Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年05月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月31日(土)

渡邊芳之 @ynabe39

14年5月31日

アイドルや演歌や歌謡曲が売れてプレス工場が回るから地味な洋楽とか現代音楽とかのレコードもあれだけたくさん出てたんだよね。70年代を調べると「こんなものまで国内盤がちゃんと出てたんだ」と驚く。

タグ:

posted at 06:02:24

あの頃のノイジビル @Noizevil

14年5月31日

レコード誕生以前の音楽はどのようなものが流行していたのか、意外とわかりにくいものなのですが、楽器のセールスを見ると推測できます。今中古市場に1920年代のコア材やマホガニー材のギターが他の年代と比較して沢山あるのはこの時期に空前のハワイアン音楽ブームがあったからのようですね。

タグ:

posted at 08:22:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いとしいさかな @pfishp

14年5月31日

「レジェンダリーゴジラの製作者がナディアファンである可能性」と主張できる箇所を2つほど発見し、なるほど傍目に意味不明なこじつけというのはこうやって作るのかと一人で得心してる。

タグ:

posted at 21:44:20

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました