Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年03月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月03日(月)

shino okamura/岡村詩野 @shino_okamura

14年3月3日

京都の音楽ライター講座の仲間たちが編集、執筆した『現代関西音楽帖』がついに完成しました。BCCKSで無料DLして読んでいただけます。ぜひとも!
bccks.jp/bcck/117261/info

タグ:

posted at 00:49:12

DS_8 @DS_8

14年3月3日

ボカロのレビューはそろそろ史料的視点が欲しいな。

タグ:

posted at 09:53:07

DS_8 @DS_8

14年3月3日

「ぼからん大百科」みたいな本だしてよ。電話帳みたいな本。「巡音新曲ランキング」総まとめ本とか。

タグ:

posted at 09:56:57

DS_8 @DS_8

14年3月3日

ボカロレビューで原曲の再生数が伸びないのは、データの信頼がないから。感想ならツイッターの即応性に勝てない。長文の感想には信頼できる基準が一切出てこない。目の前の動画しか見ていないから。新しい基準を提示できたvocalonobisの動画が伸びたのも必然。

タグ:

posted at 10:14:50

じばばん⭕tiamat @JP_Jibaba

14年3月3日

評論やレビューって必ずしも対象の売上を伸ばすこと自体が目的ではないしな。

タグ:

posted at 12:57:19

ガイチ @gaitifuji

14年3月3日

昨日のNHKスペシャルでやってた震災ビックデータをみての感想は「3年経ってもこれが災害に使える感じは全くしないが、企業が震災にかこつけて火事場泥棒的な感じで商用データとして他のデータと勝手に紐付けして利用しているのはよくわかったし、それについてNHKは無批判だった」と云う事

タグ:

posted at 14:06:04

茜涼夏a.k.a泡沫たんぽぽ @akanesuzuka39

14年3月3日

雛祭りといえば、千反田さんのお雛様姿素敵だったな~

タグ:

posted at 15:08:33

増田聡 @smasuda

14年3月3日

ただ知識(アイディア)と表現を分け後者のみを対象とする著作権の原則と、科学論文におけるPlagiarismとはやや次元がズレるところがある。個人的には論文に関しては剽窃問題(アイディアの剽窃も含む)と盗作問題(表現の問題に照準される)はできるだけ区別して考えたいところ

タグ:

posted at 15:42:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました