Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
«< 前のページ22232425262728のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年02月01日(日)

petrovich @petro_vich

15年2月1日

simplog.jp/pub/11428569/7
厄除け八ッ橋の画像出てきた。やはり八ツ橋屋が「八ッ橋」と言うだけあって、「生八ツ橋」ではなく「八ッ橋」ですね。

タグ:

posted at 23:38:58

西塔鼎 @toro_RDMNIN

15年2月1日

「そのっち様ー!お屋敷に着きましたぞー!起きてくだされ―!」「ふざけないでよzzz」「そのっち様!!!」「そのっち様ーー!!!」 #ゆゆゆ版真剣深夜のお絵かき60分一本勝負 pic.twitter.com/XQLGl2tGJI

タグ: ゆゆゆ版真剣深夜のお絵かき60分一本勝負

posted at 23:31:12

ねむねむ @kmayu

15年2月1日

井筒八ッ橋にならってアクセサリーショップも「古くから厄除けの装飾具としてチョーカーや首輪を着ける習慣がございます」って書けば良い。どれぐらい古いのか、どこで言われているのかを示さなければ反論は不可能だからな。

タグ:

posted at 23:22:36

petrovich @petro_vich

15年2月1日

クッッッッッッッッッソ最近の話やんけ・・・

タグ:

posted at 23:11:19

ねむねむ @kmayu

15年2月1日

Snow halation流しながら麻雀やって「不思議だねこの配牌♪ 空から舞い降りてきたみたい♪」って歌ってたら絶好の手だったのに2回も上がりを逃しました。

タグ:

posted at 23:08:39

petrovich @petro_vich

15年2月1日

”古くから、厄除けのお菓子として、八ッ橋を召し上がる習慣がございます。”

初耳なんだが京都民どうなのよ? pic.twitter.com/3FYVfykWzV

タグ:

posted at 23:07:38

ありや⋈ @ariya_

15年2月1日

「自分はこの作品を面白いって言っていいのだろうか」みたいな逡巡はいつでもあるけど、案外言っても別にどうということはないのでどんどん言えばいいと思う。他の人と感性が同じでなければ死ぬわけではないし、その時オモシロイと思ったけど後で見返したらやっぱり面白くなかったでもいいし。

タグ:

posted at 22:58:43

坂崎ふれでぃ @lunaticmonster

15年2月1日

木曾描いたよー!その2 pic.twitter.com/pAibOvN1ek

タグ:

posted at 22:49:53

坂崎ふれでぃ @lunaticmonster

15年2月1日

木曾描いたよー!その1 pic.twitter.com/3RziEMdwQH

タグ:

posted at 22:49:26

ありや⋈ @ariya_

15年2月1日

「実は僕最初からこれ名作だと思ってたんですよ」的な態度こそ、感想を感想ではなく、知性ぶる為の道具にしてることになってしまうから

タグ:

posted at 22:47:44

ありや⋈ @ariya_

15年2月1日

あと感想いうときの心がけとして、出来る限り予防線は張らないようにしたいなというのがある。カジュアルに手のひら返ししたい。1話でボロクソに言って「二度と見るかッ!」って言ったアニメをこっそり2話見てTLで泣きながら大絶賛するとかしても良い、そんな風に生きてゆきたい……。

タグ:

posted at 22:46:41

八重ナギ @norisio

15年2月1日

さいごのMCの徳井青空さん涙ぐみながら「泣きそうでしたけど我慢してーー」でカメラかわったあとにタオルで目おさえてて「プロだ……矢澤にこさんだ……」ておもってたけどどうやら目にゴミがはいってたぽいときいてオチも矢澤にこさんぽい

タグ:

posted at 22:29:55

八重ナギ @norisio

15年2月1日

なんかきょうマジやばかったのはね、なんかいままでは「声優さんがキャラを見守ってる」というかんじでしかなかったんだけど「キャラが声優さんを見守ってる」をかんじたんですよ。なんかよくわかんねーんですけど。 楠田亜衣奈さんのうしろに東條希さんいたよ。

タグ:

posted at 22:21:39

八重ナギ @norisio

15年2月1日

20時間前の八重ナギ「正直な所"もしもからきっと"はすこし東條希さんのイメージとちがう」
4時間前の八重ナギ「あっあっあっ」

タグ:

posted at 22:17:43

格ゲーマー名言bot @kakugemameigen

15年2月1日

「でもゲームって面白いもんで、痛くない振りをすると相手にも「あれ?こいつ痛くないの?」と思わせることができるんですよ。メッチャ痛いのに我慢する。逆に痛そうにしてるとちゃんと傷口を狙われるんですね。それが「ヒヨリ」と言われるものなんじゃないかなと思うんです」(4/4) 力丸

タグ:

posted at 22:07:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年2月1日

主視点人物=語り手にとって自信があるかないかは自明だから、それが自明ではない他の人物の視点を推測してやる、という書き方にしなければ「げ」という言葉はつかえない、ということね。

タグ:

posted at 21:17:06

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年2月1日

個人的には、この「キャラクターとは主に強く台詞や役割語によって描かれる造形手法である」というのは、ひとつの大まかな目安にはなるとは思う。著者も言っているが、地の文は普通のリアリズムを踏襲しているが、キャラ台詞だけラノベっぽい小説が「ラノベ」と言われるのはこの理由だろうし……

タグ:

posted at 20:53:35

ろょにろょに @_nyro2

15年2月1日

まあでも何だろう、やはり「回想でなら酷薄な世界も理不尽な悲劇も許容される」っていう約束をかなり初期の時点で読者との間に結べたってのはワンピースの非常な強みのひとつだと思うし、もっとそこらへんガンガン利用していこうぜくらいのことは思ってしまうな

タグ:

posted at 20:45:21

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年2月1日

まぁ少なく見積もっても、今現在のラノベ論の状況や、そのラノベ論や従来の少年少女文学史の言説の纏めや、またはそうした言説によって言及されない作品がどんなもので、それはどういう理由で言及されないのか?みたいな「大衆作品とそのメタ言説」の歴史を知る上では大変優れた本だとは思う(終

タグ:

posted at 20:44:39

ろょにろょに @_nyro2

15年2月1日

この先サボの動きが非常に美しい論理を実現する可能性とか(僕は信じていないにせよ)当然あるし、そういった意味ではあの回想の強度を下げてサボを存命・再登場させる処理が全体として奏功しているかどうかはかなり長いスパンで見ないと判断できないことではあるんだが

タグ:

posted at 20:43:02

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年2月1日

著者のこの議論が正しいかどうかの判断はあるし(僕は結構正しいと思うが)また「役割語」と「言文一致体」という論の重要な部分に関する記述は(僕の知識が弱いからかもしれないが)やや手薄に見える。ただ仮説とそれを補強する様々なデータに関しては、有益な知見が得られる本だとは思うし、

タグ:

posted at 20:42:48

ろょにろょに @_nyro2

15年2月1日

で、サボの話がうーんという感じなのは、やっぱりあれが回想だったからということになる。回想なんだからサボは死んでいてもええ筈やんけ、という。

タグ:

posted at 20:40:46

ろょにろょに @_nyro2

15年2月1日

ぶっちゃけ殺せないならそういう展開を避けた方がベターでは、くらいのことは思ったけれども

タグ:

posted at 20:38:38

ろょにろょに @_nyro2

15年2月1日

たぶん多くの読者に引っ掛かりを残したシーンとして広く共有されてるのはアラバスタでペルが死んでなかったというアレだったと思うんだけど、まああれはワンピースがずっと続けてきたルールをそのまま適用した、という意味では納得できないでもないものではあった。

タグ:

posted at 20:38:10

ろょにろょに @_nyro2

15年2月1日

回想の中では人の死を許容する、というルールによってエモい描写の強度を上げていたのが少なくともグランドライン突入直後くらいまでのワンピースで、だからこそペルメールさんやくいなやヒルルクの話を前提として本編時間軸での出来事が厚みを持っていて、

タグ:

posted at 20:33:24

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年2月1日

ここで著者が利用するのは「おおかみこどもの雨と雪」と「まどまぎ」である。詳しい詳細は本書を見て欲しいが、著者は前者は奇妙にリアリズムとして受け容れられているのに、後者はキャラ作品(二次元作品)と受けいられていると主張し、その差異を作品のとある特徴に還元する。

タグ:

posted at 20:30:10

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年2月1日

原理的に言えば、二次作品とかキャラ作品というのは「社会的に二次作品と認知された記号レベルを使った作品」であり、リアリズムというのは「社会的に現実と認知された記号レベルを使った作品」であると言うしかないのだが、それだと端的な区別はつきにくい。だが著者はここでひとつの目安を作るのだ。

タグ:

posted at 20:27:23

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年2月1日

原理的に考えると、そんなフィクションは書くのは不可能であるか、また書けたとしても世界に対して流通性を持たない。それは例えて言うなら、宇宙人または自分にしか理解不能な記号で書かれた「完璧な虚構」だから。即ち逆を返せば「虚構作品」は何処かのレベルで現実に接していないと流通性を得ない。

タグ:

posted at 20:24:04

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年2月1日

むろん、この議論の危うさはちょいと文芸批評を囓った人間ならすぐわかる。この「虚構小説」の対立項となる「リアリズム」も、基本的には「リアリズムと認識されている枠組みの中でフィクションを作る」と言うことでしか無いからだ。さらにこの前提からすると、先の「虚構を虚構として」というのは……

タグ:

posted at 20:22:06

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年2月1日

とはいっても、本書の中の白眉は、こうした過去のデーターを押さえた上での第三章の「じゃあキャラクターって具体的に何よ」ってところだと思う。著者は今までのキャラクターに関するあずまんや大塚さんに関する議論を「虚構を虚構と前提した上で、その虚構を描く」のがキャラ作品だと纏める。

タグ:

posted at 20:19:24

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年2月1日

や、「自信ありげ」使えないこともないですが。
「部屋の中にいる全員が驚きの声をあげた。犯人がわかったことに驚いたのか俺の言葉が自信ありげに聞こえたのを場違いに感じたからか、それはわからない」
とかにすれば。

タグ:

posted at 20:11:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

格ゲーマー名言bot @kakugemameigen

15年2月1日

「ゲームにはリターンのある切り返し方とリスクのない切り返し方がある。大抵リターンのある切り返しにはリスクがあってリスクのない切り返しにはリターンがなかったりするんだけど、そのバランスを天秤にかけて勝負出来る奴が理詰めでゲームをやっていると言えるであろうプレイヤーですね」(3/4)

タグ:

posted at 20:07:55

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年2月1日

zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2014/07/...
終盤に出てくる「多重カギカッコを使った悪い例」と「それを排した良い例」、悪い例のほうが巧いというなあ……。
一人称で自分の発言に「自信ありげ」とはなにごとか。

タグ:

posted at 20:07:06

ねむねむ @kmayu

15年2月1日

Kanonの件、VAのエンジンの出来が良いという点もあるかも。「MS非推奨だけど動くからいいや、置き換えるために調べるのもめんどくさいし」みたいなWin32 APIを手癖のまま使って後で動かなくなってしまったゲームもきっと沢山ある。

タグ:

posted at 19:47:14

京都府広報監まゆまろ【公式】 @kyotomayumaro

15年2月1日

「貴船 節分おばけ参り」総踊りその②です〜みんなでわいわいです〜 vine.co/v/OttEpnQlenX

タグ:

posted at 19:23:39

kazenezumi @kazenezumi

15年2月1日

東鳩とKanonを足して2で割ったゲーム?

タグ:

posted at 19:04:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura

15年2月1日

新宿ピカデリー。下と横のスクリーンで、『ラブライブ』のライブビューイングがされる中で映画を観たが、小屋が小さく揺れ続けていた。客が小声で話してしまうほど。ジャンプ禁止であの揺れならば、ライブビューイングのあり方自体を映画館は考えるべきのような。

タグ:

posted at 18:49:58

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年2月1日

というか、原作台詞ぶっこみはノベライズでもコミカライズでも欠かさずやってるので、多分権利元の方針と思われる。

タグ:

posted at 18:41:08

maja @majaYLucientes

15年2月1日

雌熊のほうはこっちか‥‥
/* スコラ派が七つの大罪の体系を確立して以降、その中でも淫欲の罪は、絶えず熊と結び付けられている。(略)紀元三年、オピアンは、ギリシア語で記しカラカラ帝に献じた狩猟論の中で、熊の強い性欲、特に雌のそれについて強調している。 */

タグ:

posted at 18:39:26

Harcana @h_arcana

15年2月1日

日傘を忘れる蘭子が可愛かった4話(・ω・)Ф #デレマス pic.twitter.com/c9oN7FiRIq

タグ: デレマス

posted at 18:11:17

格ゲーマー名言bot @kakugemameigen

15年2月1日

「その注射を射たないと死ぬのにリスクばかり頭にあってハイリスクな選択肢や切り返しが出来ない。この手のプレイヤーは自分が理詰めでゲームをやっていると思い込んでいる」(2/4)

タグ:

posted at 18:07:33

京都府広報監まゆまろ【公式】 @kyotomayumaro

15年2月1日

みんなで仮装する「貴船 節分おばけ参り」にまゆまろは【幼稚園まゆまろ】で参加しましたです〜
雪の降るなかでしたが、とっても楽しかったです〜 pic.twitter.com/CIlPubAevh

タグ:

posted at 17:43:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

さかむけ@23年10月以降のお仕事募集中 @sakamukeman

15年2月1日

今更だけど三話でうっかり泣いたのでニュージェネ描いたった 割と早い段階で気づいたんだけどこれってフライドチキンじゃなくてファミチキ… しぶりんバランス難しかったけどちょっとは似た気がする…! pic.twitter.com/wiYsml1TRu

タグ:

posted at 16:47:21

格ゲーマー名言bot @kakugemameigen

15年2月1日

「痛覚障害のようなリターンバカはどのゲームにもいると思うんですけど、サードは逆で先端恐怖症みたいなプレイヤーもいる」(1/4)

タグ:

posted at 16:07:40

濃口kiki@再始動の年 @kiki_koikina

15年2月1日

鷺沢さん、このセリフで【一瞬の誘惑】ってちょっとずるくないですかね pic.twitter.com/ItR5gLxfdd

タグ:

posted at 14:49:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うつろあくた @utsuron

15年2月1日

@utsuron 後者、当初とはほぼ別物でむしろ高橋葉介先生リスペクト

タグ:

posted at 14:16:39

MW岩井 @mwiwai

15年2月1日

編集者の正社員試験に履歴書を忘れていったのに「別にいいよ」と面接をしてくれた、素敵な会社。面接の後の「試験」は、編集部長と『ストII'』と『侍魂』の対戦だったけど、勝ったので合格。結局、会社が倒産するまで、履歴書の提出を求められることはありませんでした #俺とゲーメスト

タグ: 俺とゲーメスト

posted at 13:28:33

うつろあくた @utsuron

15年2月1日

企画の最初期。「きみはね」は中村明日美子先生の「同級生」、「獣の告白」は同「コペルニクスの呼吸」みたいな感じですと伝わりにくい説明をした。結局あんまりそうならなかったので、あれ

タグ:

posted at 13:23:04

白潟(入渠中) @_imaki

15年2月1日

ところで知的障害の7割は知能の正規分布の下位群に属する人たちで,要するに,現在IQ100前後のわたしたちも,人類の知能が飛躍的に向上した未来に送り込まれたら知的障害者であるという点を想像してみると面白いですよね.

タグ:

posted at 12:49:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天才博士bot @uso_tuki

15年2月1日

森で熊に出くわしたら困るぞい

タグ:

posted at 08:42:40

泉信行 @izumino

15年2月1日

ある企画において個人を憎む感情とかすでにもう感じられなくて、元凶をわかりやすく描いているSHIROBAKOを見るほど、逆に元凶論とか嘘っぱちだと思うようになるから、憎むべきは「プロデューサーでさえ建前を使うようになる集団の空気」じゃないですかという強張った真顔になっていくのだった

タグ:

posted at 05:15:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

15年2月1日

ここにあるように、艦これチームは「次は、艦これや、艦これのドクトリンを模倣したものが、まったく新しい何かで撃破されるだろうし、そうあってほしい」という思想を共有してるだろうから刀剣乱舞をストレートに誉めないのは筋通りという感じ>RT a.excite.co.jp/News/review/20...

タグ:

posted at 04:55:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

15年2月1日

当たり前ではあるけどSHIROBAKOはアニメスタジオが美化、いいもんに描かれており、どこもこんなスタジオであれば原作者が嘆願を繰り返しても聞いてくれないので連載の方を落とすみたいな事案は生まれなかったろうし、知りたいのはそんな制作現場の方だというジレンマ(漫画業界側から見ると)

タグ:

posted at 04:46:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねむねむ @kmayu

15年2月1日

力がある方の側にいる人は、言質を取られないように気をつけてさえいればどんな不誠実さも許容されるということをSHIROBAKO15話は教えてくれたんだ。

タグ:

posted at 04:31:55

Shinji R. Yamane @shinjiyamane

15年2月1日

昔ハイデガーで美少女ゲーム論書いてた東大の院生が鮮烈にデビューしていた gamestudies.org/1102/articles/...
In Defense of Moe: An Interview with Patrick W. Galbraith shar.es/1bUuCg

タグ:

posted at 04:31:36

泉信行 @izumino

15年2月1日

艦これのプロデューサーがアニメはゲームのイメージ通りって言ってたのは、魔法科の担当編集(二人いるが二人とも)アニメは原作のイメージ通りってインタビューに答えるてるのでそこは驚くところん↓じゃあ↑ないんですよ(ジョジョ声優発音)

タグ:

posted at 04:30:33

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年2月1日

@H926 それを100レベルオーバーの如月を持ってない人が言ってそうなのが問題だと思うんですよ。

タグ:

posted at 04:20:03

白潟(入渠中) @_imaki

15年2月1日

つってもうちの鎮守府の如月は元気でやってるしなあ,としか言いようがないわけです.

タグ:

posted at 04:06:28

白潟(入渠中) @_imaki

15年2月1日

原作への思い入れとか提督であるかどうかで反応が違う,なんてのを自明であるかのように語られるとわりと困惑しますね #原作付きアニメに何を求めるかは原作ファンの間でも色々と異なるものだよ

タグ: 原作付きアニメに何を求めるかは原作ファンの間でも色々と異なるものだよ

posted at 03:52:39

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年2月1日

そういう意味ではオリジナルアニメの人死にのほうがキツいっすよ。なんかもう、ごまかしがきかない。

タグ:

posted at 03:50:30

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年2月1日

艦これのキャラの生き死にはでも立ち上げればゲームの中では生きてるわけだしな、でどうとでも処理できるのだが、クロスアンジュのヴィヴィアンが死んでしまうのでは、という可能性には毎週結構本気でハラハラしている。

タグ:

posted at 03:46:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雪見バーガー @H926

15年2月1日

『艦これ』アニメ4話、やっぱり単体の話としてはよく出来てると思うし、個人的にはとても好きだし面白い。が、誰それを酷い目に合わせたのでクソという意見にも全面的に同意する。

タグ:

posted at 02:58:15

クロダオサフネ @kuroda_osafune

15年2月1日

僕は「解説をしない」か、「解説を途中で切り上げる」かのどっちかが好きかなー

タグ:

posted at 02:56:08

クロダオサフネ @kuroda_osafune

15年2月1日

ヤンジャン特有のキャラは解説しない代わりにナレーションが時間を止めて解説してくるディスカバリーチャンネルメソッド #ヤンジャン特有なのかディスカバリーチャンネル特有なのかハッキリしろ

タグ: ヤンジャン特有なのかディスカバリーチャンネル特有なのかハッキリしろ

posted at 02:54:00

元長柾木 @motonaga_masaki

15年2月1日

今現在も小説書いたりエロゲ作ったりしてますのでよろしくね!

タグ:

posted at 02:48:15

へなへな@抱き枕被ラー @henahena

15年2月1日

未だに艦これ3話見てないんだけど、見ない理由は如月の件ではなく、あたごんのぱんぱかぱーんをどうしても許せそうにないからなのよね……。思い出す度に辛さを感じる #kncl

タグ: kncl

posted at 01:51:55

白潟(入渠中) @_imaki

15年2月1日

犬日々1期は男の子と女の子が一緒にお風呂入るシーンがあるので傑作.

タグ:

posted at 01:36:09

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

15年2月1日

アルドノア・ゼロ 16話を観てこれを思いだした → twitter.com/a_park/status/...

タグ:

posted at 00:20:44

PG @mou_ittyou

15年2月1日

『夜ノヤッターマン』これ、「全ての崇高なるものがコピー&ペーストによって拡散され陳腐化し薄まり、全ての俗悪なるものが増幅された」ディストピアそのものですよね。拡散して姿だけが残ったヤッター兵、ないがしろにされるオリジンとしてのガンちゃんアイちゃん(暫定)

タグ:

posted at 00:18:45

白潟(入渠中) @_imaki

15年2月1日

カッチョイイ王子様は胡坐なんてかかないので,単に素でやってるものと思われます.

タグ:

posted at 00:07:38

白潟(入渠中) @_imaki

15年2月1日

左:2話.右:11話.紅茶飲むときもお弁当食べるときも胡坐姿の天上さんナイス,というか正座するシーンがありません.西園寺ですら道場では正座してるのに. pic.twitter.com/eyqhVgrN6q

タグ:

posted at 00:05:05

«< 前のページ22232425262728のページ >»
@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました