ひなた_sk
- いいね数 141,623/151,362
- フォロー 1,131 フォロワー 947 ツイート 344,082
- Web https://toot.blue/@hinata_sk
- 自己紹介 ゲーム(FGO、マダミス・TRPGなど)、SHT、LDH(とくにEXILE TAKAHIRO)/成人済/放送日・発売日過ぎたらネタバレ可能性あり/実況します/垢分けないのでリムーブお気軽に/いろんな差別や偏見を持ってた側なので抜け出したい/トランス差別に反対するフェミニスト(勉強中
2013年10月07日(月)

@hinata_sk おせっかいながら。確か宇宙船だけでなくハイパーホビーにも載ってたかと思いますので合わせて確認する方が確実かもしれません。既に確認済でしたら失敬。
タグ:
posted at 08:37:42


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「キャラクター小説の作り方」(書名)がTLで話題になってる。これは先輩方から勧められた同種の本を紹介する流れか。 「スペース・オペラの書き方」 www.amazon.co.jp/dp/4150304092 「演劇入門」 www.amazon.co.jp/dp/4061494228
タグ:
posted at 15:25:35

「演劇入門」は、漫画を描く方の力になりそうな本だった。「美術館にいることを表現するのに、「たまにはこうして絵を見るのもいいね」などといきなりセリフで説明してしまうのはちょっと…」みたいな話なので。小説でも参考になることいっぱいあったけど。
タグ:
posted at 15:27:43


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


考えてみりゃスーパーマリオブラザーズなんかも、キャラとか音楽とか関係なしに面白いと思ったゲームだけど、あのあたりからすでに効果音とか音楽の快感がゲームの楽しさに直結してたよね。あのポヨーンとかピコーンって音が絶妙に気持ちよかった。だから音楽とかをあまり分断して考えたくない。
タグ:
posted at 21:42:15


テトリスなんかも、あの固そうなブロックの質感とか、落としたときの金属っぽいSEとか、揃えたときの消える演出とか、その辺も全部フレーバーでありデコレーションだよね、って事に気づくまでもやはりかなり時間がかかった。
タグ:
posted at 23:00:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

場合によっては「自分が参加してる感」さえ演出できればゲームでなくても一切問題ないので。たとえばアシカショーで「アシカに輪を投げてみましょう」ってやつは、普通に投げればアシカが超反応で必ずキャッチしてくれるから別に誰が投げても結果は同じ。でも「私が投げた」っていう事実が重要で。
タグ:
posted at 23:03:11