Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2011年12月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年12月17日(土)

マシシ @HomeMasisi

11年12月17日

いたずらしてハクに怒られるよわねこ t.co/nySnJkiE

タグ:

posted at 23:04:02

よしひら@福岡 @ryoshihira

11年12月17日

って書くとアイマスについては語弊があるかもしれないですけど、アイマスって「終わらないプロデュース」ってのがストーリーに仕掛けられているのだろうと思います。それは、何度も周回プレイして貰わなくてはならないアーケードゲームの宿命的性質と思います。多分、その完結感の不足が二次創作を呼ぶ

タグ:

posted at 21:59:43

柴 那典 @shiba710

11年12月17日

興味深い話。コミュニケーションとコンテンツの関係性については、昨日のレディー・ガガと初音ミクの話にもつながる気がする。コミュニケーションとコンテンツのどちらを「主」、どちらを「従」と見なすかは、おそらく僕の立場からは違う物言いになると思うけど。

タグ:

posted at 21:06:05

シュルる @knowsur

11年12月17日

ああそうか。ボカロ界じゃなくて初音ミク現象について語る人は、今のただのインディーズシーンと化したボカロ界には特に新しさを感じていなくて、2007年の初音ミクを語りたいということか。

タグ:

posted at 19:32:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇野常寛 @wakusei2nd

11年12月17日

そもそも、コミュニケーション(現実)が目的=主でネタ(虚構、物語)が入れ替え可能な手段=従になるのが「祭り」なのだ。こうして考えたとき、「インターネット上のコミュニティではなく、やはり対面の人間関係こそが……」的な議論は根本的に現実を捉え間違えている。

タグ:

posted at 15:46:52

黒井 心 | kuroi_shin @kuroi_shin

11年12月17日

1つだけアニマスで気になってること。13話の後半で、春香がミキに酸素缶渡したシーン。ミキ、「缶をぎゅっとやって」酸素出してるよねこれ?酸素缶って、普通にスプレーみたいに上押して出すはずだよね・・・?ここってスタッフのミスなのかなw?まぁ、細かい演出の話だからいいけどw

タグ:

posted at 15:44:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しゅらぴばー @shurabaP

11年12月17日

@ja_bra_af_cu ちょっとずれますが音声合成の周辺分野に人工知能あるのが(というか音声合成が人工知能の一分野的なのが)強く未来を感じさせるのかもです。

タグ:

posted at 14:38:45

青木敬士/アミッドP @AOKI_KC

11年12月17日

VOICEROID+民安ともえに川端康成「片腕」を朗読させてみてる。おーけっこうイケるなあ。これは結月ゆかりも出たら買ってしまうかも…(ボイスロイドのほう) t.co/4KjIolO9

タグ:

posted at 14:07:21

てんやくP @TenJacuP

11年12月17日

いおりんについて言えば、やよい派生のMMD伊織は特に笑顔でタレ目となるのが致命的だった。澄ましていると似てるけど表情を変えると似てないという、よくいる芸能人のそっくりさん状態なのだ。

タグ:

posted at 07:24:07

てんやくP @TenJacuP

11年12月17日

そうそう、アイマスモデルは公式のが至高という考えはてんやくにもあった。その縛りを解いてくれたのが文月さんに他ならぬ。

タグ:

posted at 07:12:37

テリー・ライス @terry_rice88

11年12月17日

フラクタルとまどマギとタイバニとピンドラで「家族」の話を語ってみたく思うし、逆にエヴァ、デスノート、コードギアス、まどマギ、ピンドラのラインで「神」を語ってみたくもあるなあ・・・。

タグ:

posted at 03:42:33

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年12月17日

「Google八分」は基本的には不幸な偶然のはずで、あまりよく覚えていない。というか、当時のGoogle JapanのYouTube担当の人が実はとんでもないミク廃で、取材の話し合いに言ったとき、ミクの話で1時間以上盛り上がり、同席した広報の女性を呆れさせた記憶があるw

タグ:

posted at 03:31:45

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年12月17日

しかし「Google八分」って、すっかり忘れてた。みんな記憶力いいなあ。でも当時、渋谷にあったGoogle Japanのオフィスに「初音」という会議室があったことを知る人は少なかろうw

タグ:

posted at 03:23:59

いっしー @isshyisshy

11年12月17日

昨今のボカロの演出されかたには疑問を感じる。一般人が何を言うって処だが。53時間生でもボカファーレでもあまりにもビジュアルによりすぎている。けどまってくれよビジュアルならFFの映像でいーじゃねーか?髪の毛サラサラだぜよ。今更驚かないって。もっともっと声の威力こそを打ち出すべきだよ

タグ:

posted at 03:09:23

シュルる @knowsur

11年12月17日

今年の10選作りたくなったので作ってしまった。ランキング動画を見まくってたのが3月下旬から5月上旬だからほとんどがその時期。フォロワーからは黒魔、キャプミラ、gomez、コロイド、幻想エアリー、●テラピコス(敬称略) t.co/PJZYK9fy

タグ:

posted at 03:06:49

いっしー @isshyisshy

11年12月17日

今日のボカファーレ会場が冷めていたのは簡単な話。舞台上にダンサーしか見えず、壁の中の映像にはキャラ達がいる状態だった。ネット越しに見ている人は興奮できても、会場は?リアルタイム合成に驚きと称賛の声はあがったろうが、戸惑いは隠せなかった。作り手の苦労は称えたい。しかし?しかし。

タグ:

posted at 03:04:28

いっしー @isshyisshy

11年12月17日

だけど気付いて。もし最初がただの絵だったら?踊る針金型モジュールだったら?ここまでの創作の連鎖は始まらなかった。大元に声があったからこそ回り始めた円環なんだ。目からの情報は確かに大きい。しかし、声にこそ起因があるってことを見損なうと、ボカロシーンは子供だましに陥って先細ると思う

タグ:

posted at 02:58:44

いっしー @isshyisshy

11年12月17日

人間は、人の声を発する存在に姿がないことを納得できない。これは認知システムの特徴というかエラーなんだと思う。現にボカロたちは何の魂をも持たぬただのピアノロールなんだ。しかし作り手の言葉と、感情を表す言葉である音符が加わると、もうダメなんだ。魂はあることになり、姿もあることになる

タグ:

posted at 02:54:31

佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

11年12月17日

@ja_bra_af_cu 入り口として良いと思ってます。ボーカロイドではn次創作云々〜みたいな話から、ニコニコが…ソーシャルが…そもそも日本には同人文化というものがあって…と、議論が広がっていくので。

タグ:

posted at 02:40:54

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年12月17日

少なくとも「仕掛ける側」はその違いはわかっているべきだろうな。わかっている人たちとわかっていない人たちとで結果はおのずと違ってくるだろうとは思うけれど、巻き込まれる人もいるわけで、ちょっと等閑視もしにくいという。

タグ:

posted at 02:05:24

シュルる @knowsur

11年12月17日

まあでもこれでボカロ曲の投稿先としてYouTubeも普通にアリになってくれれば……と思ったけどやっぱり今のチャンネルシステムではボカロシーンみたいなのはできようがない。自社のサービスでできないことをやったかのように広告してる。悪質だ。

タグ:

posted at 02:02:45

CaptainMirai / 丹治まさみ @tanzi

11年12月17日

動画の音ききながら音取ると1弦から310333のような気がするけど違うかしら>ハーデーナイ

タグ:

posted at 01:58:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年12月17日

創作というのは作り手の心の一部を託することでもある。数千の人々がそんな風に心血を注ぎ込んできたからこそ、初音ミクのキャラクターにも魂が宿ったのであって、決して逆ではない。でもどうやら逆と捉えている人が想像以上に多そうで、さてどうしたものだろう。

タグ:

posted at 01:28:42

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年12月17日

楽曲作成だけでなく、イラスト、動画、3D動画作成ソフト、ランキング動画自動生成ソフト、SNS…個々が自分の能力を使って貢献し、その1+1が10にも100にもなる共通体験。キャラクターとしての初音ミクはその象徴として認識された。この人々の厚みが、あのキャラの魅力を支えている。

タグ:

posted at 01:27:13

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年12月17日

誰も計算などしなかったし、数え切れない偶然も味方した。「緑の髪のツインテールは誰が描いてもとりあえずミクに見える」なんて、たぶん一人も予想しなかった。声のない姿は幾らでも前例(彫刻や絵や写真)があるが、「姿のない声を前にすると人は姿を描きたくなる」現象に前例などなかった。

タグ:

posted at 01:25:02

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年12月17日

ボーカロイドはツールだし、ニコニコ動画は舞台で、しょせん人造物なのだけれど、作り手の心に封印されていた歌が歌声を得て、それを求める人たちに受け渡す道となり、感情や体験の相互交流が始まったら、その人造物は人々の心の一部を支えるものになり、互いの心の共有要素にもなっていく。

タグ:

posted at 01:23:56

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年12月17日

鳴けないカナリアのかりそめの声、むしられた羽の代替の翼。人工でぎこちないけれど、歌えない/飛べないカナリアが、歌う/飛ぶための支え。あふれる歌を秘めながら、様々な理由で歌えず、または聴き手に届ける術を持たなかった人々にとって、初音ミクはそういうものだったと理解してきた。

タグ:

posted at 01:21:46

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年12月17日

2007年8月31日以降に起きたことの一番コアの部分は何だったのかとつらつら考える。なぜ初音ミクが「かけがえのないもの」になったのかという経過と理由。そうした原点はとても大切で、そこを見失うと、いろんなものが掛け違いを起こしそう。

タグ:

posted at 01:19:54

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました