Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2011年04月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月04日(月)

やおき @yaoki_dokidoki

11年4月4日

@shinimai 「西口へおいで」も。おひまなときに、ダンスホールレゲエについて教えて頂けるとうれしいです。。Noteflight - Nishiguchi he Oide t.co/ZCJCCvr

タグ: 音楽

posted at 23:22:33

やおき @yaoki_dokidoki

11年4月4日

@shinimai なおのうしろ楽譜にしてみました。 Noteflight - Nao_no_Ushiro t.co/saDg6k8

タグ: 音楽

posted at 23:20:54

ひらめきメモ @shh7

11年4月4日

自分の知識を「つまらない」「当たり前」と思うのは自分が住んでる界隈からの評価を想定しているからであって、自分が当たり前と思うほどに使いこなせている知識をアウトプットすると、それは分かりやすいからむしろその分野にあまり馴染みがなかった人の興味を惹くことができる。

タグ: literature Tips

posted at 19:09:35

農と脳の街づくり社会起業家 hibiki @LRhibiki

11年4月4日

拝金主義と健全資本主義の違いは社会的責任が利潤追求の上位にあるか下位にあるかの違い。問題は、選択を誤っていることではなく、選択の基準を認識できないことにある。それほど日本人の哲学的思考は低下している。

タグ: 批評 社会

posted at 18:42:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シュルる @knowsur

11年4月4日

制作技術指南書には、音楽を聴けばわかることを書いても意味がない。つまり、どういう音を出すべきか、は書いてもしょうがなくて、こういう音を出すためにはどういう操作をするべきか、を書くことに専念した方がいい。

タグ: 作曲 批評 音楽

posted at 05:25:02

大友良英 otomo yoshihide @otomojamjam

11年4月4日

この話はオレの力ではとても140文字では書けないくらい根が深いというか、この国の民主主義と呼ばれるものの正体が明確に出ている事態だとも思ってます。正直厳しい。怖いのは放射能よりも耐えることを美学とするナショナリズムかもしれません。@masaki_hatsui

タグ: 批評 社会

posted at 04:51:44

シュルる @knowsur

11年4月4日

セックスは甘え

タグ: Funny

posted at 03:33:36

やおき @yaoki_dokidoki

11年4月4日

志賀浩二さんの「数学が生まれる物語」のような、理論的で子供にも分かる、本が書けたらステキだな。

タグ: literature 批評

posted at 02:38:13

taniguchifumikazu @taninen

11年4月4日

@ja_bra_af_cu あ、今見たら900ページありますね……。著者はジンバブエの音楽研究からスタートした人なので、音楽理論系のジャズ研究とはかなり違って見えると思います。

タグ: ジャズ 音楽 音楽研究

posted at 02:00:15

taniguchifumikazu @taninen

11年4月4日

@ja_bra_af_cu サドナウの本は、ジャズ研究と言うには問題関心が狭過ぎるかもしれませんが、演奏論や身体論としては後世にかなり影響を与えていると思います。方法があまりに独特でちょっと真似しにくいですが。

タグ: ジャズ 音楽 音楽研究

posted at 01:52:55

taniguchifumikazu @taninen

11年4月4日

@ja_bra_af_cu あと決定版と言えるのがPaul Berliner の Thinking in Jazz: The Infinite Art of Improvisationですね。譜例満載で600ページくらいあるので全然読めてませんが。

タグ: ジャズ 音楽 音楽研究

posted at 01:50:21

taniguchifumikazu @taninen

11年4月4日

@ja_bra_af_cu サドナウ『鍵盤を駆ける手』はご存知ですか? それとIngrid MonsonのSaying Somethingは良い本ですが、これは抄訳が『ニュー・ジャズ・スタディーズ』に載りました。

タグ: ジャズ 音楽 音楽研究

posted at 01:44:39

シュルる @knowsur

11年4月4日

@ja_bra_af_cu ところでバリー・ハリスは独自メソッドで指導してる人なんですがご存知ですかね。そのメソッドは例えばこの本に載ってて、僕は既に半分ぐらいこれで考えてます。|ニューヨーク・スタイル ジャズピアノ教本(1) 三上 クニ t.co/x5s55NE

タグ: ジャズ 音楽 音楽理論 音楽研究

posted at 01:11:58

_ @gou_zou

11年4月4日

ああ、全ての人に教えたい。アイマス2はこんなに素晴らしいんだぞって。

タグ: アイマス

posted at 00:53:19

シュルる @knowsur

11年4月4日

でも前近代では「稽古」と言って体で覚えたものなので、そうすれば模写元と思考回路まで近似するのかな。和声法やバークリーメソッドも目標はそれのはずだけど一旦言語化して説明するから話がややこしくなってるのかもしれない。

タグ: 音楽 音楽理論 音楽研究

posted at 00:46:46

シュルる @knowsur

11年4月4日

模写する人が使っている理論で模写される側の創作性にまで到達するのは多分無理だが、理論化していなければ模写ができない。

タグ: 音楽 音楽理論 音楽研究

posted at 00:41:57

シュルる @knowsur

11年4月4日

文体模写から類推するとわかりやすいかも。模写される本人の思考回路と模写する人の思考回路は絶対に違う。模写する側は模写される側より緻密に言語的に理論化していなければならない。

タグ: 音楽 音楽理論 音楽研究

posted at 00:40:11

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました