Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2013年05月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月16日(木)

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

13年5月16日

阿部「僕『ボーカロイド』のファンなんです。ご存じですか? 人間が歌っているみたいな(中略)ヤマハのプログラムです」聞き手「いやー、知りませんでした」の味わい…/人間対コンピュータ将棋」一手も悪手を指さなかった三浦八段は、なぜ敗れたのか bit.ly/10FKV4A

タグ:

posted at 04:06:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yusuke miyazaki @parages

13年5月16日

デリダ/サール論争の事後に書かれた『有限責任会社』の「後書」を読めば、デリダが、テクスト相対主義で、歴史修正主義に与するかのような理解は到底出てこないですよ。コンテクストの安定性を考慮しないでテクストに取り組むことは決してできないという議論をしていて(続く)

タグ:

posted at 23:03:49

yusuke miyazaki @parages

13年5月16日

(承前)デリダは、資料を扱うことが政治的立場で恣意的に変更しうるようなものではないことを力説しています。ハイデガー論争やド・マン事件、アパルトヘイト問題等で脱構築に向けられた論難も一貫してそこから反駁されているので一読をおすすめします。www.amazon.co.jp/dp/4588007521/

タグ:

posted at 23:06:38

徒者 @okinawabengoshi

13年5月16日

弁護士である某市長の発言をとらえて、弁護士会に懲戒請求とか言うのも見掛けたけど、どんな言論であっても、懲戒とか言論と違う手段を用いてその言論を封殺しようというのは、自由を尊重する者の言うことではないな。刑事事件の弁護士人について懲戒請求を煽った某市長と同類だね。

タグ:

posted at 23:39:27

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました