Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2011年01月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月31日(月)

佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

11年1月31日

それぞれの物語の「キャラクター」になるのではなく、ぼくは「プレイヤー」として物語に介入したいと思っているんだなーということをインタビュー受けた後になって気付いた…。RT @CINRANET 初音ミクにみる新しい文化 FLEETインタビュー bit.ly/eDOAO9

タグ: vocaloid キャラクター ジャンル 批評 社会 音楽

posted at 00:27:05

tkmt @tkmttkmt

11年1月31日

個人的にヴィヴァルディの音楽には、あまり興味がなかったので知らなかったのだけど・・・18世紀に作曲された彼の代表作「四季」は、その後200年ほど忘れられた後に1949年に「再発見」されたのだとか。19世紀のバッハの再発見よりも、まだ新しい。いわば20世紀のヒット曲だったんだ!と。

タグ: クラシック 批評 音楽

posted at 08:46:51

taniguchifumikazu @taninen

11年1月31日

やり直し。今日の授業で使うかもしれない動画リスト(人力vocaloid関連)。 bit.ly/e8A1ra

タグ: 人力vocaloid 音楽 音楽研究

posted at 09:52:07

山本レノン @yamamoto_lennon

11年1月31日

曲も歌詞もどうでも良くて、本当に西野カナが会いたくて会いたくて震えるのかどうかが大事で、本当に震えるほど会いたいから伝わったんじゃないかと。もっと震えてたら僕らにも響いたのかなと。島宇宙からのコミットというのはそういうことなんじゃないかというのが現時点での僕なりのアンサーです!

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 13:30:09

山本レノン @yamamoto_lennon

11年1月31日

もっと言うとメロも歌詞もどうでも良くて「それはお前の純度100%の言葉か?」というところ。純度100%であれば別に「会いたくて震える」でも厨二世界観だろうと何ら問題ない。ハートから喉、
マイクを揺らしスピーカー、鼓膜、ハートを揺らすものだと思います。だってそれが本質だもの。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 13:39:40

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました