Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hat808/ハットハチマルハチ

@hat808

  • いいね数 6,278/109,048
  • フォロー 1,325 フォロワー 951 ツイート 29,715
  • 現在地 兵庫県神戸市
  • Web https://www.google.co.jp/
  • 自己紹介 #ドラムンベース #ジューク #マスロック #プログレ /ブレイクコア/ハードコア/ #REAKTOR (シンセ等)使い/ #PureData / #SuperCollider / #Arduino DTMって何?/映画/哲学/精神分析/ドゥルーズ=ガタリ/思想/批評/漫画/Drum'n'Bass/DnB/
Favolog ホーム » @hat808 » 2021年05月
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年05月01日(土)

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

21年5月1日

ところで話変わりますが、ぼくの本「ゆるく考える」が文庫になりました! 河出文庫さんです。解説は、ぼくの配偶者でもある小説家のほしおさなえさん @hoshio_s 。締め切りに追われるなか、夫のエッセイ集の解説という書きにくいわりに全く報われなさそうな仕事をよく引き受けてくれました。多謝! pic.twitter.com/rOj1R1Zyxk

タグ:

posted at 19:09:16

ほしおさなえ @hoshio_s

21年5月1日

批評家の本に小説家の解説という珍しい仕様です! twitter.com/hazuma/status/...

タグ:

posted at 19:51:32

2021年05月02日(日)

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

21年5月2日

重い記事だった。
ひとり、都会のバス停で~彼女の死が問いかけるもの 【NHK事件記者取材note】微笑みかける写真の女性。当時は70年代、劇団に所属し希望に満ちた日々を過ごしていたという。しかし去年11月、都内のバス停で男に殴られ死亡した。www3.nhk.or.jp/news/special/j...

タグ:

posted at 00:43:28

2021年05月04日(火)

シャフテ廃塵 @hygiene_jp

21年5月4日

Vine-Linux、たしか日本語サポートが充実していることがウリだったと記憶してるんだが…

…だとすれば、そのプロジェクトの事実上の終焉というのは、まさにプロジェクト発足当初に描かれていたような未来が訪れたという点で非常に喜ばしいことなのではないのかな?

タグ:

posted at 22:28:29

2021年05月08日(土)

kumatarouguma @kumatarouguma

21年5月8日

今更ながら、1976年、ユーミンのこのときの東京優駿は、いわばトウショウボーイダービー。関東の新鋭トウショウボーイと関西の大器テンポイント一騎打ムードちのなか、全然誰も歓迎しないクライムカイザーが勝つ。そうだよな。そういう時代だった。 pic.twitter.com/Cl8NaaBMa8

タグ:

posted at 22:49:23

2021年05月12日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumatarouguma @kumatarouguma

21年5月12日

ベンヤミン関係者とはなすと、ベンヤミン・ベルクソンとかベンヤミン・ドゥルーズとかきわめて類似したテーマがあるのに誰もあつかわない(ドイツ系世界であつかいにくい)といっておりました。まあもうそういう時代でもないですが twitter.com/bongaitinyo710...

タグ:

posted at 18:57:28

kumatarouguma @kumatarouguma

21年5月12日

【10日前再告知】5月22日14時ー17時Zoom 宇佐美達朗『シモンドン哲学研究』合評会。著者宇佐美達朗 コメンテータ米虫正巳・藤井千佳世・橘真一 
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/Qt4YNAicxk

タグ:

posted at 19:14:49

2021年05月13日(木)

kumatarouguma @kumatarouguma

21年5月13日

『シネマ1』情動イマージュの二章目、任意空間がでてくるところ、この任意空間て明確に『哲学とは何か』の「プランドコンジスタンス」で大文字の「可能性」の議論も、これもトゥルニエ論から『シネマ1』を貫いて『哲学とは何か』冒頭まで結構つながるんだよね。これって一本論文かいて日仏か日本哲学会

タグ:

posted at 02:02:25

2021年05月14日(金)

kumatarouguma @kumatarouguma

21年5月14日

遠い昔の日本の種牡馬、メンデスもはいっている。これ90年代の競馬の5代血統表をみているとでてくるあたりで日本では父系はおろか母系でも壊滅したと思われる血統の寄せ集め、すごいんだけど、もう一頭、それりに期待でるデゼルは父ディープインパクトなんだけど母父がプールヴィルの父と同じLeHavre

タグ:

posted at 02:20:38

kumatarouguma @kumatarouguma

21年5月14日

何か起きるのかとおもうが、逆にこの馬一頭以外はこの競馬全部サンデーサイレンス父系の孫か孫の仔、プールヴィルだけまったく日本の芝のトレンドの逆をいく濃厚この上ないヨーロッパ血統。すごいな。一競馬ファンとしてはこういう馬は是非残ってほしいのひとことです。勝てはしないだろうけどこの

タグ:

posted at 02:23:05

2021年05月15日(土)

kumatarouguma @kumatarouguma

21年5月15日

2016 ヴィクトリアマイル いったん引退表明→撤回して惨敗→このレース 圧勝のひとこと ストレイトガールはとにかく東京のマイルの申し子のようなもの。本当にこれも強い。

www.youtube.com/watch?v=pPsWTV...

タグ:

posted at 00:54:06

2021年05月21日(金)

ほしおさなえ @hoshio_s

21年5月21日

新刊『東京のぼる坂くだる坂』(筑摩書房)が届きました(サイン本用ですが)。装画:しらこ @Rakoshirako さん、イラストマップ:九ポ堂 酒井葵 @aoi_sakai さん、ブックデザイン:アルビレオ @albireoinc さん。皆さまのおかげでとても素敵な本になりました。5月31日発売。よろしくお願いします! pic.twitter.com/MQ4R69EeKJ

タグ:

posted at 11:24:41

ゲンロン【友の会 13期募集中!】 @genroninfo

21年5月21日

【メディア情報】
哲学の学術雑誌『Philosophy Today』の「オートメーション以後の哲学」特集号に、東浩紀とユク・ホイ氏の対談 "Homo animalis, a Japanese Futurism"(動物的人間――日本の未来主義)が収録されています。

www.pdcnet.org/philtoday/cont...

刊行後3か月は無料でご覧いただけます。

タグ:

posted at 22:07:39

2021年05月28日(金)

kumatarouguma @kumatarouguma

21年5月28日

このシーンちょっとわからん。
あんまり相米的な動きでもないんだよな。斉藤由貴は斉藤由貴ですね。 twitter.com/Haruhar9461107...

タグ:

posted at 01:21:18

«< 前のページ1のページ >»
@hat808ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

transkobe science neuroscience 078Kobe s_info Yahooニュース はてなブログ みずがめ座流星群 ゲンロン友の声 神戸

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました