highcampus
- いいね数 291,290/295,124
- フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
- 現在地 キョート殺伐都市
- Web https://highcampus.hatenadiary.com/
- 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
2023年02月19日(日)

初代ストリートファイターを生み出した西山隆志氏は「昔あった空手の試し割りみたいなエレメカのゲームをビデオゲームにしたかった」という事からストⅠの開発が始まったそうだ。その空手のエレメカのゲームはこれなのかもしれない pic.twitter.com/t8pLFoxQuo
タグ:
posted at 00:31:31

サクラノシリーズはそうでもなかったのですが、実はエロゲって引退する声優さんが一時期かなり多かったので、ヒロインのかなりの数が声増やせない現象あるのですよね。
けど追加で書きたい場合はそろそろキャスト変更も視野に入れて考えるべきなのでしょうね。
まぁすば日々なんですけど。
タグ:
posted at 02:59:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


魔法省担当者「と、ところで…………その、刀剣は一体……………」
薩摩ホグワーツ生「杖ぞ」
魔法省担当者「いやあのしかし、それはどう見てもカタn」
薩摩ホグワーツ生「杖ぞ」
魔法省担当者「その、できればその、本来の杖を………」
薩摩ホグワーツ生「 杖 ぞ 」
魔法省担当者「ハイ…………」
タグ:
posted at 09:28:09


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ゲーム開発部の作品、どうも見た感じ致命的なバグやエラーが出てるわけでもなく作った当人たちも自信を持ってお出ししているのにクソゲー
つまり「完全に仕様通りなのにクソ」というストロングスタイルのクソゲー
タグ:
posted at 10:41:25

そして恐らく彼女らのゲームへの偏愛は(出力の仕方がおかしい方向に)込められており、実際それを感じられるクソなのだと思うし、ユーザーもそれを受け取って上でクソ扱いしてるんだと思う
でなきゃ続編うpしてすぐにこんな反応が返ってくるわけがない
彼女らが作ったのは愛すべきクソだったのだろう pic.twitter.com/oUqO5UdVY6
タグ:
posted at 10:46:07

「ぼンハ゛ァ゛ーダァァーーッッ!!!」
薩摩ホグワーツ生の扱うボンバーダほど危険極まりないものはない。この爆裂呪文はかつて行われたかの薩英戦争にて薩摩藩の魔法者(ぼっけもん)にて使用され、大英帝国の艦艇1隻を大破、2隻を中破せしめたのだ。
魔法省からその使用は厳重に禁止されている。
タグ:
posted at 11:39:04

無論、マグルの世界で薩英戦争でボンバーダが使用されたという記録は残されていない。当時の魔法省が血眼になって薩摩の魔法者(ぼっけもん)が使用した事実を忘却魔法にて消して回ったためである。
タグ:
posted at 11:45:01


G8S、SFL2022ワールドチャンピオンシップ優勝!!!
俺たちが世界一の!!チームだ!!
応援ありがとうございました!!
僕たち私たちは!!
スト5を卒業します!!!!! pic.twitter.com/sbtRcb4Zug
タグ:
posted at 12:38:58



Alcoholic from Hell @alcoholic_3stg
正直言ってvol1前半の頃は「キャラクターが可愛らしく描かれている」以上の感慨が無くノれなかったんだけど、シビアさを明るみにしてきたvol1後半を経てvol2のゲーム開発部編に入った頃には構造的なガチさが目に見えて判るようになってきた
タグ:
posted at 13:41:46

Alcoholic from Hell @alcoholic_3stg
個人的にはゲー開編が「キュートな学生キャラがわちゃわちゃやるだけじゃない」という意味で"青春"を本格的に扱いはじめたターニングポイントだと思ってる(そこからエデン編のあの流れに入るのが異常なんだけども)
タグ:
posted at 13:44:21




アイドルたちに「はづきさんみたいに大人っぽいの憧れる!服?メイク?どうやったらなれるの?」と無邪気に囲まれて、「プロにメイクしてもらって、用意された衣装を纏って、ドームを沸かせて、日本中の女の子から憧れられる子たちからこんなことを言われるなんて変なの」と内心笑うはづき
タグ:
posted at 19:35:16

基板屋に身を寄せていた時期に、基板を数百枚洗った経験から少し(あくまでも業界の一例)。
・洗う前にROMを外した事は無い(外すと面倒)
・基板同士を繋ぐコネクターは外す
・食器洗剤を使い、少し硬めのブラシで擦る
・ROMシールが紙の場合、ROMを擦らない(紙が痛む)
・完全に乾かしてから通電テスト twitter.com/namco_two/stat...
タグ:
posted at 20:37:45

ぼざろ、喜多さんがぼっちちゃんに出会う前にどの程度弾けたのか、というのが解釈に迷うところですね。あの多弦ベースですでに指先が硬くなるまで練習してたので、ぼっちちゃんに向かってギター全然弾けないって言ってたときの発言はわりとカマトトっぽいかなって
タグ:
posted at 21:20:09

今週も耕作放棄地の笹を刈り竹を切りイノシシよけ柵の補修をやってきたが、農地や居住地を高齢者ばかりで守っている地域がどれだけあることか。中学生だか高校生だかが「老人は実際退散した方がいいと思うんですよ日本から」とかとぬかすのに、大人が乗っかって自説を開陳してるんじゃねえよ
タグ:
posted at 21:44:31

イノシシがほじくった穴はかなり大きくて、雑草で見えなくなるとコケそうになる。埋めるのたいへんだ。しかも、何度も通るらしく、そこは草があまり生えてない。「バカどもが、あんなところに道をつくりやがって」のセリフが去来する。
タグ:
posted at 21:50:37