Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年03月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月11日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kitagawa Takuya @ktgwtky

14年3月11日

勘違いしてる人もいそうなので基本的な事をつぶやくと、地震と災害は違う。地震は自然現象だが、災害はそこに人が住んでいるから発生する。(三年前も地震名は東北地方太平洋沖地震で、災害名が東日本大震災)
地震は防げないが、災害は社会と都市のあり方によって防げるというのが防災の考え方なの。

タグ:

posted at 09:52:30

Kitagawa Takuya @ktgwtky

14年3月11日

首都直下地震は、地震と火災に弱い建物と狭い道路を更新しなかったという人間側の理由で災害になって、何千人も死ぬ予定なのよ。
建物や道路を更新できないのは建物や土地が私有財産だからで、共同体で合意形成しなければどうしようもない。
その数千人は日本の社会が引き起こした災害で死ぬんだよ。

タグ:

posted at 10:16:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MR. BIG @Kazuma_Kitamura

14年3月11日

私たちは外国語の能力について語る時、それが「読める」かどうかを論じる場合と「聞ける」か「話せる」かを論じる場合で、同レベルの基準を適用しない傾向にある。ネイティブと同じスピードで聞けるのが「聞ける」なら、ネイティブと同じスピードで読めるのが「読める」でなければおかしいはずだ。

タグ:

posted at 12:10:28

quelltll(ケルトゥル) @Quelltll

14年3月11日

芸大和声を批判する人の多くが東京芸大でこの教科書で和声を勉強した人とかではなく、独学で無理矢理攻略本的に芸大和声を利用しようとして失敗してる人が多い。芸大和声っていうのは、調性音楽を極限まで抽象化して体系化したって意味で、理論自体が作品と呼べるくらい凄いけと思う.ak

タグ:

posted at 15:49:33

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました