Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2013年10月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年10月24日(木)

myrmecoleon @myrmecoleon

13年10月24日

ガチレズ大井botみたいなのに注目があつまるのも,ストーリー生成性が強いよね。ある程度は本人の発想だけで書いてるみたいだけど,さっきの翔鶴ドロップみたいに実際のプレイ内容を「お題」にストーリーを進めていく姿勢は,ほんとにTRPGのリプレイ小説とかを思い出す。

タグ:

posted at 00:51:14

myrmecoleon @myrmecoleon

13年10月24日

そういえば初音ミク登場当初の2007年頃に初音ミク自身について歌った自己言及的な曲が多かったというのも,そもそもはPが初音ミクと向き合ってる日常を一種のゲーム的に楽しみ,そこからストーリーを生成して作詞作曲してるんだよな。あの頃は初音ミク自体がストーリーの生成装置にもなってた

タグ:

posted at 01:11:41

myrmecoleon @myrmecoleon

13年10月24日

最近は最近で「ボカロPとしてニコ動とかでいろんな人に囲まれながらずっとやってきた自分自身を題材に」みたいなボカロ曲ときどき出るけれど。詞には多かれ少なかれ物語が必要で,物語を作る装置は普通は楽器とは別にあるんだよね。

タグ:

posted at 01:14:18

yamahahorn @yhr_

13年10月24日

「VOCALOIDをテーマにしたコーデ」と「ボカロのコスプレ」の境界ってどの辺にあるんだろう。 
VOCALOIDをテーマにしたコーデが意外に可愛かった。 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213822141...

タグ:

posted at 01:16:00

アンメルツP/安溶二 @gcmstyle

13年10月24日

Mr.Childrenはかつて「憂いの歌は売れない」と歌ったけど、ことTwitterに関しては憂いのツイートしか伸びない

タグ:

posted at 02:25:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

一言語学徒 @ishilinguist

13年10月24日

タミル語と聞くと身構えるようになってしまった

タグ:

posted at 21:11:29

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました