Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

いろは

@iroha17

  • いいね数 16,399/15,511
  • フォロー 121 フォロワー 51 ツイート 20,785
Favolog ホーム » @iroha17 » 2012年11月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月22日(木)

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

ふぁぼるなよ! 絶対にふぁぼるなよ! RT @smilex217: 明智さん!「ふぁぼれよ!」っていうお笑い的な前フリではないですよwww

タグ:

posted at 00:00:05

美濃のマムシ㊗大河いけめん出演 @1494mamuchan

12年11月22日

【鷺山速報】十兵衛が

タグ:

posted at 00:07:38

美濃のマムシ㊗大河いけめん出演 @1494mamuchan

12年11月22日

どうしよう稲葉…わし、今まで見えていたものが急に見えなくなった気がするんじゃ… RT @ittetu_1515 @AKC55_analog 清々しいまでのつるぴか具合にございますな

タグ:

posted at 00:10:23

いろは @iroha17

12年11月22日

蒲生氏郷は「I love you」を「抱きしめてもいいですか?」と訳しました。 t.co/7mIbvthN

タグ:

posted at 01:43:42

いろは @iroha17

12年11月22日

冬姫は「I love you」を「生きる意味を、ありがとう」と訳しました。 t.co/7mIbvthN

タグ:

posted at 01:44:04

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

明智光秀は「I love you」を「君が居ないと、しんでしまう」と訳しました。 t.co/ZgCiCUCh あい、らぶ、云う 君がいないと 死んでしまうよ 。言の葉、心の端、少しずつでも。

タグ:

posted at 01:47:25

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

おはようだの(ノシ*´∀`)ノシ
いい夫婦の日ということで、絵姿は麝香と儂!やめこ殿から頂いた。
麝香が美しく可愛らしいので横にいると儂、なんか照れてしまう(*´η`)テレテレ

タグ:

posted at 08:33:11

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

沼田麝香 が、もらえるものは、『愛』です。 t.co/8lCtFjAA  #クリスマスにもらえるもの t.co/Jr4LMKKG
……⌒⌒ヽ(*・v・)/ ヒャッハン♪

タグ: クリスマスにもらえるもの

posted at 08:50:43

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

@Hiroko_kko ひっ、煕子さん……! 御無事ですか!! おのれ壁……ええい、坂本城と亀岡城の壁を全て柔いもので覆うのだ!!

タグ:

posted at 15:12:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

天正七年の今日は親王陛下を新御所に御連れした日だったのですね。上様が御命じに為り建設した御所を私と村井貞勝殿が奉行して誠仁親王に献じたのが、この日でした。上様は親王陛下らの御居住いにも、気を配られて御出ででした。

タグ:

posted at 15:46:10

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

豆腐の角に頭をぶつけになられましたか、上様。 RT @Nobunaga0512: 豆腐の角に頭をぶつけてみても死ねないよ? (絶望したのぶなが語録)

タグ:

posted at 15:47:25

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

私を計画犯罪の一部に組み込まないで下さい。 RT @Nobunaga0512: というわけで、俺を殺せるのは豆腐の角じゃねえ。 光秀、あいつしかいねえよ。

タグ:

posted at 16:01:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

煕子さんが二度と斯様な思いをしないように……! 妻の為に、そして、家族の為に……! RT @KF30nanako06DT1: @reki_nari 良い夫婦の日に城の改修工事計画立てる明智様の凄さ……それは愛ですか?愛なのですか??

タグ:

posted at 16:08:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

妻木煕子 @Hiroko_kko

12年11月22日

@AKC55_analog あ、は、はい、わ、わたくしはもう、此の通り…!日常生活にも支障は出ておりませぬ故、ご安心くださいませ!お金でしたら、わたくしなぞではなく、…もっと、大事なものの為に…。

タグ:

posted at 16:31:20

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

(珠´'ω') むきむき……

タグ:

posted at 16:48:18

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

(珠´'ω') むきむきむきむき……

タグ:

posted at 16:48:37

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

(珠´'ω') ……かきむいちゃいました もあればいいのにな

タグ:

posted at 16:49:03

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

\かきむいちゃいました/\さけほぐしちゃいました/\かぶたいちゃいました/

タグ:

posted at 16:57:31

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

……おだいどころの おしごとが なくなってしまいますね (´・ω・`)

タグ:

posted at 16:58:14

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

いい夫婦の日すぺしゃるー!妻の逸話を言っていこう企画ー!(*´∀`)人(・_・*)oO (前に話したお話の再放送とも言います……。) #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:02:22

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

儂と妻の始まりを語る時、儂はいつもこの話から始める。儂と麝香の歴史を振り替えるのに、欠かせない話だからだ。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:03:27

蜂須賀正勝&家政 @Hachisuka1526

12年11月22日

なので、本日は家族揃って映画というものを見ておりまする。(*´`)*´∀`)*´v`)o …我が家のりびんぐにて。

タグ:

posted at 17:12:48

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

儂の母、清原宣賢の娘は若い頃、時の将軍足利義晴様のお側近くに仕えておった。しかし、義晴様は摂関家である近衛家から正室を迎えることになる。(やがて生まれたのが義輝様&義昭様。ちなみにこの正室の姫の父は近衛尚通様。古今伝授者である) #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:25:28

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

弱体化している足利家に血筋正しい摂関家の姫を、という話の前に、いち学者の娘である母は身を引く他は無かった。三淵家に引き下げられることになった母が、義晴様は心残りであったのだろうか。自分の忠臣、二人を供につける。そのうちの一人が沼田光兼――、麝香の父である。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:27:00

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

ちなみに主君から側室を下げ渡されるのは、当時は名誉なことであった。この場合も、母は三淵家に大切に迎えられたであろうと推察される。現に母はその後、三淵で儂の弟や妹をもうけているしの。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:27:20

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

この時、すでに母はその身に儂を宿しておった。義晴様は、沼田光兼殿にこう命じたと言う。「もし生まれるのが男子なら、そなたの娘を嫁がせるように。」 儂と麝香は、双方生まれる前からの、許嫁であったのだ。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:27:34

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

こうして儂は世に誕生し、幼少期を祖父、清原の屋敷で過ごした。しかし、沼田家には肝心の女の子がなかなか生まれない。
十年待って待って、やっと生まれた待望の娘が麝香。将軍直々の縁組みの決まった姫である。それはそれは大切に育てられたであろう。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:28:00

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

しかしなかなか祝言はできなかった。生まれる前からの許嫁であるのにも関わらず、だ。
この時、足利幕府はもうガタガタのゴタゴタで若い儂は義輝様と共に流浪していたので、とてもそれどころではなかった。やっと祝言を挙げた頃には、儂は28歳、麝香は18歳であった。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:28:14

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

翌年には嫡男、忠興こと熊千代が生まれ、一家は幸せな生活を送った、と思いきや、祝言からわずか二年後、事態は急展開する。義輝様が暗殺されたのだ。儂はすぐさま義輝様の弟君、義昭様を幽閉先から救出し、またもや流浪の旅をすることとなった。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:28:47

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

いつ寝首を掻かれるか分からぬ、追っ手に怯える日々。現に幼い熊千代を、儂は乳母に預けて、身を隠させている。しかし、まだ二十歳そこそこだた妻は、実家の沼田家には帰らなかった。男でも過酷であっただろう、逃亡生活についてきてくれたのだ。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:29:01

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

もったいなくも、密かに将軍家の血を引く男に嫁ぐ身、蝶よ花よと大切に育てられた姫だったはず。
長々と待たされ、やっと嫁いだと思いきや想像もしない憂き目であったであろう。それでも麝香は文句ひとつ言わず、ついてきてくれた。儂を信じて。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:29:27

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

ちなみにこの逃亡生活中に、次男、興元が生まれている。 #いい御隠居夫婦の日 #やることやってた

タグ: いい御隠居夫婦の日 やることやってた

posted at 17:29:57

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

この時代、側室をかかえることは悪いことではなかった。家の繁栄、奥向きの仕事を取り仕切るには、人手は多いにこしたことはない。むしろ、側室たちを上手く束ねる手腕のある正室は、聡明と言われた程であった。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:30:21

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

儂の家は幸い子供も多く(兄弟仲については聞かないでください)、妻がしっかり者で奥向きの仕事も、一人でこなせていたので、側室は必要なかったのかもしれない。#いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:30:36

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

だが、それを抜きにしても、生まれる前からの許嫁で、若い身に多大な苦労をしてきた妻の他、誰に心を寄せられようか。
儂はきっと、生涯この姫だけを、と心に決めていたのではないだろうか。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:30:52

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

――と、いう話も、「父親・足利義晴様」説を否定されている昨今では、根本からひっくり返されちゃうわけだが(o≧▽゜)o☆ピャッ #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:31:37

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

でも、忠興と弟、興元が仲違いした時、徳川様に間に入ってどうにか上手くやってくださいますよように、と取りなしを頼む文を送ったり、ご存じ田辺城では具足姿で見廻り皆の士気を高めたばかりか、 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:31:56

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

谷ら空鉄砲でこっそり儂らの味方をしてくれる者達に気づき、それを記録したことで、後に家の御取り潰しから救ったり、 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:32:06

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

都の荒廃を嘆く応仁記の一首『汝や知る 都は野辺の 夕雲雀 あがるを 見ても落つる涙は』や、 (たまたまかもしれないけど)儂が大好きだった徒然草の一説を記した詞書扇面という扇方の書画を残している妻の、
そんな聡明さを儂は愛した――、と思う。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:32:56

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

それは、天正9年に幼くして亡くなった男子、菊童の死を深く悲しむ麝香を慰める為に、
菊童の成長した姿を描かせたという『即安梅心童子像』の絵や、
儂が籠城後に体調を崩し一命を取りとめた後、夫婦で九州慰安旅行に行った話などからもかいま見ることが出来る。 #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:33:10

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

例え儂が、足利家のご落胤じゃなくても、
儂らが生まれる前からの許嫁じゃなくても、
一説にはそんな話がまことしやかに生まれるくらいには―――、お互い信頼しあえるいい夫婦だったんじゃないか、って、思いたいんだの(η*´∀`)η #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:33:43

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

と、まあ。長々と話しちゃったけど、御隠居夫婦のいい夫婦の日すぺしゃる、これにて終了!お付き合いありがとうの(*´∀`)人(・_・*) #いい御隠居夫婦の日

タグ: いい御隠居夫婦の日

posted at 17:34:02

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

ちなみにこの弟と私はまあ禁則事項な関係だが、……長い間放置され乳母の娘たちを見捨てながらの逃亡生活、やっと迎えに来た父親はちゃっかり母親連れかつ子連れで「お前の弟だよ☆」とかほざいてきたとして、仲良く出来たら聖人君子か何かだと思う(真顔)>りつい

タグ:

posted at 17:37:04

蜂須賀正勝&家政 @Hachisuka1526

12年11月22日

「しんじぃいい!゚.・(#゚д゚)・.゚れいさんのおt」 お前…少し黙っていろ(´`;)お話があっておられるのに…

タグ:

posted at 17:39:36

蜂須賀正勝&家政 @Hachisuka1526

12年11月22日

いやまあ…某もまつの腹に北畠殿の子がおるときにですな、うむ。ほら。我が血を宿す跡継ぎがおらねばならぬでしょう。待ちましたぞ(´`) #やることやらないと

タグ: やることやらないと

posted at 17:49:15

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

(どやっ) RT @yuusai1534: (調べた)・・・うむ、セーフだった。天正12年に幽閉が解かれて、忠利が生まれたのは天正14年だ。

タグ:

posted at 17:59:38

京極高次 @kugk_tktg

12年11月22日

赤子は神様がくださる→赤子は母から生まれる→つまり神=母!?私の側室神だ!

タグ:

posted at 18:10:34

京極高次 @kugk_tktg

12年11月22日

乳癌摘出は、奥さんを実験にしたそうです。しかし手術後の副作用により、奥さんは失明してしまったのだそうです。はたしてこれが成功したといえるのかというところではございますが、一応医学界では成功となっておるそうです。

タグ:

posted at 18:19:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年11月22日

(*´・ω・) 七つまでは神の内…。赤子は、神様からの贈り物なのです。戦の中、産まれてきた妹は、確かに浅井家に神様が下さった贈り物であったと思います。立派に人の世で生きて、浅井の血を伝えてくれました。

タグ:

posted at 18:28:46

蜂須賀正勝&家政 @Hachisuka1526

12年11月22日

三千世界の鶴を撃ち落とし、主と添い寝がしてみたい、

タグ:

posted at 18:32:18

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

(べべん)【炬燵の中で足を絡めて その癖顔はそっぽ向き】……こうか?(三味線べんべん)

タグ:

posted at 18:51:56

浅井万福丸 @azaimanpukumaru

12年11月22日

(*^艸^) お幸せに♪ RT @ngmsic_go1626: そんな母上、今はこたつむりになったまま出てこないので父上に引っ張り出していただこうと思ったのに……母上と一緒に父上までこたつむり。幸せってこういう事だと思うのです。世の御夫婦方、末永くお幸せに(*´-`*)

タグ:

posted at 18:55:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

たまを膝に抱えて火鉢に当たっていると、このまま溶けてひとつになってしまいたくなるな……火鉢まじっく……。

タグ:

posted at 19:03:05

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

【きらいきらいと手で叩く ほんとに嫌なら団扇で叩く】 この都々逸が一部でつんでれ都々逸として有名。なんだか麝香みたいで儂も好き(*´∀`) #ちなみに儂は団扇じゃなくて碁盤で叩きます

タグ: ちなみに儂は団扇じゃなくて碁盤で叩きます

posted at 19:44:59

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

寒くなると四十肩が痛い。もう歳じゃな。
また八条宮様(田辺城籠城で儂を助けるきっかけになってくだすった後陽成天皇の弟君) に、お見舞いに来られた帰りに、「幽斎、すっかり耄碌の体」と書き記されてしまうの、やれやれじゃ。

タグ:

posted at 19:57:21

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

……(η´・ω・`)η忠興ー

タグ:

posted at 20:43:27

魔王の小姓 @mori1582oran

12年11月22日

2012年の「森乱」を一言で表すと【 ぼ っ ち 】でした。 t.co/tDQdwJkT
チェッ
  (`ω´):::
 .(__)>:::
 丶ノ|:::::

タグ:

posted at 20:44:47

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

(η´・ω・`)η ……なんか急に呼んでみたくなった。

タグ:

posted at 20:45:04

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

|д´)……気安く呼ぶな阿呆 RT @yuusai1534: ……(η´・ω・`)η忠興ー

タグ:

posted at 21:01:47

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

@hosokawa1122 (η´・ω・`)η忠興ー、儂、至らない父親でごめんね……。

タグ:

posted at 21:14:58

細川の御隠居 @yuusai1534

12年11月22日

≡≡≡ヽ(_ヽ)≡≡≡TT甘(轢かれた) RT @p_eidechse: @yuusai1534 壁|ω・)ノシ≡≡≡≡≡≡TT甘

タグ:

posted at 21:16:41

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

井伊夫婦の日だそうで、弟夫婦が出かけてしまいましたよ。

タグ:

posted at 21:24:43

細川忠興とたま @hosokawa1122

12年11月22日

幽斎が耄碌した!!!

タグ:

posted at 21:27:53

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

さてと、弟がいない間に弟の奥方と、もうひとり、八幡郭の方の話でもしましょうか。もっともあんまり記録に残っていないので、適当ですけど。話半分で聞いてくださいねー

タグ:

posted at 21:40:20

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

弟の正室はご存じのとおり大須賀五郎左衛門康高殿の娘御ですね。大須賀殿は元々榊原家と同じく、酒井将監さまに仕えておりましたが、三河の一向一揆の際に岡崎側、つまり家康公についたと言われています。

タグ:

posted at 21:43:45

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

五郎左殿って言うと、丹羽殿みたいですね(笑)

タグ:

posted at 21:44:21

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

そのご三河の奉行をつとめたりなさいまして‥‥あ、これ有名な三河三奉行の天野殿高力殿さくざ殿になる前の話ですね。で、色々あって横須賀城主になられました。息子さんもあったんですが、事情があって出家なさっています。

タグ:

posted at 21:49:07

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

そこで弟の正室となった彼女が嫡女となったわけです。そのため、弟の子をひとり、大須賀家に養子に出しました。これが私の甥っ子である大須賀五郎左衛門、出羽守忠政。

タグ:

posted at 21:51:24

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

詳しい事はなにも残っていないのですが、徳川の旗本先手組はその組織の性格上、全員浜松城に屋敷を賜ってそこに住んでおりました。もちろん家族も。なので大須賀家もそうですが本多家や大久保家、その他先手の方や家老の方々は皆ご近所さんなんですねー。あ、私は違いますが。

タグ:

posted at 21:55:58

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

私はその頃はまだ岡崎におりました……。で、当然家族ぐるみのつきあいになりますので、弟も少なくとも結婚相手の顔ぐらいは知っていたと思います。五郎左殿にはお世話になってたようですし。

タグ:

posted at 22:01:18

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

そこに恋愛といえるものがあったのかどうかは謎ですが、弟は実は女性は苦手なんですよねー。そして大殿がのりのりで祝言の仕度をさせましたよね絶対。

タグ:

posted at 22:05:47

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

そして養子に出した長男が生まれたのは私が蟄居してからだったりします。私の子はその時まだ出仕しておらず、もしかしたらその分、使命感を上乗せしてしまったかもしれませんねぇ…

タグ:

posted at 22:09:55

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

弟の婚礼は確か天正のはじめ頃……だったかと思うのですが記録がないですねー

タグ:

posted at 22:19:19

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

忠政が生まれたのが天正9年、そして長女、さらに二女が生まれ、天正13年に次男の忠長が生まれています。5年間で4人生んだら、今の世でも結構しんどいんじゃないかと思いますが、頑張りましたね……

タグ:

posted at 22:23:40

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

距離感が難しいんです。 RT @firedragon006: 光秀と煕子は、いい夫婦になれそうでなれません。 t.co/fo3anQ3m …ファイト。

タグ:

posted at 22:31:12

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

そして天正12年には小牧長久手の戦い、13年には伯耆殿の出奔と、あと私の三男の生まれてますね。後に久能山に入る子ですけれど。そして14年には大殿と朝日様の婚礼、と徳川家にとって大きな出来事が続きます。

タグ:

posted at 22:33:09

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

距離感が大事なんです!!!!! RT @firedragon006: 明智光秀と妻木煕子は、すでにいい夫婦です。 t.co/fo3anQ3m キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!!!

タグ:

posted at 22:34:50

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

豊臣家に従臣することになってから、大殿の婚礼以外でも、色々と家臣同士の婚礼などがありまして……それが長束大蔵殿と本多中務殿の妹御の婚礼や、鳥居左京殿と生駒殿の娘御の婚礼になるわけです。

タグ:

posted at 22:39:45

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

そんな中で、太閤殿下はあちこちで奥方のいる者には側室をとるようにとすすめられたそうで……、そんなわけで、弟のところに側室が入ることになりました。のちに館林城の八幡郭に入ったことから、八幡郭の方と呼ばれます。

タグ:

posted at 22:44:10

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

八幡郭の方の出自は花房氏なのですが、これは宇喜多家臣・花房職之殿の娘か縁者だろう、ということでした。後に弟が花房職直殿を大殿にひきあわせて榊原職直殿となりますが、それも八幡郭の方のことがあったからでしょう。

タグ:

posted at 22:49:02

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

小田原の陣の時には、家族を呼ぶようにという太閤殿下のご命令で八幡郭の方は小田原まで来ていて、そこで三男の小十郎康勝を生みました。身重なのに旅は大変だったでしょう。駿府から来たのか、それとも上方から来たのかはわかりませんが。

タグ:

posted at 22:55:33

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

このあと八幡郭の方は、上方で豊臣家の証人、つまり人質になったりしています。正室のほうは、体調を崩して亡くなったのですね。人質に出すにも八幡郭の方は元々上方に住んでいたことがあるはずですし、上手く豊臣家の方々と徳川家の方々をつなぐ役割をしていたのかもしれません。

タグ:

posted at 23:09:21

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

しかし大殿が幕府を開かれてからは、若干肩身が狭い思いをしたようですが……弟が亡くなり、康勝が藩主となってからは、藩主の母として館林城の八幡郭に住まわれました。八幡郭の方という名はその時からですね。

タグ:

posted at 23:12:20

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

もちろん弟はああいう性格ですから、二人とも真面目に愛していたと思いますけどね?

タグ:

posted at 23:13:36

妻木煕子 @Hiroko_kko

12年11月22日

…恐ろしい夢見により、目が覚めてしまいました…。夢では追い掛けられ、現実では小指をぶつけ…此のところ、ついておりませぬね。

タグ:

posted at 23:17:25

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

@Hiroko_kko 私がついて居りますよ、煕子さん。

タグ:

posted at 23:22:58

妻木煕子 @Hiroko_kko

12年11月22日

@AKC55_analog …ありがとうございまする…(ぎゅ、)

タグ:

posted at 23:26:54

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

直接関係ないですけれど、私達兄弟の母は道家氏の出ですが、道家氏といったら美濃衆ですよね。そして祖父と父の室は鴛鴨松平から嫁いできています。鴛鴨松平は桜井松平の分家筋でして、要するに代々岡崎とは争ったようなところから(ごごほ) いや弟は頑張りましたよね。うん。

タグ:

posted at 23:28:08

妻木煕子 @Hiroko_kko

12年11月22日

(ノ*'o川)ノ<み、光秀様……いつ何時も、お慕いしておりまするーっ #いい夫婦の日 @AKC55_analog

タグ: いい夫婦の日

posted at 23:44:30

榊原小平太康政 @sakaki_koheita

12年11月22日

そうそう、弟の奥方……善學院というのですが、今では墓所がわからないのですよねぇ。三河か遠江か駿河のどこかにありそうだと思うんですけど、誰か見付けてください。

タグ:

posted at 23:47:46

妻木煕子 @Hiroko_kko

12年11月22日

わたくしのお話には、常に光秀様が欠かせぬ存在にございます故…良い夫婦の日であるからと、特筆すべきお話も無いか、と…うふふ。

タグ:

posted at 23:48:22

明智光秀@おもてなし謀叛隊 @AKC55_analog

12年11月22日

はい、煕子さん、ずぅっと、愛しておりますよ。 #いい夫婦の日 @hiroko_kko

タグ: いい夫婦の日

posted at 23:55:54

妻木煕子 @Hiroko_kko

12年11月22日

はうっ(どっかん) RT @AKC55_analog: はい、煕子さん、ずぅっと、愛しておりますよ。 #いい夫婦の日

タグ: いい夫婦の日

posted at 23:56:22

@iroha17ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

高校野球 ウマ娘 さんぱず 熱闘 BUMPOFCHICKEN 甲子園 三国志パズル大戦 決戦田辺城 センバツ moto_meigen

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました