Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年08月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月26日(火)

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

14年8月26日

大友良英さんの「敵がいるというのはドラッグ。敵がいると自分が偉くなったような気がする(のが危険)」という発言は、あらためて名言だと思います。 #DOMMUNE ln.is/www.dommune.co...

タグ: DOMMUNE

posted at 00:07:49

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

14年8月26日

「社会的要請の高い分野」っていうの表現がそもそも気分だから…。経済的な指標を見たいんだろうけど、経済学は結局解釈や思想と切り離せない。人文社会系養成の場所が減るってことは、解釈や意味を付与する人々がごく一握りの機関に集中にするってことだ。凄く中央集権的な発想。

タグ:

posted at 00:08:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NJRecalls @NJRecalls

14年8月26日

そしてヨハネの黙示録を読んでたら…「都は方形であって〜長さと幅と高さとは、いずれも同じである」「都はすきとおったガラスのような純金で造られていた」…これアレじゃねえか… #njslyr7d

タグ: njslyr7d

posted at 06:20:12

じゃりねこ @jyaricat

14年8月26日

ちらっとTLに流れてきた、「出水とか陰谷とかの地名はハザードマップ兼ねていたんだけど、印象悪いからって希望ヶ丘とか夢なんとかって名前に変えて…」というのを、実際やったのが名古屋。若い世帯がそういうところの地所を買って、東海豪雨のときにえらい目にあってる。

タグ:

posted at 10:32:47

ste(phie) @stephieku

14年8月26日

Wait, why would is this horse shampoo be "not tested on animals"? Shouldn't they test it on horses at least?

タグ:

posted at 11:34:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小沢歩実 @kokeshi_san

14年8月26日

文字に色を感じる書記素という、共感覚の持ち主である、娘が夏休みの研究としてまとめた表 instagram.com/p/sKS6C3D0SD/

タグ:

posted at 21:05:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ライブドアニュース @livedoornews

14年8月26日

【先人の警告】土砂災害の現場 旧地名は「蛇落地悪谷」
news.livedoor.com/article/detail...

水が蛇のように落ちる地として「八木蛇落地悪谷」と呼ばれていたが、現在は「八木」となり、災害のイメージはなくなっていた。 pic.twitter.com/JfgUlOBmeK

タグ:

posted at 22:18:21

Bitplane @AnitaSun

14年8月26日

「ボカロ曲の再生数自体は伸びていて、でもヒットが生まれない。だからこそキュレーションが必要」っていうのは二つの示唆があって、
「ボカロ(を含む同人音楽全体)へのアテンションは高まり続けている」ってのと、「それに対して強いメディアがない」ってことなんだよな。

タグ:

posted at 23:35:19

Bitplane @AnitaSun

14年8月26日

未だに99%の商業音楽メディアは、商業音楽シーンのことしか取り上げない。
超まとめが扱うような同人音楽については恐ろしく情報が少ないし、もっというと【海外のDIYな音楽シーンの様子も】一切取り上げてない。

海外のアンダーグラウンドシーンの情報は、一切シャットアウトされちゃった。

タグ:

posted at 23:38:05

Bitplane @AnitaSun

14年8月26日

っていう危険なことをいうと、批判が続出するんだろうけど・・・でもほぼ事実なんだよね。
幾つかのシーンは、「ロックシーン」なのに「クラブ音楽誌」が断片的に伝えてる、みたいなおかしな状況になってるんだもの。

タグ:

posted at 23:39:50

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました