Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2012年07月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月31日(火)

おほP @oho_P1007

12年7月31日

@TenJacuP 食事中・・・ じ「あ、それ取って」 と「はい」 → と「それ・・」 じ「ん」

タグ:

posted at 01:48:19

おほP @oho_P1007

12年7月31日

@TenJacuP と「・・・はあ…」 じ「どした?」 と「グラビアで、笑顔が硬いって…」 じ「ともみは緊張しやすいからなぁ」 と「もう…笑い事じゃないのに…」 じ「まあ、本当の笑顔を知ってるのは一人でいいんじゃないかな?」 と「!?」  と「・・・バカ///」

タグ:

posted at 01:56:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ultraviolet @raurublock

12年7月31日

内藤朝雄が「いじめの社会理論」で指摘してるんだが、「誰かの人生をメチャメチャに壊してしまえること」がたまらない全能感をもたらし、それゆえ全能感に飢えている人たちはいじめをやめられない、っつう話があって、これは学校内でのいじめに限った話じゃないよなと思う

タグ:

posted at 11:29:08

MA108P(マトバ)ユリイカ @MA108P

12年7月31日

バンダイナムコHDの4-6月期はソーシャルゲーム寄与し営業益2.4倍 t.co/YQsECl0r
>売上高が前年同期比15%増の1000億円強
>「アイドルマスターシンデレラガールズ」などが好調だったとのこと
みんなどんだけ回したんや… #imas_cg

タグ: imas_cg

posted at 15:00:10

nakagawa @nakagawa09

12年7月31日

最近ずっと、David Toopのコンピレーション―Ocean of SoundとHaunted Weather―を聞いている。スゴく良い。David Toopの文章は、なんだかめんどくせーなー、とずっと思ってきたが、もしかしたら間違いだったかもしれんと思うのであった。

タグ:

posted at 16:00:25

nakagawa @nakagawa09

12年7月31日

でもどうなんだろう。やっぱ、めんどくせー文章、という感想は変わらないかもしれん。毎号、雑誌『The Wire』を斜め読みしてるけど、面白いと思うテキストにはほとんど出会わない。基本的には情報収集の窓口のひとつにしかならない。でも、音源は面白い。

タグ:

posted at 16:08:32

nakagawa @nakagawa09

12年7月31日

何回かに一回ついてくるコンピレーションCDと、毎号ダウンロードできるThe Radarというコンピレーションには、毎回必ず面白いのが含まれている。「ポップな面白いもの」が含まれている。ということを考えると、音は進化してるけど、テキストは進化していないんだろうな。

タグ:

posted at 16:11:21

nakagawa @nakagawa09

12年7月31日

「音は進化してるけど、テキストは進化していない」とか簡単に「進化」という言葉を使うべきではないけど、でも、音楽について語る言葉がいろいろな場所で「古色蒼然」としているように見えるのは確か。どこか僕の知らないところで「音楽について語る新しい言葉」がないものか?

タグ:

posted at 16:16:25

adawho @adawho

12年7月31日

このあたり難しいけど、要するに上手に踊れない(批評=ダンス)と自覚したもの(オレ)が、それでもなお言葉の水準で音楽批評を考えるときに、アカデミズムのフォーマットはそれなりに有効な場合がある、とはいえるかも。

タグ:

posted at 22:38:50

adawho @adawho

12年7月31日

(音楽の再現とは無関係に)「歴史記述」のモードを変えることで、「音楽」はどのように別の仕方で語られうるのか、とか。

タグ:

posted at 22:39:14

adawho @adawho

12年7月31日

批評=ダンスという例えは本当にしっくりきたんですよ。どれだけ音楽に詳しくてもどれだけ音楽を愛していてもそれとダンスの上手さは関係ない。ダンスにはダンスに固有の基準があると。RT @shen1oong: 地味に大和田 @adawho さんが自分のメタファー使ってくれてうれしいです

タグ:

posted at 22:51:46

adawho @adawho

12年7月31日

@Niwanionegai ご承知かと思いますが、これです! t.co/AEFiz4Z2

タグ:

posted at 23:13:35

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました