Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2011年09月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月16日(金)

kj3 @plus4_kj3

11年9月16日

@ja_bra_af_cu 創刊時期の違いでもあるでしょうねえ。音楽教育エリートとインテリ文化人で役割分担していた消費文化から、ロック以降の誰もが演奏者となれる文化に変化した、という70年代の国内事情もありすうです

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 01:23:18

しゅらぴばー @shurabaP

11年9月16日

確かにボカロっぽい,って感想に落ち着くな.素片接続型の合成器はエンジン由来の声の響きとポルタメントで大体印象が決まるような気がしてる.

タグ: UTAU vocaloid 音声合成

posted at 02:13:40

しゅらぴばー @shurabaP

11年9月16日

まさにまさに.この間出てた中の人のいない合成器も気になりますし. RT @_kakko_kari だから面白いのかもしれませんね QT shurabaP: UTAUとかボカロとかSinsyとか見てると方向性や癖が相当差が出るんだなぁと.

タグ: UTAU vocaloid 音声合成

posted at 02:14:37

しゅらぴばー @shurabaP

11年9月16日

多分UTAUの癖もフォルマントを戻す操作+おまかせのポルタメント+mod0によるピッチの平坦さなんだと思うんだなぁ.どれが一番影響強いのかは分からないけど.

タグ: UTAU vocaloid 音声合成

posted at 02:27:14

しゅらぴばー @shurabaP

11年9月16日

v.Connectの癖はポルタメントにすごく強く出てるはず.俺りさんぷらは結構謎,(雁)エンジン,って感じがする.

タグ: UTAU vocaloid 音声合成

posted at 02:31:01

アシス @AsisuP

11年9月16日

@shurabaP UTAUのmod0は癖が出やすい原因のかなり大きいところだとおもいます。

タグ: UTAU vocaloid 音声合成

posted at 02:31:35

しゅらぴばー @shurabaP

11年9月16日

@AsisuP ですよね.そこにUTAUエンジンの歪みが乗って「UTAUっぽさ」になっていると思ってます.あれも一種独特ですよね.

タグ: UTAU vocaloid 音声合成

posted at 02:32:50

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました