Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2011年05月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月24日(火)

シュルる @knowsur

11年5月24日

ちなみにこの「都節音階の原典」で都節として採取されたものは「都節中の俗箏、長歌及び京坂地方の所謂地歌並に尺八の本曲」ですからね!俺が住んでる所はここに言う都ですからね!

タグ: 音楽 音楽理論 音楽研究

posted at 21:25:12

シュルる @knowsur

11年5月24日

「俗楽旋律考」に書いてあった通り都節音階の上行第五音をviとbviiの中間に取ってみたら、たしかに落語の出囃子で耳にする謎のピッチはこれかもしれない感じする。と同時に洋楽の人間がやる似非都節の胡散臭さが消える。明治25年当時と今では落語の出囃子のピッチも変わってるかもしれないが。

タグ: 音楽 音楽理論 音楽研究

posted at 21:20:39

佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

11年5月24日

ライトなタイトルですが、ボカロとネットレーベル、N次創作、キャラクター、オタク文化、日本の独自性、大きな物語が凋落した一方でネットが可能にする新たなコミュニティの可能性、共時性、3.11以降の変容、と、広範囲に渡って話をさせて頂きました。 t.co/WG4UsF5

タグ: vocaloid 批評 社会 音楽

posted at 20:51:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kj3 @plus4_kj3

11年5月24日

自動生成、という語だけだとMも含まれますが、TZBの場合はアレを「バンドの一員」という使い方で、非人間的な即興をジャズに組み込んでいた辺りが、自分の「ジャズ観」的にアリだった、と言い訳w

タグ: ジャズ テクノロジー 即興 批評 音楽

posted at 00:18:44

シュルる @knowsur

11年5月24日

@ja_bra_af_cu 上原六四郎です。明治25年7月脱稿『俗学旋律考』。

タグ: 音楽 音楽理論 音楽研究

posted at 00:13:54

kj3 @plus4_kj3

11年5月24日

なんか、個人宛のリプライでRTやふぁぼされてるので、軽く補足しますけど、あの部分で書いた「エレクトロニカの宅録的な用いられ方」というのは、「実機を演奏するのではなく、PCからソフトで自動生成された音やエフェクトを演奏に塗す感じ」の使い方という意味で言っています。

タグ: ジャズ テクノロジー 即興 批評 音楽

posted at 00:13:10

シュルる @knowsur

11年5月24日

いま純邦楽の本を書くとしたら「こういう伝統になっています」という書き方になると思うけど、この本は当時のポピュラー音楽をリアルタイムで研究(先行研究がほとんどない)した結果を書いているというところに脳汁出る。

タグ: 音楽 音楽理論 音楽研究

posted at 00:10:41

シュルる @knowsur

11年5月24日

やべええこの本が書かれるまで日本の音階は7音音階だと考えられていたらしい。この本、元凶すぎる。

タグ: 音楽 音楽理論 音楽研究

posted at 00:04:23

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました