Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2014年05月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月01日(木)

漂浪 @hyoulou

14年5月1日

安倍首相とメルケル首相の同床異夢【欧州歴訪 日独首脳会談】 #BLOGOS blogos.com/outline/85574/

夕べの国のアベ。

タグ:

posted at 14:17:14

朝守飛阿弥 @heero108

14年5月1日

最近爆発的にRTされた某ネタ画像のせいで何かと話題の『男たちの帝国』、今年の歴研近代史部会ではその筆者がコメンテーターとして登壇するらしいので、興味のある方はぜひ。
近代史部会 「寛容」と嫌悪を問い直すためのクィア史
rekiken.jp/annual_meeting...

タグ:

posted at 23:59:41

2014年05月02日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

saebou @Cristoforou

14年5月2日

さっきの写真に「みだらな話題に講師の肩書きが使われた」とかいうキャプションがついていたが、18世紀末のパリとかロンドンなら、「やんごとなき憲政史家のみだらな話題」をテーマにした諷刺ポルノグラフィを食えない啓蒙思想かとかが発行しているところだと思う

タグ:

posted at 18:15:44

mvaldegamas @MValdegamas

14年5月2日

「子どもの笑い声があふれる家」になるはずが「戦史叢書と現代史資料があふれた家」になってしまったわが家。

タグ:

posted at 23:14:36

2014年05月03日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

墨東公安委員会 @bokukoui

14年5月3日

憲法記念日を前にこんなニュースが駆け巡る世相に、まずもっと「憲法」という概念を尊重することが緊要と痛感せざるを得ない。 twitter.com/sspmi/status/4... つうか「勉強させるために講師にした」っていったい何事かと…。ODがゼミに出つつ非常勤、ってよくあるではないか。

タグ:

posted at 17:43:29

朝守飛阿弥 @heero108

14年5月3日

@hhasegawa 結局"Aprilscherz"の構造に絡め取られてしまったという意味でも、忸怩たる思いです。

タグ:

posted at 19:53:10

墨東公安委員会 @bokukoui

14年5月3日

世界における建前の喪失とは、いわば「内輪ネタ」「居酒屋トーク」が公私の境界を侵食することだろうか。公的な政策がポピュリズムに流れ、個人の思いに炎上の火の手が上がるのだ。その弊を避けるには、自分が後世になにをどう残したいのか、ということを意識すべきではないか、などと思う。

タグ:

posted at 22:38:33

墨東公安委員会 @bokukoui

14年5月3日

小生が #ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない と常日頃訴えているのも、この「悪趣味さ」を痛烈に感じるからである。モデグラの投稿欄のごとき、ミリも萌えも噛み分けた旦那衆のお座敷芸なのだ。それはいわば、揚屋で粋人がプロの芸者と遊ぶもので、テレビで流すものではないのである。

タグ:

posted at 22:43:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年05月04日(日)

朝守飛阿弥 @heero108

14年5月4日

今日は祖父の七回忌で久々に豊後国へ。お世話になっているお寺のお堂が建て替わっていた。前のお堂は350年前に建てられたもので、和尚さんも当初は改修を考えていたのだけれど、新築よりも莫大な費用がかかるため、やむを得ず建て替えることにしたのだとか。職業柄、いろいろと考えさせられた。

タグ:

posted at 23:23:35

2014年05月05日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

saebou @Cristoforou

14年5月5日

あのさ、カフカの『流刑地にて』っていう話あるじゃんか。『愛の流刑地』っていうタイトルをきくと、カフカの短編に出てくる、判決文を人体に彫り込んで罪人を殺害する処刑マシンみたいなのが人体に「愛」「愛」「愛」って彫り込むところを想像してすげー怖いんだが

タグ:

posted at 17:43:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年05月06日(火)

Yu. N. @YuN_1407

14年5月6日

はじめてのインドカレー。盛り付けをはじめ、改善の余地がありすぎ。 pic.twitter.com/wxLj0yrZyH

タグ:

posted at 04:37:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年05月08日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

墨東公安委員会 @bokukoui

14年5月8日

艦これを 消して明るい タイムライン twitter.com/KokusakuHyogo/... #ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない 国策標語関係では「欲しがりません勝つまでは」が有名ですが、あれは大東亜戦争一周年記念標語なので、日中戦争当時にはまだありません(時々間違いを見かける)。

タグ:

posted at 22:12:44

墨東公安委員会 @bokukoui

14年5月8日

twitter.com/hhasegawa/stat... のご懸念には小生も深く同感するものであるが、それはそれとしてWW1のシュペー提督の名が、今でもフライブルクの地名に残っているのが面白く感じた。シュペーとフライブルクに縁はなさそうだけど、WW1の際に付けられた「遺産」なのだろうか。

タグ:

posted at 22:17:21

2014年05月09日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非人 @Im_Weltkriege

14年5月9日

「ご覧ください。多神教寛容説に食いつく護教者の勢い。一神教の攻撃性を利用した伝統の漁法なんです」状態になってしまったので、この説に対して意見を述べること自体が危険な競技と化していることは否定しがたい。

タグ:

posted at 17:26:56

非人 @Im_Weltkriege

14年5月9日

ブルバキはつまらん問題に興味を示した構成員に引退勧告が為されたそうだが、多神教寛容説なんかまさにこの宗教版みたいなもんですな。話のネタにはいいけど。

タグ:

posted at 17:46:31

墨東公安委員会 @bokukoui

14年5月9日

@hhasegawa ご教示有難うございます。セダンにモルトケと、考えようによっては物騒な名前ですが、旧ソ連の都市名などと比べても、度重なる体制変革を経てなおドイツ第二帝国由来の地名が残っているのは、まこと興味深く思います。日本が地名の扱いが粗末というべきかも知れませんが。

タグ:

posted at 18:06:44

«< 前のページ1234のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました