Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年10月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月29日(水)

c_evo @c_evo

14年10月29日

@hazukilily ふふふ…えぼいか?w

タグ:

posted at 01:07:52

西田彩ゾンビ @zonbi

14年10月29日

今やポップミュージックの対極にあるものは、実はアカデミックなもの等ではなく、ココなんだろうな。

山奥で暮らす高木正勝が届ける、人生を変える「感じ方」の授業 - 音楽インタビュー : CINRA.NET www.cinra.net/interview/2014...

タグ:

posted at 01:12:41

長万部☮️香川県 @osyamannbe

14年10月29日

人生で忘れられないBPM、というのは意外とあるもんでして、
私の場合は

BPM120=星条旗よ永遠なれ
BPM112=ディスコ・キッド
BPM100=アルセナール
BPM80=ベトベン悲愴第二楽章

なのである。

なので私はパスタを茹でる時大抵は星条旗を口ずさんでいる。

タグ:

posted at 01:31:57

西田彩ゾンビ @zonbi

14年10月29日

音楽の主体が地域に根付く大衆から切り離されていき、音楽が商品となった今や、ポピュラーミュージック=大衆音楽という訳はもはや成り立たないんよね。

タグ:

posted at 01:34:08

barbora @blogdexjp

14年10月29日

分野は書かないが、ワタシの知人は仕事で絶対に二案以上持って行くと言っていた。理由は「一案だけだと相手は『ダメ出し』が仕事だと考える。でも複数持って行くと相手は『選ぶこと』が自分の仕事だと考える。そうやって仕事をやりやすくしてく」とのことであった

タグ:

posted at 01:40:28

も @kireina_mochi

14年10月29日

北方棲姫『栗ごはん』 pic.twitter.com/HLQeNJhFlO

タグ:

posted at 02:24:21

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

14年10月29日

「他者危害原則」って言葉尻で覚えたせいで再読するまで忘れてたけど、不作為、不行動によって害を与えること(虐待の放置、法廷での証言拒否など)にも責がある、とミルが述べていることは、なんか新鮮だった。

タグ:

posted at 12:37:59

maja @majaYLucientes

14年10月29日

結月ゆかり動画には貧乳いじめネタのコメントがつきますが、あれは必要悪のようなもので、ああしなければアイマスファンが湧きます。
(実際にマキ実況のマイクラ動画で、平面や切り立った崖が出るだけで「くっ」とコメントされたこともある)
荒らしのネタをローカライズすることで荒らしを抑制する

タグ:

posted at 12:42:03

国立民族学博物館 @MINPAKUofficial

14年10月29日

【刊行物のお知らせ】西アフリカの王国を掘る:文化人類学から考古学へ(竹沢尚一郎 著/臨川書店)文化人類学を専攻し、西アフリカのマリ国で現地調査をおこなっていた著者は、西アフリカ社会がもつ歴史の豊かさに魅了されていきました。 pic.twitter.com/RSRtK7KorS

タグ:

posted at 13:35:22

北出栞 siori kitade @sr_ktd

14年10月29日

@yuxuki @jsato_FLEET 記事を執筆したものです。お読みいただき光栄です! 本当にいい意味で懐かしさを刺激してくれる作品で、そこにfhánaさんの楽曲はじめ、「新しさ」も同居しているのは言うまでもなく。ずっと大切にしたい作品になりそうです。ありがとうございます!

タグ:

posted at 16:00:47

kugyo W @pubkugyo

14年10月29日

見つかると,あとで何が起きるかまでわかるのがフラグ,見つけづらいか見つかってもそれが何の伏線なのか(あとで何が起きるのか)はわからないのが伏線〔hint〕だと思う 以前はフラグのことも伏線と呼ばれていたけれども,フラグが分節化されたことでべんりになった

タグ:

posted at 17:21:35

シノハラユウキ @sakstyle

14年10月29日

あるいは、伏線は、それが回収されるまで、どういう展開を呼び込むものか基本的に分からないのに対して、フラグは、出てきた時点で、「あ、この後こうなる奴だ」って分かる、とかの違いかなー

タグ:

posted at 17:21:56

まげ=えりくさ @magelixir

14年10月29日

本来フラグは立てる/倒す(落ちる)もんであるわけだけど、「フラグを折る」っていう派生的な用法が出来たのは大体いつごろなんだろう。

タグ:

posted at 17:36:33

まげ=えりくさ @magelixir

14年10月29日

そこまでいくと、ルート生起の反応(描写)やトリガーそのものをフラグと呼んでるわけですな QT .@ryoshihira: 昔は「フラグを無視する」って表現も見た気がするけど、主流にはならなかったっぽい。

タグ:

posted at 17:40:39

matsunaga @zmzizm

14年10月29日

美学的スラングは被説明項であって説明項として導入すべきようなもんじゃないでしょ

タグ:

posted at 17:44:02

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

14年10月29日

生起確率について予測させ成就さへる技法がフラグ、事象bが呈示された時にすでに事象aがさりげなく行われていたことを遡及的に示しうる状態で挿入された描写(であり、生起確率と直接関わらないの)が伏線、と考えてる。ゲーム表現は可能性の空間を問題にするが伏線はそうとは限らない。

タグ:

posted at 17:50:31

金田淳子@実写ドラマ化ッッ @kaneda_junko

14年10月29日

12月号の現代思想が社会学特集で、ユリイカが百合文化特集なのか…!! ユリイカが…とうとう百合イカに…

タグ:

posted at 18:50:53

ななせゆき @yuki_nanase

14年10月29日

切り取って遊ぼう、着せ替え晶葉ちゃん。 pic.twitter.com/1qGO7nfTwz

タグ:

posted at 19:03:18

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

14年10月29日

昨日「スキゾ・パラノエヴァンゲリオン」は質問まで庵野氏が作成したという「誤解」がネットに流れた件につき、庵野秀明氏から謝罪のメールが届きました。元発言はやはり、ゲラに大きく赤を入れて補足したという意図だったそうですが、言葉足らずで誤解を生じさせたかもしれない、とのことです。

タグ:

posted at 21:13:38

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

14年10月29日

一般にインタビューは、報道記事を除けばインタビュアー(取材者)が質問と答えを文章にまとめ、それをインタビューイ(被取材者)が確認して、場合によっては自分の発言を補足する文章を書き入れます。「スキゾ・パラノ」もそのように進行しました。

タグ:

posted at 21:17:21

レイカ@非実在弁護士 @reika_counsel

14年10月29日

ねえ、みんな、両親や祖父母に遺言を書いておくのを勧めてちょうだいな?
亡くなられた後、兄弟で骨肉の争いをするのを見ていると、やっぱり悲しくなるわ

タグ:

posted at 22:38:17

Tom-H@ck・大嶋文博 @TomOshima_TH

14年10月29日

ヤマノススメ新OP毎日コハルビヨリいかがだったでしょうか?
雰囲気は秋っぽい感じで、ストリングスセクション歌ものでは初のカルテット!

EDのCocoiro Rainbowの編曲は百石さんなので、結果的に師弟でOPEDを担当ということになりますね!
感慨深い。

#ヤマノススメ

タグ: ヤマノススメ

posted at 22:44:10

中村屋与太郎@4/23酒系同人誌即売会『 @NakamuraYa_Y

14年10月29日

ここ最近、Billy Joelばっかり聴いてます。NY帰りのANAでベストヒットUSAやっててそれの影響です。MikuExpoを見た翌々日かからPiano Manばっかり聴いていて、いよいよ自分が何時の時代を生きているか分からなくなりつつあります。

タグ:

posted at 23:47:55

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました