Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hat808/ハットハチマルハチ

@hat808

  • いいね数 6,278/109,048
  • フォロー 1,325 フォロワー 951 ツイート 29,715
  • 現在地 兵庫県神戸市
  • Web https://www.google.co.jp/
  • 自己紹介 #ドラムンベース #ジューク #マスロック #プログレ /ブレイクコア/ハードコア/ #REAKTOR (シンセ等)使い/ #PureData / #SuperCollider / #Arduino DTMって何?/映画/哲学/精神分析/ドゥルーズ=ガタリ/思想/批評/漫画/Drum'n'Bass/DnB/
Favolog ホーム » @hat808 » 2021年04月
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年04月03日(土)

kumatarouguma @kumatarouguma

21年4月3日

四月は残り月曜社『多様体』連載 中野幹隆の時代3「生命科学の方へ」と、GWまでに『現代思想』。後者はラトゥールもじって「われわれはポストモダニスとであったことなどない」でいこうかなとおもうがこれどこかで使われてそう。真面目にリオタールの『ポストモダンの条件』再読でいきます。

タグ:

posted at 01:02:36

kumatarouguma @kumatarouguma

21年4月3日

中山
◎○二、三着でした。ワイドかなりつくだろう pic.twitter.com/hNEl85mFEC

タグ:

posted at 15:54:43

2021年04月09日(金)

kumatarouguma @kumatarouguma

21年4月9日

そしてこの隘路にいるとしか思えないわれわれは何をすべきかということになるんだけど、それは書きません。そこまで。土日で書けるな。

養老孟司は最初期には『唯脳論』で晩年には『バカの壁』でしか知られていないが、彼の最も重要な功績は「昆虫採集」ですよ。それで世界を考えられる。人間なんて

タグ:

posted at 01:06:52

kumatarouguma @kumatarouguma

21年4月9日

バカな存在者をどうしてそんなに大切にするのz・これだけ多様な昆虫にもおよばない人間だよという風味と切れ味がある。これは哲学書房の養老孟司。いかんせん、それは伝わっていかない。多分後世にも伝わらない。中野幹隆好みのマイナーな系譜がある種完成する。

タグ:

posted at 01:08:19

kumatarouguma @kumatarouguma

21年4月9日

これ一応書くと、次の『現代思想』での「ポストモダン総括 リオタールに帰ってみよう。一体誰がポストモダニストだったの?コンプライアンスと個人を守れがはびこる現在は「個人なんて壊せ」というポストモダンを継承していないし、ひたすら近代を強化しているだけ、さて」というはなしにつながります

タグ:

posted at 01:10:16

2021年04月11日(日)

2021年04月14日(水)

エンリケ @enriqueksa

21年4月14日

東×三浦のゲンロン面白かった。特にあずまんが10分置きくらいに「国は個人情報管理を」て訴えてて。

タグ:

posted at 23:03:33

2021年04月16日(金)

kumatarouguma @kumatarouguma

21年4月16日

【告知 最終 今週土曜】 中村大介さんの『数理と哲学 合評会』今週土曜です。フランスエピステモロジーのなかの重要な人物であるガヴァイエスを中心として、ヒルベルト、ブラウアー、カントール、デデキントとの連関、カントの読み替え、フッサールとの接近と批判、ついで近刊に翻訳が予定されて pic.twitter.com/SOAEu0sPwm

タグ:

posted at 01:51:41

kumatarouguma @kumatarouguma

21年4月16日

いるロトマン、現象学と概念の哲学の関連と対比、そしてパースをもちいた探偵小説論におよぶ壮大にして、フランスのエピステモロジーの一面がこれでかなりクリアになる一冊かとおもいます。関心ある方の参加を期待します。ZoomのリンクはQRコードからお願いします。

タグ:

posted at 01:51:42

2021年04月19日(月)

kumatarouguma @kumatarouguma

21年4月19日

日本は医師免許もっていても個人開業医がそれなりに多く組織化されていない、あるいは医師会が医者の方の利権は守り続けるというあたりを考えるべきじゃないかね。ベンヤミンが暴力論の中でゼネストを論じていてゼネスト肯定派なのに医者はゼネストをしてはいかんとか書いているのはなんとなくわかる。

タグ:

posted at 15:39:31

2021年04月20日(火)

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

21年4月20日

またも答えました。けっこういいこと書いたつもりですが(質問者さん、ありがとう!)、ぼくの読者的なポイントはひさしぶりに登場した弊娘かもしれません。
#ゲンロン友の声|016 】子供の「生きていることの不思議」に東さんならどう答えますか? genron-alpha.com/voice20210420_... @genroneditより

タグ: ゲンロン友の声

posted at 17:43:02

2021年04月22日(木)

Jimmy Aames @asonosakan

21年4月22日

音沙汰がなかったHistoria Scientiarumから(major revisionの条件付きで)acceptの知らせがきた.哲学以外の分野で論文を発表するのは初めてだ.

タグ:

posted at 16:31:33

Yuk Hui @digital_objects

21年4月22日

This conversation with the brilliant @hazuma Hiroki Azuma on Japan and Technology started already in 2016, continued in Gwangju(2017), Tokyo (2019), Hangzhou (2019) ... and ended in pandemic (2020)
www.pdcnet.org/philtoday/cont...

タグ:

posted at 22:02:41

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

21年4月22日

英語の論集に英義で答えたインタビューが掲載されます。
意外とそういう仕事もしているのです。 twitter.com/digital_object...

タグ:

posted at 22:29:08

2021年04月26日(月)

人文書院 @jimbunshoin

21年4月26日

第38回DG-Lab研究会(5/15)/有馬景一郎「ガタリの『分裂分析的地図作成法』における「四機能素」について」、山森裕毅「スキゾ分析と反‐精神医学(仮)」dglaboratory.wordpress.com/2021/04/26/%e7...

タグ:

posted at 11:36:47

2021年04月30日(金)

kumatarouguma @kumatarouguma

21年4月30日

昔、すでになくなったK脇さんのハイデガー解釈かフッサール解釈かなにかをK脇さんがいための前で、TDRK君が総批判をした珍奇な学会があり(研究室でやれよ、とはおもいました)、あのときとか呼び捨てではないかとおもう。それが逆に敬意ではと。

タグ:

posted at 15:37:59

kumatarouguma @kumatarouguma

21年4月30日

文中のHを探せが、某文学部出身者が、ランボーのイリュミナシオンでは(多分それが典拠だとおもう)chercherなのにドゥルーズはtrouverだとか、江川訳で pressentirとpresserを間違っている指摘だとか実に文学部的でよい。人科にいるとこういう文学部風味がどんどんなくなるので困る。

タグ:

posted at 15:48:48

«< 前のページ1のページ >»
@hat808ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

transkobe science neuroscience 078Kobe s_info Yahooニュース はてなブログ みずがめ座流星群 ゲンロン友の声 神戸

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました