Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2013年11月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月19日(火)

むーくPっぽい @MuhKurutsu

13年11月19日

静画UIの一件もそうだし、はてな・ニコプレイヤーその他、UIがどんどんタブレット等のユーザー向けに、閲覧目的特化になっていくに従って、ネットが双方向メディアのバランスを崩すような気がするんだよなぁ。

タグ:

posted at 00:24:51

アンメルツP/安溶二 @gcmstyle

13年11月19日

そういえば最近…でもないか、ここ数年の曲聴いていると、弾幕や電波ソングでもない限り、1番と2番と3番のサビの歌詞が全部違うってことが当たり前になってきてるなあと思う。自分で作るのもほとんどそういう形。

タグ:

posted at 01:19:53

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

13年11月19日

“3次元に帰りたくない!”と大変なインパクトの, @GOROman さん作成のMiku Miku Akushu, なぜここまで衝撃的に楽しいのか,うちの学科の,脳波の専門家と討議しました.Oculusクラスターものから,ついに脳科学にまでジャンプしそうです.

タグ:

posted at 13:32:11

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

13年11月19日

キーワードは,動作のシンクロとエモーション.ミラーニューロンそのものではないものの,対象との動作のシンクロについては,運動野と前頭の境目で,おもしろいα波の出方をすることが近年知られるようになったそうで,これの可能性あり.

タグ:

posted at 13:34:35

@yano @anno69

13年11月19日

最近何人かと話して、「音楽ビジネスどうする」以上に「文化としてのポピュラー音楽どうする」の議論を早急に進めた方が良いのではないかなと思いましたが、どうだろう。

タグ:

posted at 18:00:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

maja @majaYLucientes

13年11月19日

@c_evo @hicoP (´-`ι    )~ (実際、見た人の脳内のキャライメージを塗り替えてしまったのだから、本当にプロデュースしていると思います)

タグ:

posted at 22:53:48

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました