Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2023年02月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年02月13日(月)

ろょにろょに @_nyro2

23年2月13日

神聖にして侵すべからず、日常シーン含めてテキストが軒並み面白いのがすごい作品なんだけど、批評空間見てると退屈みたいなレビューが結構多くて、あれほどのテキストを読んで退屈……!? ってびっくりしてしまう

タグ:

posted at 00:02:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

izm @izm

23年2月13日

電源タップ、オシャレなやつとか便利なやつを色々買ってたけど、寿命や安定性や安全性を規準にPanasonicのOAタップに落ち着いてしまったというのが現状です。ぶっといケーブルに無骨なグレー…

タグ:

posted at 02:18:57

izm @izm

23年2月13日

なんでそんなの気にするのかというと、このレビューを見たからです。
もし都内にお住まいであれば @AisanNews (愛三電機)さんのタップも信頼性が凄いのでオススメ。

mitok.info/?p=6203

タグ:

posted at 02:22:49

甜瓜あん @TenkaAndes

23年2月13日

このコメント 確かに狂気を孕んでて好き twitter.com/tenkaandes/sta... pic.twitter.com/DwKOHdzV7W

タグ:

posted at 03:47:09

ろょにろょに @_nyro2

23年2月13日

(残虐表現について)「ガンダムは昔からこうなんだ!」みたいなの、ネタだとしてもガノタがアホみたいに見られるのでよくないのではと思ってしまうが……

タグ:

posted at 06:04:50

ろょにろょに @_nyro2

23年2月13日

あと普通に主題歌にYOASOBI使ってSNSでもマーケティングして……って感じで現代の若者が見てくれること期待した作りをしてるんだから、そりゃ若年層が観ること想定した上であれやっとるんか的な揶揄は寄せられるでしょ普通……とは思ってしまったな

タグ:

posted at 06:12:03

SOW@ @sow_LIBRA11

23年2月13日

財務省が国会での答弁で「消費税は預り金ではない」と認めたのは、かなり大きなことで、これ要は
「預り金なので、それを納めるだけだ」という名目で強行した、インボイスが、ウソだって言ったようなもんなんだよな・・・

タグ:

posted at 06:28:54

SOW@ @sow_LIBRA11

23年2月13日

インボイス反対を訴えようとしたら、途端に吹き上がった「今までずるしてた!」「公平じゃない!」挙げ句に「横領」「脱税」「ポッケナイナイ!!」などといった声が、全て、財務省側は「ちょうどいい増税の追い風になった」と放置していたという、大変卑怯極まりないことだったわけですわ。

タグ:

posted at 06:30:16

SOW@ @sow_LIBRA11

23年2月13日

さらには、「基本的には太陽光発電の売電にはインボイスは関係ない」となってたが、その「基本」ってどういうことかっていうと、電力会社に負担させますってことで、回り回って電気料金に上積みされるか、再エネ補助金が増額されるだけで、結局消費者の負担が上がるだけという詭弁だったと・・・

タグ:

posted at 06:31:57

SOW@ @sow_LIBRA11

23年2月13日

「インボイスは増税ではない、ただの手続き上の問題」として、反対意見を封じ込めたわけだが、この先さらに実態は「増税だと認めもしなかった増税」という、大変無責任な方策だったと言わざるをえない。

タグ:

posted at 06:33:38

SOW@ @sow_LIBRA11

23年2月13日

下手に増税を言えば、支持率が下がることを恐れる政治屋さんに、「これ、増税のようで増税じゃないけどお金はいるんで」的に通したのかと思うと、政府のダメさ具合に情けなくなる話だが、それで通そうとしたって段階でかなりの挙げ句よ・・

タグ:

posted at 06:34:40

SOW@ @sow_LIBRA11

23年2月13日

答弁はさらに続き、
「消費税分は価格に転嫁したら良い」といけしゃあしゃあというわけなんだが、価格というものは市場の需要や景気に動向が複雑に絡まってできるもので、国が10%取るから10%上げるなんて簡単には行かない。

タグ:

posted at 06:35:45

SOW@ @sow_LIBRA11

23年2月13日

結果として、上げられない価格は、下請けに回す形で差っ引かれる分を吸収しようとする。下請けはさらに下に、その下にというように続く。その最下層にいるのが個人事業者やフリーランスだったが、彼らの防護壁だった免税事業者資格すら、インボイスで奪った構図。

タグ:

posted at 06:37:17

SOW@ @sow_LIBRA11

23年2月13日

「これは国家によるピンハネ税だ。侮辱でも暴言でもない、事実だ! それくらい悪質なことをしている。その自覚がないのか、財務省は恥をかくぞ!」と言われてもなにも言えない財務大臣という、あまりに情けない審議・・・

タグ:

posted at 06:39:04

SOW@ @sow_LIBRA11

23年2月13日

すでにこの事実だけで、最低でもインボイスは延期にするべき話なんだが、「もう決まったことなんで」で押し切れると踏んだから、やっと認めたという、納税者としては死ぬほど腹がたつ話。

タグ:

posted at 06:40:02

遠藤一同 @eeend

23年2月13日

ずいぶん前に、こういうスイッチ付きの電源タップを使って毎日マメに付けたり消したりしていたらスイッチがゆるくなっていたようで、ある日突然に小さな爆発音とともに火花が出て火傷しそうになったのでスイッチ付きのものを買うのはやめました。 pic.twitter.com/kgywpk8rjb

タグ:

posted at 09:31:32

九兆 @kyu_tyou99

23年2月13日

夕方多夕さん相手が球磨川禊だったら
『失言しかしない僕に”喋っていい”だなんてたゆたんはなんて優しいんだ!』
とホザいて
セクハラ質問一文言った後即座に負けを認めて
『ま×勝てなかっ×』と颯爽と消えるから
西尾維新作品の”普通そうな男子”には近寄らない方が良いわよたゆたん

タグ:

posted at 10:07:09

もみあげルパンR @m_lupin

23年2月13日

用事で駅前に来たのでマクド pic.twitter.com/tt9yAdHNm6

タグ:

posted at 10:58:02

椹野道流 @MichiruF

23年2月13日

私がこれまででいちばんビックリした取材は、「テープ起こしをしようとしたら録音できていなかったことが判明し、わずかなメモと記憶から書き起こしました。チェックしてください!」って言われた、話していないことしか書かれていなかったインタビュー記事です。

タグ:

posted at 12:37:24

環 @p_lost

23年2月13日

『やがて君になる』(2019年9月連載終了)のネタバレ

タグ:

posted at 14:25:17

環 @p_lost

23年2月13日

そんな情報処理速度/優先付けで入試大丈夫か?

タグ:

posted at 14:27:07

ゆーか @yuuka_yuriyuri

23年2月13日

今までふわふわしすぎてたまたま死ななかっただけの人生を歩んでるせいで企業に対する質問みたいなの全く思い浮かばへん。恥ずかしい
「ぼく以外誰もワルクに怒って無いっぽく見えるのですが、皆がSNS上手いのか皆が嘘ついてて狡いのか僕が終わってるのかどれですか?」くらいしか聴きたいことないもん

タグ:

posted at 14:38:22

加野瀬未友 @kanose

23年2月13日

電源タップにこだわったといっても、機能だけで安全面へのこだわりがなさそうなのが怖い!
togetter.com/li/2076695
自分はこちらの情報の方を信用するな
mitok.info/?p=6203

タグ:

posted at 14:44:20

加野瀬未友 @kanose

23年2月13日

オーディオマニアも勧めるPanasonicの電源タップ / ヲタク激推し! 安全性最強クラスの電源タップ「ザ・タップX」が普通にイイ kakakumag.com/seikatsu-kaden...

タグ:

posted at 14:45:28

加野瀬未友 @kanose

23年2月13日

まあ、そもそも電源タップを隠すケーブルボックスを使う人が安全面に気を使っている訳ないよなとは思う。この前のシャープのテレビは『エルデンリング』向きを思い出す話題だ
togetter.com/li/2076695

タグ:

posted at 14:47:51

うつろあくた @utsuron

23年2月13日

梅は勝手に咲いている pic.twitter.com/5tC7rvDrkA

タグ:

posted at 15:22:52

飛来ボデーコミケ土曜日東「ヲ24a」 @goumonsha

23年2月13日

いろんなことが複合して没になったリョウさんのアーシャ案。 pic.twitter.com/NhPtQUDTzG

タグ:

posted at 15:43:19

西川貴教 @TMR15

23年2月13日

今年の分の「えっちベルト」置いときます。 pic.twitter.com/nLjSzIrhQT

タグ:

posted at 16:10:10

セラ @Sera_2126

23年2月13日

サクラコ様も覚悟を見せたことだしマリーも覚悟...見せようか
#ブルアカ pic.twitter.com/7KjzPgFFam

タグ: ブルアカ

posted at 18:00:12

松実玄 @No_104KANA

23年2月13日

牛丼単品で税込み440円なので、二つ買っても16円しか得しないなあ、、なんだこのキャンペーン?
このキャンペーンみて店に入って牛丼二つ買う人は騙されてるっしょ。

って思いながら気付いたら店に吸い込まれてって牛丼二つ買った。 pic.twitter.com/1YvJmTafoV

タグ:

posted at 18:48:20

フジノ @fuzi_no3

23年2月13日

妹よ…姉の言うことを信じすぎないように pic.twitter.com/82kw7XIWzz

タグ:

posted at 19:15:47

サテー@C102土曜日西あ33ab【OA @syatey_12

23年2月13日

OAF-1 「n人目のワルキューレ」 pic.twitter.com/3M1VFNbfa4

タグ:

posted at 19:19:08

@kani_carnival_

23年2月13日

ばねちゃんからすごく美味しいチョコいただいた〜!!!スタジオのみんなにくばっては女の子みんなに「本命だよ♡」っていってた……

タグ:

posted at 21:53:55

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

いよう台湾は抑制的に振る舞っていることを懸命に説明し、有事の可能性についても台湾海峡の情勢を踏まえて冷静に論じた。だが、前泊氏は「どう台湾有事の可能性はないと2人に言わせて帰すか」「戦争はない、有事はないと2人にどう伝えるか」などあたかも両名が好戦的であるかの前提で議論を振り続け→

タグ:

posted at 21:54:32

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

た。途中で「台湾が武力衝突を回避してきた知恵は何か」との質問を振っていたが、それこそ「台湾独立」など有事を招きかねない動きを台湾社会全体はバランス感覚を持って抑制してきたとともに、中国を台米日などで淡々と抑止して中国による台湾侵攻を先送りさせてきたからにほかならない。その認識も→

タグ:

posted at 21:55:17

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

共有せずにコーディネーターをやっていたのならあまりにも準備不足だったと言わざるをえない。そして沖縄側の識者として出た高嶺朝一氏(元琉球新報社長)は「(有事は)ないでしょう笑」と一笑に付した上で、「あってほしくはありません」と言った。台湾側もあってほしくないと平和を求めているにもかか→

タグ:

posted at 21:55:52

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

わらず、嘲笑的態度だったのが前泊氏の振り方も相まって実に失礼に思えた。続けて高嶺氏は台湾側論者が例示した米国高官による2027年までに台湾危機が顕在化するとの警告について「(高官は)次の仕事を探すためにそういう発言をする、煽られないように気をつけないといけない」と反論した。これはシ→

タグ:

posted at 21:56:45

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

ンポで議論する上であまりに雑な扱いだ。求職活動のためという目的が含まれていたとしても政府・軍高官がなぜ公聴会やインタビューなどの公式や公の場でそのような発言をするかといえばシグナルの役割があるわけで、それは何の意味をもつかを着目して分析する必要がある。2027年までに台湾侵攻を中国→

タグ:

posted at 21:57:26

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

が整える可能性が言及されているのは、中国の経済力と軍事力の強化に伴い、台米日等による対中抑止力とのギャップが埋まりつつあり、野心的な指導者(習近平氏)の登場で台湾の武力統一の可能性が過去と比較して高まりつつあるからでそれをこれまで通り有事を先送りさせるために防衛強化が必要なことを→

タグ:

posted at 21:58:54

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

訴えるためだ。本当に侵攻が起こる可能性はまだ低いものの、有事の目を摘むための防衛強化議論が各国として必要となっているがゆえの発言だ。煽っているのは確かだが、それによってようやく必要な防衛強化議論ができるわけで、その背景を踏まえて台湾側の識者は例示をしている。前提のおかれた専門的→

タグ:

posted at 21:59:48

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

な見方を揚げ足をとるように一蹴して議論の発展を期さないのは全く対話の姿勢が感じられない。そしてとどめを刺したのは対話セッション終了後にコメンテーターとして登壇した沖縄タイムスの宮城栄作編集局長の次の発言だ。「台湾の人たちも有事にならないように、あるいは日本や沖縄に迷惑をかけるこ→

タグ:

posted at 22:00:26

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

とのないようなしっかりした世論を築いていっていただきたい」。一体何様のつもりであるのか。この発言は台湾で昨年行われた世論調査で台湾有事に自衛隊が参戦するかとの問いに参戦を信じると答えた割合が4割を超えていたことを受けてのものだ。確かに憲法9条をはじめとした制約を理解している人から→

タグ:

posted at 22:01:16

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

すれば台湾社会の日本に対する理解不足は目につくが、これは台湾政府や台湾の専門家も危機感を覚えている。日本が有事に際して直接台湾に自衛隊を派遣することはないと台湾の政策担当者は誰もがわかっているし、誤った認識の自国社会に現実を理解してもらい、台湾は台湾自身で守るのが前提で、対中抑→

タグ:

posted at 22:01:59

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

止強化をまず自国で高めようと注力している。そもそも自衛隊の参戦期待は一昨年の調査では5割を超えており、日本への過度な期待は落ち着いてる傾向だ。せめて「台湾にも日本の政策や理念への理解を深めてもらいたい」など相互理解を前提にした指摘をすればよかった。台湾社会は70年以上戦争の脅威→

タグ:

posted at 22:02:40

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

に直面し続け、大国間に揉まれながらも有事を回避して平和を保とうとバランス感覚を身につけ、それこそ迷惑にならないよう成熟してきた。そんな台湾社会に「迷惑をかけるな!ちゃんとした世論を作れ!」と要求するのは台湾をどこまで愚弄すれば気が済むのかと本当に怒りを覚えた。シンポのアーカイ→

タグ:

posted at 22:03:41

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

ブを見た台湾政府にいる友人はこの発言を受けて「そんなに迷惑な存在だと思われてるということは沖縄の主流民意は台湾が中国に統一されることを望んでいるのか」と私に聞いてきたが、「わからない」と答えることが精一杯だった。ここまでで名前をあげた方々には強い言葉で申し訳ないが次の言葉を贈り→

タグ:

posted at 22:04:35

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

たい。恥を知れ、と。それほど今回のシンポには失望を通り越して絶望した。救われたのは山本章子先生(琉球大)が最後に発言されたウィットに富んだ次のコメントである。「議論のスタート地点を明らかにした意味で有意義だった。願望や政治的主張でなく現実として我々が今のどこに立っているのか台湾→

タグ:

posted at 22:05:19

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

と沖縄のそれぞれの立場から確認できた。今後も事実として我々が今どこに立っているのか、立たされているのか絶え間なく確認したい」。このコメントに私は全面的に同意するとともに沖縄の識者にこの言葉が通じることを私は期待している。また同じく沖縄側で出席した神谷美由希氏の姿勢もありがたかっ→

タグ:

posted at 22:06:04

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

た。台湾や中台関係についてわからないから知りたいとの姿勢は対話において重要に思えたし、台湾側もそれにうまく応える環境が整っていればよかったのにと悔やまれる。そして、台湾側も同じように沖縄が何を考えているのか自分たちの考えを理解してもらいたいのと同じように知る上で、神谷氏の姿勢は→

タグ:

posted at 22:07:10

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

学ぶところがあったと思う。ここまで感情的な点も含めて今回のシンポジウムについて長々と書いてきたが、改めて最大の問題は基本的な知識と理解が欠如して相手に対して敬意ある姿勢を示すことができずに対話にならない点と指摘する。プロジェクト主催者には中国や台湾の専門家を名乗る人物も含まれて→

タグ:

posted at 22:07:45

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

いるが、彼らは明らかに台湾や中台関係に対する認識とそのフレームが20年以上前の状態から更新されず、見方が政治的にも偏ってしまい、現在の台湾の主流民意を理解できていないことが窺える。あと2回のシンポをどのように展開するのかわからないが意義ある対話が今後できるとはとても思えない。プロ→

タグ:

posted at 22:08:29

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

ジェクトを継続して健全に発展させたいなら早急に最も簡単なものでいいから台湾に関する基本書籍を読むか然るべき人からレクチャーを受けてほしい。最後には台湾政府にもプロジェクトのまとめとして意見書を提出するようだが、今回のシンポの内容を見る限りとてもじゃないがまともに内容を相手にして→

タグ:

posted at 22:09:03

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

くれないだろう(出すことが目的化しているなら気にしないだろうが)。今回のプロジェクトがせっかくの機会だったのは間違いない。台湾と沖縄はともに「帝国」の狭間で翻弄された歴史をもち、自分たちの権利や主権が蔑ろにされてきた過酷な運命を背負ってきた。相互理解とともに平和を求める共通の利益→

タグ:

posted at 22:09:41

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

も本来あるはずだ。歴史的経験と共同体の記憶の違いから埋めがたい差があるものの、それを乗り越えて大袈裟に言えば東アジアの平和のパートナーの一例になる契機にもなり得た。だから他の人が私に「出席者みたら無意味だとわかる」「沖縄左翼の自己満足」と批判してきても趣旨に賛同して期待もし続け→

タグ:

posted at 22:10:17

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

た。対話は相手を尊重し、まずは受け入れることが重要だ。今回、対話を仕掛けた側は本当にその姿勢をもっていたのか。結果を見る限り、それは全く感じられない。何度でも言うが、台湾は有事を起こそうとはしていないし、日本や沖縄を巻き込もうとも思ってない。私を含めて多数の台湾人は日本に参戦し→

タグ:

posted at 22:10:57

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

ろとも求めていない。過去70年以上、中国による台湾全面侵攻を回避し続けた事実とその経験をもとにこれまで通り一緒に平和を求めていこう、そのために協力することがお互いの利益にもなるはずだとの考えである。それは端的に言えば中国の現状変化にあわせて台米日も対中抑止の度合いを変えるという長→

タグ:

posted at 22:11:38

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

年の構造を継続しようというものだ。よく中国は経済関係上重要な相手で対中抑止を行うことはむしろ国益に反するとの主張を聞くし、今回のシンポで前泊氏などが中国との経済関係を例に挙げたが、これまでも対中抑止を続けながら経済関係を発展させてきたわけで尖閣諸島での対立激化時のレアアース禁輸→

タグ:

posted at 22:12:08

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

や米中のハイテク覇権争いなど個々の特異な事象を含めて全体として対中抑止と経済活動の両立という構造が大きく変わっているわけではない。中国が軍事拡張を続けているのにそれに対応しない方がこれまでの東アジアの平和と安定の構造を変えようとする新しい動きだ。その結果として中国の台湾侵攻など→

タグ:

posted at 22:12:53

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

台湾有事を招けばサプライチェーンは破綻し、抑止強化反対の理由に使われる経済的利益すら守れずに失われる。だからこそ対中抑止は日本の利益でもあるはずだ。現在日米で進む抑止強化の方法に問題や議論の余地があるのは確かで、かつ経済面の抑止力が過小評価されていることも確かだ。それを議論す→

タグ:

posted at 22:13:27

劉彦甫 @LIU_Yen_Fu

23年2月13日

ることは重要だし、これまでの平和の方法論に異論があれば、歴史と事実を踏まえた上で新しい平和の形を議論していくこともできる。対話を名乗り、仕掛ける以上は議論に必要なものは何かを理解して臨んでほしい。沖縄対話プロジェクトにもう期待はないが、残りが少しでも実りあるものになればと祈る。

タグ:

posted at 22:14:15

赤景RED @redsightnet

23年2月13日

ストレス社会とはづきさんと樋口円香 pic.twitter.com/WLcZMUiM8W

タグ:

posted at 23:18:53

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました