Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年11月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年11月16日(日)

Nao_u @Nao_u_

14年11月16日

昔は英語は全く読めなかったんだけど、海外版しか出てないゲームを遊ぼうとして最低限必要なくらいは読めるようになって、その時気づいたのが「海外の大ヒット作は大抵英語が読めなくてもちゃんと遊べるようになってる」だった。文章に頼らずゲームの進め方がわかるように工夫されてるものが多かった

タグ:

posted at 12:44:06

myrmecoleon @myrmecoleon

14年11月16日

テレビの時代がそのへんの構造を一回歪めてて,直接会うことのできない何物かに大きな価値を与えていく仕掛けを作って,数千人によって作った一つのコンテンツで数十万人のファンを獲得する構造になってた。そういうのをプロと呼んだ。それをネットが壊してるのが最近だよなあという印象。

タグ:

posted at 11:56:26

myrmecoleon @myrmecoleon

14年11月16日

アイドルが「会いに行けるアイドル」みたいになってるのもわりと近い話で,人間は本来はコンテンツの延長上に人を見てて,それは不可侵な遠くにある何物かではなくて,好きなコンテンツの一歩先の部分をその場で聞ける誰かを求めてるのだよね。

タグ:

posted at 11:53:22

myrmecoleon @myrmecoleon

14年11月16日

昨日はボーマスとか覗いてたけど,ああいう距離感のもてる 人とコンテンツの関係 がCGM的な楽しさを構築してるので,そういう意味で普通のプロには荷が重いと思う。小林幸子には荷は重くない(あの人ひとりで10万人くらいは対応できそう)

タグ:

posted at 11:47:56

hhasegawa @hhasegawa

14年11月16日

自分の愛好する図像を批評されると、オタクを被差別マイノリティとする自己認識(twitter.com/hhasegawa/stat...)がヒステリー的に噴出するのが常だが、一貫して政権をとってきた保守が「リベラルと左翼の牛耳る戦後社会」から疎外されたという被害者意識と相似形なのかもしれない。

タグ:

posted at 06:09:40

まつもと(な) @FintaPazza

14年11月16日

英語って語彙の組み合わせのロジックにものすごくうるさい言語なんじゃないかな、と時々思う。前に「共鳴する感性」というフレーズを英訳せえ、といわれて完全にお手上げになったことがあるんだけど。英語では「感性」なぞは絶対に絶対に「共鳴」する概念ではない。

タグ:

posted at 04:56:00

たぶん大佐 @Col_AYABE

14年11月16日

台湾の知り合いも韓国の知り合いも「“日本のアニメ・マンガが好きで日本語覚えました”って言うオタクは多いですが、あれは9割方ウソです。なぜならアニメやマンガは翻訳版がでますから。翻訳版が無いエロゲーのためにみんな必死で日本語を覚えるんです」と言っていたな

タグ:

posted at 00:38:52

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました