Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2012年11月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月18日(日)

MR. BIG @Kazuma_Kitamura

12年11月18日

バークリやヒュームの経験主義の論理的帰結がラッセルやヴィトゲンシュタインの言語哲学であり、ヴィトゲンシュタインの前期哲学からは論理実証主義、及び分析哲学が、後期哲学からは日常言語学派、語用論が生じたという感じかな。

タグ:

posted at 00:01:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柳樂光隆 《Jazz The New C @Elis_ragiNa

12年11月18日

@wms ですねぇ。といよりは伝統芸能なんでしょうね。お師匠さんと弟子みたいな。実際に演奏家で「ジャズを広めるにはジャズを理解できる演奏家を増やすしかない」みたいなことを平気で言う人がいますからねw 完全にリスナーには無縁の世界ですww 

タグ:

posted at 14:50:01

俺枠さん @orewaku

12年11月18日

演奏が下手なバンドってほんと男受け悪いんだよなぁ。 あれたぶんプレイヤーの問題なんだよね、ギター触ったことある奴はそれなりにいるし、そいつらはヘタクソを嫌うんだよなー

タグ:

posted at 14:59:29

てんやくP @TenJacuP

12年11月18日

リレ中で描写される麗華さんの部屋の内装を矛盾無く配置する試み。赤の数字は(巻.ページ.コマ)で矢印はコマの視線。マウス・フリーハンド汚くてごめんなさいw t.co/uM1ItiQx

タグ:

posted at 15:03:10

俺枠さん @orewaku

12年11月18日

で、アレ逆なんだよね、たぶん。 やったことある奴がヘタクソを嫌う、っていうよりやったことある奴が上手い奴に憧れる、ってのが成り立ちとして正確っぽい。 だからやったこと無いもの(及び説明してくれる人がいないもの)って男ウケ悪いんだよね

タグ:

posted at 15:03:23

てんやくP @TenJacuP

12年11月18日

さかな先輩の指摘に基づいて修正。麗華さんのお部屋の見取り図ver.1.1。 t.co/TlbtvEMZ

タグ:

posted at 15:20:55

maja @majaYLucientes

12年11月18日

@blackcrosskey @R_Togoji 「見せてやろう、ラピュタの雷をー!」「そこにひざまづいて命乞いをしろー!小僧から石を取り戻せー!」  (((あのふたり、またやってるわ……ああいう方向でデビューさせてみようかしら)))

タグ:

posted at 15:29:52

神城蒼馬 @sohma_k

12年11月18日

TLで話題になってる東豪寺プロの社長室だけど、収まり・構造考えるとこんなところが妥当じゃないかと思うんだよね t.co/tAtJhPx1

タグ:

posted at 17:27:11

成松哲 @narima

12年11月18日

今日の文フリで「お前のミニコミをレビューしたから」とご恵投いただいたミニコミ「フミカ」。帰りの山手線でニヤニヤするほどおホメいただいている上にインタビューの含意を十全に読み解いていただいている。そういう方々の手による instagr.am/p/SLDXV2EbZQ/

タグ:

posted at 22:39:06

成松哲 @narima

12年11月18日

続き)そういう方々の手によるものだけに一特ボカロナンバーレビューも素晴らしい。近くリトルプレス取扱い書店にも出回るはずなので、みんな買え!

タグ:

posted at 22:40:50

成松哲 @narima

12年11月18日

ホメられたことを別にしても「フミカ」の人たちみたいなガチッと書ける人たち、しかも書きたい人たちのテキストがカネになってないのがスゴくイヤ。同業だけに「ライターとして食ってけ」なんて安直なことは言えない。オレ自身いつまで食えるかしれないし。ただ、こういう人たちはもうちと注目されろ

タグ:

posted at 22:50:03

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

12年11月18日

@shinimai 結局,自分で開発しない人には,わかんないのかもしれん.それ言やあ,音楽は開発の敷居低いはずなんだが..あれ?キーワードは開発なのか?

タグ:

posted at 22:50:26

*死に舞/shinimai @shinimai

12年11月18日

@shigekzishihara そのうち、音楽もゲームも開発というかすこしは創作する教育をやるべきだと思いますね。なんで日本では美術では絵を描かすのに、音楽では楽譜に定められた演奏しかしないのか意味不明ですし

タグ:

posted at 22:51:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

12年11月18日

@shinimai えっと,音楽の教育という点では,またちょっとじっくり掘り下げたいですね.僕,ここのharmony navigatorというのを使ってきたんですが,ほんとかどうかウラは取れていないものの,ドイツでの教育方法ベースだそうな t.co/g8ITeYdK

タグ:

posted at 23:03:39

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

12年11月18日

@shinimai まあ,どのレベルの教育なのかはよくわかりませんが..harmony navigatorをいじり倒して,ああ,バークリー的な音楽の作り方はつまらんな,と見切ったところから新しい地平は拡がるし,そこからまたバークリー的な方法に,ポップス職人として戻ってもいいし.

タグ:

posted at 23:05:40

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

12年11月18日

@shinimai なにがいいたいかというと,音楽ほど,“開発”という概念がソフトウエアに近いものはないな,と思っています

タグ:

posted at 23:06:18

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

12年11月18日

@shinimai 教育で言えば,learning by doing だね.Piaget - Seymour Pappert - Alan Kay -後にSqueakな流れ

タグ:

posted at 23:11:58

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

12年11月18日

@ja_bra_af_cu @shinimai キーワードとしては粒度だとおもうんだよ.HyperCardから始まるようなOOPsなRADから,Cでガリガリ全部書くところまで.いろいろあっていいわけで,(作曲をソフトウェアの開発のように捉えるという発想はなかったな)

タグ:

posted at 23:18:25

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

12年11月18日

@ja_bra_af_cu @shinimai というか,いろいろな粒度が無いと,期限に間に合う開発にならんし,遅くてもとにかく動いていないことには,議論にもならんし.

タグ:

posted at 23:19:16

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

12年11月18日

@ja_bra_af_cu @shinimai 音楽もおなじで,ある程度聴ける構造にまでして,はじめて議論になるので..Harmony Navigatorのおためし版やってもらうと,わかるとおもいます.

タグ:

posted at 23:20:12

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

12年11月18日

@ja_bra_af_cu @shinimai うん,そういうことですね.リズムを考えなくても(考えると数倍にふくれあがるから)[全体の構造orスタイルーフレーズサンプルーコード展開ースケール]の粒度,

タグ:

posted at 23:59:48

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました