Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

いろは

@iroha17

  • いいね数 16,399/15,511
  • フォロー 121 フォロワー 51 ツイート 20,785
Favolog ホーム » @iroha17 » 2012年01月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月26日(木)

ドラえもん名言bot @dora_meigen

12年1月26日

どっちも自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。 ドラえもん

タグ:

posted at 07:35:17

三城みき @Misirooooo

12年1月26日

芝山さんが利休先生を庇う際に氏郷を一番頼りにしてたけど立場が重い分氏郷も動けなかった 的な解説を読んだんだけど同じくらいの立場でお見送りまで行っちゃう忠興さん一体……と思ったけど官位はともかく影響力大の織部が動いてる地点でわりと大丈夫か…

タグ:

posted at 09:18:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

細川の御隠居 @yuusai1534

12年1月26日

だって忠興、なんか辛そうだし!変な汗かいてるしΣ!藤孝嫌いなくせに物真似なんかしてるからだよΣΣ(笑)!(ゆさられゆさられ) RT @hosokawa1122: @yuusai1534 もう仕事に戻られたし!私が言い出した事だし!中断出来るか!(ゆさゆさゆさゆさ)

タグ:

posted at 20:54:17

細川の御隠居 @yuusai1534

12年1月26日

@hosokawa1122 忠興……。そなた一人に行かせるものか。儂も行くぞ!
(あれ?何で感動的な雰囲気になってんの?義昭様にどっきりしかけるだけなのに……)

タグ:

posted at 20:59:39

まとめ管理人 @1059kanri

12年1月26日

室町時代というのは「資本主義」が高度に発展して、特に土蔵などの金融業は、殆どヨーロッパ近世のそれと変わらないほど発展していたのだけれど、そのベースとなっていたのは荘園制であった、というのは面白いですね。戦国期における荘園制の崩壊は高度な金融業も崩壊させた。

タグ:

posted at 21:29:31

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年1月26日

@busyo_nari ……子供の頃の私は、どれだけあれの事を好いていたのだ。下らん、下らん、あんな人間味の無いちーとなど……。

タグ:

posted at 22:21:40

@iroha17ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

高校野球 ウマ娘 さんぱず 熱闘 BUMPOFCHICKEN 甲子園 三国志パズル大戦 決戦田辺城 センバツ moto_meigen

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました