Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年01月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月18日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菊田裕樹 @Hiroki_Kikuta

14年1月18日

中ニ病音楽で思ったが、中ニ病なるものが本当にあるとして、その重要な特質は「決め付ける」ことではないかと思う。中学生あたりの年代は丁度、世の中を型に嵌めて切って見せることの快楽に酔いしれている頃だ。二元論的明快さで論評する気持ちよさは圧倒的で、幼い心には抗い難い。

タグ:

posted at 02:12:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hat808/ハットハチマルハチ @hat808

14年1月18日

【特別対談】情報革命期の純文学/東浩紀+平野啓一郎(『新潮』2010年1月号より)www.shinchosha.co.jp/shincho/201001...{小説には登場人物がいっぱいいる~批評には登場人物が「私」ひとりしかいない/思想の専門家というのは思想史を小説のように読んでる/批評の才能はそれに尽き~}

タグ:

posted at 02:21:51

hat808/ハットハチマルハチ @hat808

14年1月18日

承前→{東「批評の良し悪しって本当に驚くくらい簡単にわかる/段落の長さとか、一段落の中にどのくらい固有名が入ってるか、そういうリズムだけですぐわかる。なぜかというと、そのリズムは構造化のリズムだからです。構造化の精度は、結局その人間がどのくらい頭がクリアになってるかを示している}

タグ:

posted at 02:24:29

hat808/ハットハチマルハチ @hat808

14年1月18日

承前→{東:段落の長さは、視覚情報として文章の理解を支援する/そういう技術をどう使うかが、実は評論を書くうえですごく本質的/文体はもっと細かい判断/構造化の力のほうが重要/原稿の質は印刷された時の形でわかる。じつは僕が評論を書く時に一番最初にイメージするのは画面上での長方形の形}

タグ:

posted at 02:29:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よしひら@福岡 @ryoshihira

14年1月18日

TLでアニメーター募集してたけど、アニメーターさんたちの「連絡とろうとしたけどブロックされてたわ」ってツイをRTしてる人がTLに居てわろたわ。

タグ:

posted at 02:33:24

佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

14年1月18日

いまいち趣旨がよくわからんのですがありがとうございます!世界を大いに盛り上げていきたいです!RT @monaca10p: すみませんでした

タグ:

posted at 03:15:10

Yuji TANAKA @ugtk

14年1月18日

音楽業界はポピュリズムに流れやすい傾向あると思う。オツムの問題なのか。週刊誌の文化欄担当時代、文芸や劇評の大人と違って平気で締め切り破る。茶髪ライターが「失恋して辛くて書けない。締め切り伸ばしてくれ」と言ってきたのには呆れた。ミュージシャンとは友達、書く行為は演奏と同等だってさ。

タグ:

posted at 11:29:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

14年1月18日

漫画は、絵と文字とコマだけだと「情報」を伝えるだけで、綺麗で読みやすくても面白くはない。では何を伝えるのかと言えば、漫画は「意識」を伝えるもので、絵と文字とコマが同じ意識を伝えるために連携して共同すると、漫画になる。絵の力の強い人は、コマで伝える力が弱いことが多いともよく言われる

タグ:

posted at 17:11:31

泉信行 @izumino

14年1月18日

抽象的な言い方ですが、情報→情報→情報→見せ場、というコマの使い方をした漫画は、なんとなく盛り上がっているだけで、あまり面白くない。考えオチに近い無味乾燥さがある。意識→意識→意識→見せ場、というコマの使い方をしていれば、盛り上がっている、と感じることができる

タグ:

posted at 17:16:28

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

14年1月18日

>公式RT
泉信行さんの漫画のコマの話、要素を「フレーズ」「楽器の音色」等に置き換えて考えるとジャズのアドリブソロの話に通じますね。

タグ:

posted at 17:20:15

泉信行 @izumino

14年1月18日

何を当たり前のことを?と思うかもしれませんが、「意識を込めて描く」ということができない、もしくは伝えられない漫画はあって、そうだと各コマがどっちつかずなイラストになる。漫画のコマは前後に挟まれており、「前のコマをどう感じたか」「次のコマにどう期待するか」という意識があった方がいい

タグ:

posted at 17:25:52

泉信行 @izumino

14年1月18日

@hi_doi 音楽はかなり連想いたしますね。あと落語や講談の語り口なども。次のフレーズに期待を持たせるために間をタメるとか、「正しく」表現するというよりも「意識を込めたら自然とそうなる」ものかなと。込めすぎて上滑りしないように技術を養っておくものなんでしょうが

タグ:

posted at 17:47:11

泉信行 @izumino

14年1月18日

夏目房之介さんと吉田隆一さんのセッションは一度企画すべきで、夏目さんにもフリージャズ的な「描きながら漫画ができる過程」に強い関心がある。というのは、絵も漫画もフリーハンドであれ必ず「一瞬先に生まれる線」を意識して描くもので、目の前の線だけでなく、未来の線と格闘していると言える

タグ:

posted at 17:56:26

ultraviolet @raurublock

14年1月18日

他人の痛みがわかる話、twitter.com/raurublock/sta...twitter.com/fee1109/status... の違いについてだが、twitter.com/raurublock/sta... という点はまず一つ重要だな

タグ:

posted at 21:18:18

ultraviolet @raurublock

14年1月18日

つまり、他人の痛みについて「自分もこの先同じ痛みを味わうかも」と想像できる/想像してしまうかどうか、という点。「俺とあいつは違う、俺はああはならない」と自分の中で断言してしまうと、安全装置が一つ外れる

タグ:

posted at 21:18:28

ultraviolet @raurublock

14年1月18日

次の問題は「俺とあいつは違う、俺はああはならない」と断言してしまう心理メカニズムだが、これには「不安」が結構重要なんでないか。「俺もああなるかも」との想像は不安を喚起するが、不安から目を逸らすためには「俺とあいつは違う」と自分を信じ込ませることが有効

タグ:

posted at 21:18:38

ultraviolet @raurublock

14年1月18日

逆に、「俺もいつああなるか…」と想像し続けられる人は、他人に対して優しさをキープできるが、それは絶えざる不安とともに生きるということも意味するので、おそらくほとんどの人はそれに耐えられまい

タグ:

posted at 21:19:43

chroju @chroju

14年1月18日

Googleあたりまでは初音ミクが「行き着いた」ものだと思ってたけど、やっぱり冨田御大や渋谷慶一郎あたりは「迎えに来てもらった」感じがする。

タグ:

posted at 22:09:39

_ @gou_zou

14年1月18日

春香は先頭に立たない。中心にいるわけでもない。部屋の片隅でカーテンを開け、光を照らすのがアニマスの春香。劇場版で『リーダー』になってどう変わるか、そこが見どころ。

タグ:

posted at 23:35:37

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました