学出版会 www.keio-up.co.jp/np/isbn/978476...

タグ:

posted at 21:33:06

巡回解読係 @descifrador_amb

17年5月31日

今春公刊された『ラカン 真理のパトス:1960年代フランス思想と精神分析』(人文書院)の合評会@東京大学駒場キャンパス。日時は6月23日(金)の18時30分より。登壇は著者の上尾真道氏の他、合田正人、十川幸司、福田大輔の各氏を予定。sinkdeep.main.jp/ja/2017/05/31/...

タグ:

posted at 21:19:24

@ryosukekakinami

17年5月31日

昨年の秋に登壇したシンポジウム「フィクション化される世界」が活字になりました。☞ 東北支部会報『Nord-Est』第10号(genesis.hss.iwate-u.ac.jp/sjllf-tohoku/)。短いものですが拙論ではラクー=ラバルトのミメーシス概念に接近する手がかりをまとめています。 pic.twitter.com/62SRkaU2oY

タグ:

posted at 21:19:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲垣 諭 Satoshi Inagaki @inaphenomeneuro

17年5月31日

同種の個体間の遺伝的分化の多様さが、新種の形成速度を高めるという暗黙理に前提されている仮説が、173種類の新世界鳥の遺伝子に蓄積された分化率を測定することで実証されたという。温帯種よりも熱帯種の方が相関は強かったようだ。 twitter.com/NeuroscienceNe...

タグ:

posted at 17:32:20

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

17年5月31日

大阪での『勉強の哲学』刊行記念講演「いまなぜ“勉強”なのか 本書の背景と狙い」は、6月2日(金)に開催です。18:30〜阪急ターミナルビル17Fさつきの間にて。チケット(税込¥1,000)は、紀伊國屋書店梅田本店3番カウンターにて。お電話でのご予約も可能です。

タグ:

posted at 17:15:53

人文書院 @jimbunshoin

17年5月31日

日本昔話学会大会(7/1~2@大阪大学豊中)sites.google.com/site/mukashi20...

タグ:

posted at 16:48:01

小林えみ:Emi Kobayashi,e @koba_editor

17年5月31日

【「ビッグイシュー日本版」バックナンバーフェア記念トークイベント「今、本屋で図書館を考える」】
日時 6/2 19時~
会場 ジュンク堂大阪本店
出演者 綾野昌幸、福嶋聡 @fukushimasou 、水越洋子、土田朋水
入場無料
honto.jp/store/news/det...

タグ:

posted at 14:00:38

RA Japan @ra_japan

17年5月31日

【モンテビデオのアンダーグラウンド・サウンド】ウルグアイの首都でいま、独自のダンスミュージックシーンが盛り上がってきている。Matt Unicombが現地を訪れ、並外れて才能のある現地のDJやプロデューサー達との出会いを語る。jp.residentadvisor.net/features/3001 pic.twitter.com/ctMz1ZSr34

タグ:

posted at 13:08:01

人文書院 @jimbunshoin

17年5月31日

【近刊情報更新】アレクサンダー・R・ギャロウェイ『プロトコル 脱中心化以後のコントロールはいかに作動するのか』(北野圭介訳)「現代社会論、権力論、メディア論など人文諸学を全面的に更新した、新時代のマグナム・オーパス」www.jimbunshoin.co.jp/book/b287301.h...

タグ:

posted at 12:23:48

人文書院 @jimbunshoin

17年5月31日

スポーツとジェンダー学会大会(7/1~2@京都学園大学太秦キャンパス)sportshistory.sakura.ne.jp

タグ:

posted at 11:21:59

yusuke miyazaki @parages

17年5月31日

【近刊】いよいよ本書の刊行により、ライナー・シュールマンの仕事がまとまったかたちで日本語に紹介される。ハイデガー『存在と時間』入門の書であるとともに、シュールマン入門の書。詳細目次あり→『ハイデガー『存在と時間』を読む』串田純一訳
www.h-up.com/books/isbn978-...

タグ:

posted at 11:16:15

人文書院 @jimbunshoin

17年5月31日

『ニノさん』のゾンビは、関西では6/6(火曜)の深夜放送です。www.ytv.co.jp/program-weekly/ twitter.com/animemitarou/s...

タグ:

posted at 09:22:25

人文書院 @jimbunshoin

17年5月31日

7/1(土)14時~、日本イギリス児童文学会講演会@あべのハルカス23階キャンパスフロア大阪大谷大学Lecture Room。講師:元堺女子短期大学教授・玉木雄三「アーサー王物語の日本受容について」。jpenjido.jimdo.com/%E4%BC%9A%E5%9...

タグ:

posted at 09:17:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

17年5月31日

劇はその本質に従えば、悲劇であろうが喜劇であろうが、儀式的なものです。そして、儀式的である限りにおいて、つまり心理学化されない限りにおいて、他の形式と交換できないのです。これはまたもや、儀式化された題材、つまり、神話、メルヒェン、超越的出来事を扱うことを前提しています。

タグ:

posted at 09:05:37

マルクスBOT @KarlMarxbot

17年5月31日

人間が現実を自分のものにすること、対象に対して器官を働かすということは、人間的現実を確かなものにする作業のことである。つまりそれは能動的活動であり、かつ受動的な苦しみである。なぜなら受動的な苦しみも、人間的にいえば、人間のひとつの自己の享受の仕方だからだ。

タグ:

posted at 09:04:36

ヘンリー・ミラーbot @henrymiller_b

17年5月31日

ただ観念が、殺戮によって肥えふとるべき蒼ざめやせ細った観念があるだけだ。胆汁のように出てくる観念、死体を切り開いたとき出てくる豚の臓腑のように観念があるだけだ。

タグ:

posted at 00:10:21

2017年05月30日(火)

beatink_jp @beatink_jp

17年5月30日

📀新曲解禁📀

フローティング・ポインツの新作から新曲「KELSO DUNES」が解禁に!
ショート・フィルムと共にリリースされる今作は映像美にも注目です👀

なんと6/29には、ボイラー・ルームでのフィルム・ライブ配信も決定!
youtu.be/kI-kmzaCQWc pic.twitter.com/40BuEKr3Cx

タグ:

posted at 23:01:22

C. S. Peirce @peirce_bot

17年5月30日

すべての進化主義は、その進化において、自然法則は世界の中で脈動する理性であるという、あの廃れた考えをいずれは復権せざるを得ない。

タグ:

posted at 23:01:16

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

17年5月30日

ピアノがあると触りたくなるのは、街で動物を見かけると戯れたくなるのと似ている。

タグ:

posted at 22:43:01

逆卷 しとね @_pilate

17年5月30日

人に気にいられようとか、なにかみんながびっくりするような大きなことをやってやろうとか、邪念が入ると緊張するよね。そうじゃなくて、理念みたいなものに向かって喋ると緊張しない。嫌われるかもとか心証を害するかもとかじゃなくて、この理念や問題意識を共有してほしいという願いのもとに喋る。

タグ:

posted at 22:39:43

逆卷 しとね @_pilate

17年5月30日

社交的だとか人前で喋るのに慣れているとかよく勘違いされるけど、全然そんなことはなくて、ただたんに情熱があるだけ。抜本的に変身とはいかない。でも情熱で捻じ曲げることはできるから。意識としては、人前では喋っていない。もっと遥か遠くにある何かに向かって喋っているから全く緊張しない。

タグ:

posted at 22:34:48

タカシマ ミエ @MieTakashima

17年5月30日

国立西洋美術館、金土の夜間開館時間の常設展無料。届くべき方々に届いているといいな。→2017年6月9日以降、土曜日に加え金曜日の夜間開館時(17:00~20:00)の常設展の観覧料については、無料とさせていただきます。 www.nmwa.go.jp/jp/information...

タグ:

posted at 21:59:47

戸谷洋志 @toyahiroshi

17年5月30日

SYNODOSさんで連載をすることになりました。技術の哲学をテーマにしていますが、平易に書いているので、サクサク読めるはずです。時事的な問題も扱います。初回はオリンピックとテクノロジーの関係から、ハイデガーの技術論について書いてます。synodos.jp/culture/19733

タグ:

posted at 21:14:06

巡回解読係 @descifrador_amb

17年5月30日

プチ・ラルースにこのたび収録された新語。日本語からは teriyaki, kamishibaï も。www.lefigaro.fr/langue-francai... @FigaroPlumeさんから

タグ:

posted at 19:58:57

C. S. Peirce @peirce_bot

17年5月30日

経験科学は数学的論証によって拡大され得ない。

タグ:

posted at 19:01:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Norihiko Nakamura @Noripantsu

17年5月30日

6月3.4日に神戸大学で行なわれる日本映像学会第43回全国大会のテーマは「宇宙×映像」。初日の基調講演やシンポジウムは絶対におもしろいです! 添付した写真のプログラム概要をご覧になればお分かりいただけるはず!
jasias.jp/archives/3828 pic.twitter.com/JlLTCJtHXx

タグ:

posted at 18:19:03

ゲンカ トオル @TohruGenka

17年5月30日

科学基礎論学会の発表要旨「身体性の評価から価値の情動主義へ」
www.phsc.jp/dat/rsm/201705...

タグ:

posted at 18:18:13

人文書院 @jimbunshoin

17年5月30日

6/28(水)14時~、多民族共生人権啓発セミナー「アイヌとして生きてきて」@大阪HRCビル5階ホール。www.taminzoku.com/info/1707

タグ:

posted at 18:11:27

人文書院 @jimbunshoin

17年5月30日

今週末、神戸大学にて開催される日本映像学会大会でのシンポジウム「映像×宇宙」には北野圭介先生も参加されます。jasias.jp/archives/3828

タグ:

posted at 18:07:57

@水曜社 @suiyosha

17年5月30日

『映画は文学をあきらめない』(宮脇俊文編著)が「図書新聞」3305号(2017.6.3)にて紹介されました。評者は宮本明子(東京工業大学助教)です! pic.twitter.com/pPFEO2SouD

タグ:

posted at 14:59:38

人文書院 @jimbunshoin

17年5月30日

香港インディペンデント映画祭:返還後の香港映す9作品 シネ・ヌーヴォで3日から いずれも日本初公開 大阪・西区 /大阪 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170...

タグ:

posted at 14:39:36

人文書院 @jimbunshoin

17年5月30日

京都国立博物館「解説と実演による文楽鑑賞入門」参加費千円(7/2)www.kyohaku.go.jp/jp/event/etc/2...

タグ:

posted at 14:02:24

人文書院 @jimbunshoin

17年5月30日

京都府立図書館講座~岩﨑奈緒子(京都大学総合博物館館長)「日本人はいつヨーロッパを知ったか?」(6/25)、堀越昌子(京都華頂大学現代家政学部教授)「和食の魅力を発酵食から探る」(7/23)www.library.pref.kyoto.jp/?p=9936

タグ:

posted at 11:38:03

人文書院 @jimbunshoin

17年5月30日

図書館活用講座講演「『非水創作図案集』と広告デザイン」とワークショップ(7/29@京都府立図書館)/講師:竹内幸絵(同志社大学社会学部教授)www.library.pref.kyoto.jp/?p=10226

タグ:

posted at 11:36:17

@yujitach

17年5月30日

「場の量子論と数学」という記事を研究所のPR雑誌に書きました。www.ipmu.jp/sites/default/... 一応非専門家向けのはずです、興味ある大学生ぐらいなら読めるはず...

タグ:

posted at 10:40:50

人文書院 @jimbunshoin

17年5月30日

天理台湾学会大会プログラム(7/1@天理大学)www.tenri-u.ac.jp/tngai/taiwan/

タグ:

posted at 10:28:33

人文書院 @jimbunshoin

17年5月30日

6/17(土)14時~、仏教史学会@佛教大学11号館3階会議室。報告「真諦と仁王会の成立について」裴長春(広島大学総合科学研究科研究員)。bukkyoshigaku.jp/wordpress/arch...

タグ:

posted at 10:24:39

青弓社 @seikyusha

17年5月30日

増田展大『科学者の網膜――身体をめぐる映像技術論:1880-1910』の書評会が、6月10日15時から早稲田大学戸山キャンパス33号館431教室でおこなわれます。評者は大久保遼さんで著者が応答します。主催は文化社会学研究会、当日は書評会と加島卓さんの研究発表も予定しています。

タグ:

posted at 09:56:30

Ryota Kanai / NeuroA @kanair_jp

17年5月30日

「人工知能と社会」ついてのシンポジウムを企画しています。ケンブリッジ大のCFIやIEEEの人たち、汎用人工知能の研究者など、海外から多くの著名な人が集結します。是非ご参加ください。
www.aiandsociety.org pic.twitter.com/5j7hrOoXJ8

タグ:

posted at 09:14:13

人文書院 @jimbunshoin

17年5月30日

生活費の保障「人への投資」 ベーシックインカム、提唱者に聞く:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 06:24:08

Simone Weil @simoneweil_bot

17年5月30日

真空を充たすものとしての想像力が働きだすのを、自分の内部でいつも一時中断すること。どんな真空でもいい、受け入れるならば、どんな運命の一撃におそわれても、宇宙を愛するのをやめることはあるまい。何事が起ころうとも、宇宙は充満していると確信できる。

タグ:

posted at 02:36:06

ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

17年5月30日

シンボルはあります。ただし言葉の文字通りの意味において。つまりふたつの事物が重なりあうこと。ふたつの事物を重ねあわすこと。ふたつの事物が重なりあい、背後に霊的なリアリティーをもって外にあらわれること。その意味でなら、あるわけです。 『闇の考古学』

タグ:

posted at 02:35:42

«< 前のページ1234567のページ >»
@hat808ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

transkobe science neuroscience 078Kobe s_info Yahooニュース はてなブログ みずがめ座流星群 ゲンロン友の声 神戸

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました