Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

いろは

@iroha17

  • いいね数 16,399/15,511
  • フォロー 121 フォロワー 51 ツイート 20,785
Favolog ホーム » @iroha17 » 2012年08月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年08月17日(金)

毛利興元( ´ー` )毛利出番待ち @okimoto1516

12年8月17日

はげてませんから!はげてませんから!! RT @n_masita1615: 矢を抜いてみたらこんな風になった(笑) t.co/B7dVq3Wr t.co/7wr0XszW

タグ:

posted at 00:09:18

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

まだまだ人が少ないです (・ω・´*三*`・ω・) 夏休みの季節ですもんね♪

タグ:

posted at 07:07:34

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

爺、八月は夏休みですよ!>(・ω・´*三*`・ω・)<先生、今は夏休みなんですって!

タグ:

posted at 07:12:07

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

勉強部屋‖っ<*´・ω・))))むぅー

タグ:

posted at 07:13:37

細川の御隠居 @yuusai1534

12年8月17日

そんなこと……ないよ…(目を逸らす) RT @kugk_tktg: 籠城中なのに楽しそうだなこの人は…。まあ私なんてただの邪魔者でしたから…ぐすん。

タグ:

posted at 10:27:50

京極高次 @kugk_tktg

12年8月17日

@yuusai1534 面会人が来るのが羨ましいことこの上なし!(ダンッ)

タグ:

posted at 10:30:23

細川の御隠居 @yuusai1534

12年8月17日

田辺城が特別だったんじゃ。あの時代、朝廷は武士の争いにはノータッチがデフォルト。だから当時の「武士の争いなんてぶっちゃけ迷惑」は通常運転だし、それが彼らの乱世を生き抜く秘訣であった。その朝廷がまさかの助命嘆願に乗り出したのだから、皆、さぞや騒然となったであろうの。

タグ:

posted at 10:33:17

細川の御隠居 @yuusai1534

12年8月17日

@kugk_tktg 家がばんばん取り潰されるなか、生き残っただけでも凄いことだの。それに大津の籠城は田辺同様、関ヶ原の行方を左右させた。この功績は大きい。同じ籠城仲間として素晴らしいと思うの(*´∀`)σ

タグ:

posted at 10:54:09

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

勉強部屋‖<グゥ…       ‖厨房

タグ:

posted at 11:39:50

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

勉強部屋‖`・ω・)       ‖厨房

タグ:

posted at 11:40:46

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

勉強部屋‖   三三`・ω・)  ‖厨房

タグ:

posted at 11:41:30

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

勉強部屋‖        三三‖厨房

タグ:

posted at 11:42:21

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

勉強部屋‖    (・ω・((ヽ(・ω‖厨房<駄目っ!

タグ:

posted at 11:44:18

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

勉強部屋‖(・ω・`*))) ヾ(`・ω・´‖厨房

タグ:

posted at 11:45:37

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

勉強部屋‖)))<チェ-  (`・ω・´‖厨房

タグ:

posted at 11:46:43

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年8月17日

勉強部屋‖<グゥー       ‖厨房

タグ:

posted at 11:47:53

・ω・ @omega_face

12年8月17日

(`・ω・´)・ω・´)・ω・´)ジェットストリームシャキーン

タグ:

posted at 13:21:22

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年8月17日

>りついと 私らなどは善く言われまするが、言論には自由がある。傷つけないようにするも自由、そして、傷ついたと仰有るのもまた自由なのですねえ。

タグ:

posted at 21:22:22

まとめ管理人 @1059kanri

12年8月17日

坂本龍馬という人の実態は土佐藩改革派、つまり板垣退助と後藤象二郎の京都代理人でしか無く、彼個人が大きな影響力を持っていた、なんて事実は一切なかったりします。あくまで幕府や薩長のスーパーパワーの間をウロチョロしてた、その他大勢の一人に過ぎませんでした。

タグ:

posted at 21:43:27

@iroha17ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

高校野球 ウマ娘 さんぱず 熱闘 BUMPOFCHICKEN 甲子園 三国志パズル大戦 決戦田辺城 センバツ moto_meigen

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました