Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年11月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年11月10日(月)

Hizuru Saito@新音楽制作工房 @Hizuru_Saito

14年11月10日

4:3のポリリズムを使ってDJ出来ないかな?って思ったり。例えばBPM172のドラムンとBPM129のハウスなら4:3になる。これ実際にやってみると、拍子が一拍ずつどんどんずれてしまうので、あまり気持ち良くないんだケド、4/3拍子のハウスとかあったら可能かもしれないなぁ、なんて。

タグ:

posted at 22:56:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

陸(っ´ω`c) @anima_solaris

14年11月10日

フランス語の/r/の音価は元々多くの言語に見られるような歯茎ふるえ音[r]や歯茎はじき音[ɾ]だったと考えられている(『言語と社会』)。口蓋垂音の/r/は17世紀のパリの上流階級の間で流行し始め、その後300年間のうちにフランス語の多くの方言に定着した。

タグ:

posted at 02:53:13

悪来(仮) @akuraiNSX

14年11月10日

これがギタリストともよパイセンか…(動画後半) 「結城友奈は勇者である」勇者部活動生報告 第2回(2/2) (31:21) nico.ms/sm24811234 #sm24811234

タグ: sm24811234

posted at 02:41:58

Akihiko Matsumoto @akihiko_japan

14年11月10日

アートは必ずしも学問としての価値が無ければ成り立たないものでは無いけど、アーティストもボランティアじゃないからある程度誰かが作品制作の費用を負担しなければ成り立たない。大学の庇護を受けていたら当然学問としての価値を追究する方向に流れる。パトロンが作風を少々誘導するのは避けられない

タグ:

posted at 01:30:18

Akihiko Matsumoto @akihiko_japan

14年11月10日

西洋音楽は常に誰のために作品があるのかというクライアントがはっきりしていて、教会、貴族、中産階級とシフトしてきたけど、グローバル化が進んだ21世紀では欧米のエリート層に代わって世界各地の大学が大きなクライアントになってきているせいか、快楽より学問としての側面が強くなってきている。

タグ:

posted at 01:23:49

ヲノサトル @wonosatoru

14年11月10日

逆に言えば「共同体の合意を超えた新しい様式で音楽を作ることイコール作曲家の存在理由」みたいな価値観自体、近代のはねあがった思い込みに過ぎないのかもしれんけどね。

タグ:

posted at 01:07:49

Akihiko Matsumoto @akihiko_japan

14年11月10日

ただ21世紀は、過去に通り過ぎた様式から一歩も出ずに作曲をすることが否定されない音楽の世界というのが、新しい様式で作品を書くことが求められる音楽の世界の勢力を上回ってるように感じる。西洋音楽の新作よりもポピュラー音楽のカバーソングに新鮮さを感じる感覚が今なんだろうな。

タグ:

posted at 00:58:11

Akihiko Matsumoto @akihiko_japan

14年11月10日

20世紀までの音楽理論っていうのはあくまで、作曲が先にあるもので、作品を分析した結果こういう一貫した特徴が見られるっていうものを様式別に体系化したものであって、全く新しい様式で音楽を作りたい音楽家にとっては辞書にもマニュアルにもならない。新言語の辞書を作ること自体が音楽家の仕事。

タグ:

posted at 00:46:03

Akihiko Matsumoto @akihiko_japan

14年11月10日

音楽理論と作曲の関係っていうのは、読み書きの能力と会話の能力の違いに似てる。読み書きが得意だからといっても会話に全く役立たないこともあれば、会話がめちゃくちゃ得意だけど読み書きがボロボロの人も世の中にはいる。もちろん両方パーフェクトな人だっている。

タグ:

posted at 00:38:18

オッカム @oxomckoe

14年11月10日

ザックリいうと、あと50年くらいすればオバマの評価はリンカン級になるよ。そこが分からない現代分析って何なんだろうな。ジャーナリストがそういうならいいけど、研究者がそれじゃあ寂しい。

タグ:

posted at 00:26:39

オッカム @oxomckoe

14年11月10日

オバマは無茶苦茶なんだよ。アフリカ系というのは重要ではない。ハワイ、インドネシアの文化的背景からやってきた遅れてきたインテレチュアルで、遅れたうえに知性主義のままメインストリームの基盤なしで大統領になり、公的資金注入・銃規制・福祉・軍事介入の制御というタブー犯しまくって二期八年。

タグ:

posted at 00:23:05

オッカム @oxomckoe

14年11月10日

オバマが不人気だのとかの話をテレビとみると「今?」と思う。彼が何かを成し遂げると研究者が思っていたことにびっくりだ。彼はね、50年くらい後になって、銃規制・医療保険・軍事介入への躊躇が当たり前になったアメリカで「いつごろからこうなった?」と研究者が振り返った時に鎮座する偉人だよ。

タグ:

posted at 00:12:11

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました