Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2012年09月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月11日(火)

おっぱいbot @oppai_bot_

12年9月11日

胸の大きさについての論争を聞いた友達が「貧乳好きな奴はいる。巨乳好きな奴もいる。しかし、貧乳が嫌いな奴や、巨乳が嫌の奴に会ったことがない。どちらがより好きかというだけだ」と語っていた。たぶんこいつは平和の使者かなんかだと思う。もし『ノーベルおっぱい賞』があったら彼で決まりだ。

タグ:

posted at 00:17:00

ソシアルP @SocialKP

12年9月11日

「まあ、急ぐ必要はあるまい。全軍、ゆるりと進撃せよ」FE聖戦の系譜より。皇帝への忠義と良心と、迷いに迷った末のたった一つの出口がこの命令かと思うと物悲しい。 #グッと来るゲームの台詞

タグ: グッと来るゲームの台詞

posted at 00:26:43

マシン語P @mashingoP

12年9月11日

@1054Security @Minatuki ベテランMMDerの言う「MMDは非力なPCでも出来る」という言葉は、「ただしMME無しでモーションや演出力の土俵で戦う」という言葉が隠されていますw

タグ:

posted at 00:34:14

Rocqt @rocqt

12年9月11日

ロバート・フリップ、音楽からの引退を語る t.co/b3PFy9zV

タグ:

posted at 00:58:20

*死に舞/shinimai @shinimai

12年9月11日

この点、以前から思っていたことは、ブログの書き手とかの問題というより、既存メディアが良いブロガーなどを採用することをしない点にあると思う。採用されるのはネタ記事みたいなもの量産するPV稼ぎなものばかり。

タグ:

posted at 07:57:03

*死に舞/shinimai @shinimai

12年9月11日

ニッチなジャンルになればなるほど、日本では個人ブログ以外に良い文章を読めなかったりする。

タグ:

posted at 07:57:58

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

12年9月11日

正論だからきつい言葉を使ってもいいという考え方には与しない。社会としてめざすべきなのは合意であって論破ではない。合理的な議論というものがあるなら、それは主張が合理的であるだけではなく、説得の手法も、その方が人が納得しやすいという意味で合理的であるべきだ。

タグ:

posted at 11:07:32

高橋昌一郎 @ShoichiroT

12年9月11日

Thank You! 気が向いたら、感想もよろしく!RT @stepan_ve 【理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)/高橋 昌一郎】を読んだ本に追加 →t.co/HnTJIsTw #bookmeter

タグ: bookmeter

posted at 11:22:16

高橋昌一郎 @ShoichiroT

12年9月11日

なぜ「陰謀論」に流されやすいのか、『感性の限界』もご参照ください!RT @takaradaigo 高橋昌一郎『理性の限界』P.111のアニミズムの話は、現在の陰謀論の話に似てる。なんでもかんでも精霊や天使のせいだ、という代わりに、XX省やXXの工作員だ、とか。

タグ:

posted at 11:23:24

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました