Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2011年07月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月04日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

軽蔑 @contort_me

11年7月4日

「遅れてきたニューアカもどきのジャズメンが珍しくて勝てた」というのが要旨だとすればそれは間違っていると言えます。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 06:27:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

軽蔑 @contort_me

11年7月4日

リプライありがとうございます。私見ですがキーワードとしては「長期的なポップネス」と「水商売性」だと思っております。アンダーグラウンドで発表した「憂鬱と官能」からの10年間、同じ事を実直(!)にやり続けた氏の活動と、ファンとの濃密なコミュニケーションの結果かと。@satoru79

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 06:58:44

軽蔑 @contort_me

11年7月4日

@satoru79 有難く読ませていただきます。以前のplentyのテクストも非常に楽しんで読ませて頂きました。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 07:00:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

軽蔑 @contort_me

11年7月4日

@satoru79 こちらこそ恐縮し切っています。付け加えますと、氏の文筆活動に関してはディアスポラに対する誤解を恐れない稀有な人物である事も大きい様に思います。二度の臨死体験がその強度を生み出しているのか、僕には計りようもないのですが。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 07:09:52

軽蔑 @contort_me

11年7月4日

(時代性と文脈を掴んでるDCPRGのレビュー久々に読んだかも…すごく良い)

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 07:17:57

金木犀@C102日曜東ア-10ab @kin_mokusei

11年7月4日

英和で初めて「宇宙」と訳されたのは、universeが1967、cosmos、cosmicが1889か? spaceが英和において単独で「宇宙」と訳されたのは戦後、しかも宇宙開発が始まってからの可能性が高い。雑誌・新聞要調査。

タグ: 科学 英語

posted at 20:48:11

伊藤 剛 @GoITO

11年7月4日

ぼくが最も胡散臭いと思っている政治用語は「庶民感覚」。政治はこれに振りまわされてはいけないし、何かを主張する際に「庶民」を旗印にすべきではない。

タグ: literature 批評 社会

posted at 22:08:50

伊藤 剛 @GoITO

11年7月4日

「私たち庶民の感覚からすれば、マンガをわざわざ難しく研究しようなんて、さっぱりわかりません」「私たち庶民の感覚からすれば、深い地面の奥を調べたり、宇宙にロケットを上げる前にすることがあると思うんです」云々。何でも言えらあ。庶民感覚を振りかざす奴は知性の敵、未来の展望の敵。

タグ: literature 批評 社会

posted at 22:15:47

doublespeaker @doublespeaker

11年7月4日

@ja_bra_af_cu こういうのを見ると、経済学をとうとうを語る市場原理主義者ほど外部不経済という経済学部の2年生でも知っていること常識を見落とすもんだなぁと。PMCは冷戦後の軍備縮小によってあふれ出た行き場であり、兵士の命を尊重するために生まれた身代わりなんですよね。

タグ: 批評 社会

posted at 22:49:44

増田聡 @smasuda

11年7月4日

↓現場主義ってそういうことやもんな。現場を見ることは大事ですよ一般的に(学生はもっと現場みなあかんと思うよ一般的に)。でもそれが「主義」になって「現場見てない奴の言うことを信用するな」になってしまうと、限定された自分の知見をアタマの働きで広げることに自ら枷をはめる事になる

タグ: literature 批評 社会

posted at 22:58:20

増田聡 @smasuda

11年7月4日

そもそも自分で考えてない人が「現場」行っても何も見れないよ、というのがフィールドワーク教育の根っこではなかろうか。まあそれは資料調査でも作品分析でも同じなんだけど、なぜか「現場」にはとりわけ事前の準備がなくても知的なゲインが得られるのだ的な「立ち会いイデオロギー」がくっついてくる

タグ: literature 批評 社会

posted at 23:01:56

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました