Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2013年03月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年03月04日(月)

たけくら @tachesan

13年3月4日

東:ロランバルトなどの話。記号表現と現実の落差。アニメーションはいまこうだが、記号を音楽を完全にコントロールできる時代がいずれ来る。そのときにわれわれは蓮實的な理屈をつかえない。奇跡なんてない。だから僕はアニメが好き。音楽もDTM的なものが好き。

タグ:

posted at 00:25:43

Kitagawa Takuya @ktgwtky

13年3月4日

ポルノが女性性を消費することを自明性の支配として扱い、自由な性的表現を排除しうる権利を認めるべき、という議論はマッキノンやドゥオーキンなどラディカル・フェミニズムの立場から主張される。
これは疑問だ。多数者の専制による抑圧を救済するための憲法上の権利、という枠組を逸脱するからだ。

タグ:

posted at 21:22:14

Kitagawa Takuya @ktgwtky

13年3月4日

他者の権利を排除する拒否権は、個人の対称性を侵すその暴力性ゆえに、裁判所による認定は慎重に行われてきた。
不快(原理的には支配構造に基づく人格的価値の侵害)を理由に安易に他者の自由を、特に根幹的な精神的自由権を排除することは慎重でなければ、共同体の寛容さや自由は担保されない。

タグ:

posted at 21:27:34

Kitagawa Takuya @ktgwtky

13年3月4日

砕けていえば、誰かが傷ついた事を理由に他者の自由を束縛できる社会とは何も言えぬディストピアをもたらす、ということだ。
誰かを傷つけたとしても、具体的な法益の侵害と侵害程度の深刻さが存在しない限り、表現の自由が担保される社会の方が、価値観の多様さは保証されるのではないか。

タグ:

posted at 21:32:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てんやくP @TenJacuP

13年3月4日

|゚ ゚)ノ いつまでも。■てんやくPの最大級の愛情表現は『一緒にいる』です。 shindanmaker.com/322830

タグ:

posted at 22:50:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました