Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Itano Izumi

@italianoizumi

  • いいね数 14,502/16,950
  • フォロー 470 フォロワー 1,430 ツイート 29,121
  • 現在地 Paris ↔️京都郊外
  • Web http://italianoizumi.blogspot.fr/
  • 自己紹介 🇮🇹40年Venezia,Siracusa, Milano&Paris等でPR担当amo la cultura Italiana。反原発反戦争。映画、日本食♨️好き。パリ🔜日本帰国 http://twilog.org/italianoizumi & http://favolog.org/italianoizumi
Favolog ホーム » @italianoizumi » 2019年05月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年05月04日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田村吉康 TAMURA Yoshiyas @FUDEGAMI

19年5月4日

目の前のお金の遣り繰り等をこなしながらも俯瞰的な視点を持たなければいけない
同時にこれは絵画とマンガ、アナログとデジタルを融合or使い分けながらどこまで私が世界の何処でも絵を描き続けられるかという試みでもある
無価値による価値観の再定義というアートの存在意義にマンガが食い込めるか否か pic.twitter.com/GGM98wxv98

タグ:

posted at 06:38:51

@momokanazawa @momokanazawa

19年5月4日

GW、一般讃賀のなか、行くのは失敗だったかなと思ったけれど、ステーション・ギャラリーで開催中のルート・ブリュック展、とても良かった。工芸とアートの垣根を超えようと思う人が西欧でも、1960年代でもいた。そして成功している。すばらしかった。 pic.twitter.com/xzICvRGtC2

タグ:

posted at 21:32:18

m-take @takeonomado

19年5月4日

ケルト文化の説明と展示は、目から鱗。パリ近郊、フランス国立考古学博物館の展示、カエサルに蛮族と呼ばれた「西のケルト」とモラヴィアにいた「東のケルト」。ハルシュタットから分かれ、数千キロと数百年の時空を超え、同じ文化を共有していた事が分かる。
(左がモラヴィア、右がフランス) pic.twitter.com/ozi0VpzI53

タグ:

posted at 22:41:37

m-take @takeonomado

19年5月4日

20年くらい前までは、ヨーロッパの美術館は、どの国も自分たちがギリシャ・ローマの末裔であるかを必死にアピールしていた。今では、イタリア以外、そのアイデンティティを「ローマ以外、キリスト教以前」に置くようになっているのを感じる。

タグ:

posted at 23:39:54

@italianoizumiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

GIAPPONE Ukraine Japan r_blog Ucraina Putin Russia art Yahooニュース NATO

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました