Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2020年04月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年04月01日(水)

瑠璃子(桜島よし子) @37_2_le_matin

20年4月1日

長谷川さんが鈴木則文作品を見てるなんて…

タグ:

posted at 19:25:08

外山恒一 @toyamakoichi

20年4月1日

補償しなくても自粛してくれるFラン人民なんぞナメられて当然である。人の命なんぞより自らの地位や利権が大事な奴らに“云うこと聞かせる”には、こっちも死ぬ気・殺す気になって、「頼むから、カネを出すから家でじっとしててくれ」と奴らが懇願し始めるまで街に繰り出し続けるべきなのだ。

タグ:

posted at 21:21:49

外山恒一 @toyamakoichi

20年4月1日

自らの地位や利権だけが大事で人の命なんぞ何とも思ってない連中に、“いい子ちゃん”でいたまま勝てるわけがない。犠牲を厭わず死ぬ気・殺す気で街に繰り出し続け、「せめて麻生あたりが罹患するまで感染拡大させてやる!」ぐらい開き直らないと、“民衆の力”とやらを奴らに思い知らせることはできない。

タグ:

posted at 21:22:15

2020年04月02日(木)

墨東公安委員会 @bokukoui

20年4月2日

[今夜、すべてのスマホで] bokukoui.exblog.jp/31121787/
本日(もう昨日か)施行の香川県のゲーム・ネット依存防止条例について、先月ツイッターで書いた内容をまとめておきました。このような事態に「オタク」がなすべきこと、できることとは。

タグ:

posted at 00:22:50

墨東公安委員会 @bokukoui

20年4月2日

バカ殿の石高が12万石、というのは、落語におけるバカ殿「赤井御門守」の石高である「12万3456石7斗8升9合と一掴み半」を受け継いでいるのでしょうか。だとするとなかなか愉快な喜劇の系譜があることに。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4... twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 00:30:40

2020年04月03日(金)

朝守飛阿弥 @heero108

20年4月3日

このご指摘、革命期フランスの人びとが家族イメージ(国王=父、王妃=母、国民=子ども)を解釈モデルに現状の理解と変革を図ったという、リン・ハント(西川長夫[他]訳)『フランス革命と家族ロマンス』(平凡社、1999年[原著1992年])の議論と照合すると面白いですね。
twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 09:26:45

瑠璃子(桜島よし子) @37_2_le_matin

20年4月3日

長谷川さんの指摘を読んで、子供なら責任取るのを避けるというか取る必要がないと思うのもむべなるかなとおもった。独裁って激しく家父長的態度なのでそんなことしたくないって思ってるのかも。町山広美さんのいうように学生サークルのノリで国家を運営してる。二世(以降)議員のなにがいけないって

タグ:

posted at 09:44:53

oomisuzi @oomisuzi

20年4月3日

たしかに、安倍ぴょんとその信者やネトウヨ、冷笑、自由戦士などの普通の日本人には「幼稚性主義」のような政治志向があると考えるとすごく腑に落ちるんだよな。幼稚クラシー、インファンティルクラシー?とかそういう感じの命名がなされてもいいくらい twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 10:08:59

aschheimm @aschheimm

20年4月3日

この考察、非常に面白いですね。たしかに安倍首相を馬鹿にしてもほとんどダメージにならないのも納得です。
twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 11:13:03

法楽書庫 @hougakushoko

20年4月3日

「未成年者に人格を認めようとしない伝統的な風潮の名ごりがあり…他方で…『国親』…の役割が社会的に期待されるという文脈があり、日本社会では、近代的家族の自律の風土がとぼしいだけに、法的解決をせまられる事例がふえている」(樋口陽一『憲法[第三版]』180頁)

twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 12:16:50

法楽書庫 @hougakushoko

20年4月3日

ここで決起して六波羅を攻めれば、足利尊氏になれるかもしれないが…。

#太平記

www.jiji.com/jc/article?k=2...

タグ: 太平記

posted at 12:41:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentaro uchida @quisch_lully

20年4月3日

新コロで死ぬと思って生きる。だから今まで生きてきたクソみたいな人生の泥濘も、きらきらした最高のイミテーションの輝きも全部、伝えてから死ぬことにする。わたしのそんな部分はとりあえず、ドイツ語とか文学とか、そんな媒介を通過させずには語れない。だから今年のドイツ語の授業は本気でやる。

タグ:

posted at 19:53:39

kentaro uchida @quisch_lully

20年4月3日

ドイツの、芸術が癒しになるなんて甘言は嫌いだが、こんな見え透いた甘言に今さら冷や水をぶっかけるのは無粋きわまりない。金だけもらって、振り向きざまにナイフで刺せばよい。その一突きを躊躇うならば首でも吊れ。
だがそれでも、そう答えるドイツが好きだ。それだけは伝えてゆきたい。

タグ:

posted at 20:07:49

Was mit Büchern @wasmitbuechern

20年4月3日

¯\_(ツ)_/¯

📷 Steve C. Ellard pic.twitter.com/qjTGeNtgqi

タグ:

posted at 21:10:01

2020年04月04日(土)

倉数茂 「再魔術化するテクスト ──カル @kurageru

20年4月4日

そうそう。まったく颯爽とはしておらず(あるいは厳父的ではなく)むしろオタオタしているわけで、なんなのだろうと思う。小泉純一郎の人気は表象的にわかりやすかったけど、安倍支持はもう一捻りある感じ。 twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 07:59:56

倉数茂 「再魔術化するテクスト ──カル @kurageru

20年4月4日

hhasegawaさんのいう通り、「子供」それもおぼっちゃまだけどエリートになり損ねた「子供」というイメージを感じる。支持者はその弱さや辛さに同一化しているのだろうか。支持者の言動から常に感じるのはある種の「被害者意識」。

タグ:

posted at 07:59:57

法楽書庫 @hougakushoko

20年4月4日

オンライン授業に臨む教員の模範。

twitter.com/pile_eric/stat...

タグ:

posted at 17:52:46

法楽書庫 @hougakushoko

20年4月4日

「消費税を10%にしたのだから、その分を補償にまわせるはずだ」という主張をあまり見ないのは、ロマニスト的な意味での「信用」がないからとも思える。

twitter.com/hougakushoko/s...

タグ:

posted at 18:16:04

2020年04月05日(日)

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

20年4月5日

俺、軍師官兵衛が始まった時、関ヶ原前夜の黒田如水が支度金の二重取りをした牢人を敢えて咎めなかった話をやってくれるのを期待してたんだよね。生活保護といえば不正受給の話をするような世情に一石を投じてくれるのではないか、と。まあでもその話はやらなかったよね。NHKがネトウヨに忖度したよね

タグ:

posted at 18:15:16

朝守飛阿弥 @heero108

20年4月5日

長谷川さんの「こども首相」論(twitter.com/hhasegawa/stat...)の秀逸さは、これで首相の言動をある程度説明できる点にある。振り返るに、2013年6月9日のFacebook投稿(www.itmedia.co.jp/news/articles/...)は、「前の方にいた子供」に自己同一し「恥ずかしい大人の代表たち」を腐すという、ズバリな振る舞いだった。

タグ:

posted at 22:09:53

朝守飛阿弥 @heero108

20年4月5日

ところで、ここで一つの謎が生じてくる。「一世帯あたり2枚の布マスク配布」を首相自身の家庭に適用すると、必然的に1人分のマスクが足りなくなるのだ。某ハンター漫画の二択を想起せざるを得ないが、蓋し、これは息子を束縛し離さない母親に対する、「こども首相」のせめてもの反抗ではないだろうか。

タグ:

posted at 22:24:58

2020年04月07日(火)

倉数茂 「再魔術化するテクスト ──カル @kurageru

20年4月7日

うまいこと言う。バロック悲劇では、主要人物(王など)が強固な一貫性や輪郭、確固たる意志を持ちえず、終わりのない逡巡と無意味な錯乱の間を行き来するうちに、世界は混沌と破局に飲み込まれる、ということですね。 twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 07:14:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2020年04月08日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

法楽書庫 @hougakushoko

20年4月8日

行きつけの本屋が次々と休業に入っていくのは、思いほか精神的ダメージが大きい。「知の空腹に比べれば胃の空腹など物の数ではない」(木庭顕『[笑うケースメソッドⅡ]現代日本公法の基礎を問う』73頁)。

タグ:

posted at 11:07:34

spartacus alias『消え去る @accentdeverite

20年4月8日

長濱一真『近代のはずみ、ひずみ』。ケーベル/深田康算を論ずる第一部(大正的なものからの切断)、ならびに中井正一をマルクス主義の側から読み込む第二部(ポスト滝川事件の後退戦)、ともにきわめて迫力あった。中井正一と保田與重郎をここまで付き合わせた研究はないのではないか。

タグ:

posted at 18:39:08

墨東公安委員会 @bokukoui

20年4月8日

安倍政権が進める家族政策は、福祉という面倒ごとの責任を国が放棄して家族に押し付けるという意味がありますが、それはこちらのご指摘のように、親に甘える子供のように忖度してものごとをやってほしい、という精神がバックになっているのかもしれません。
twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 19:34:10

墨東公安委員会 @bokukoui

20年4月8日

ここでこちらの長谷川さんのご指摘が大事なわけで、政府が強権的に統制するなどという面倒ごとを直接しなくても、事大主義者が勝手に統制活動をしてくれるように仕向ける、というのが今の政権のめざす理想なのではないか、そんな風にも思われます。
twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 20:02:40

墨東公安委員会 @bokukoui

20年4月8日

@hhasegawa 丸投げを受け止めていただきありがとうございます(笑) 即物的なことばかりやっている者からしますと、思想と文学の差異はそれほど大きなものとは思われないのが正直なところです。それはともかく、藤崎氏のコラムは私がぼんやり考えたことを明晰に述べておられ、餅は餅屋と痛感しました。

タグ:

posted at 23:40:22

«< 前のページ123のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました