Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年12月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月13日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まつもと(な) @FintaPazza

14年12月13日

英にはクリスマスにmistletoeの枝を飾り、その下では好きな人にキスしてよい、という(よーわからん)風習があるが、その起源はよくわかってないものの古代イギリスに(も)住んでいたDruid人文化(オペラノルマの舞台設定)らしい。

タグ:

posted at 08:46:19

まつもと(な) @FintaPazza

14年12月13日

今編集している論文集にワーグナーオペラ上演と古代ギリシャの常緑樹崇拝を絡めて論じてるのがあって、クリスマスツリー、yuletreeとの関連をちょっと考えてみた。常緑樹=eternityの図式

タグ:

posted at 08:54:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@odg1967

14年12月13日

「萌え絵は苦手」発言が差別になる文脈というのは十分にありうるんじゃないですかね。>前RT

タグ:

posted at 19:17:31

@odg1967

14年12月13日

ある属性の人びとに対する差別を煽るために、その属性を象徴的に示す何かを大声で「嫌い」と罵ることは可能だし、本人が自覚してなくても、そうした「嫌い」発言がある属性の人びとに対する差別を助長することはあるわけで、だからこそ「好き嫌い」と「差別」は簡単に区別できないと思うのだが。

タグ:

posted at 19:24:11

@odg1967

14年12月13日

「好き嫌いは差別ではない」説を認めてしまうと、「いまの発言は個人的な好き嫌いを申し上げたに過ぎないので、差別ではありません」という言い逃れが簡単にできるようになってしまうと思うのだけども。わたしが「好き嫌い発言も、文脈によっては差別になる」説を採る所以。

タグ:

posted at 19:30:51

asaokitan @asaokitan

14年12月13日

アメリカの天気予報はやはり傘☔️や雪だるま⛄️などのメトニミーを使わないな(まえもゆった)

タグ:

posted at 20:02:10

健康的に生きる @aza3iba

14年12月13日

「なぜ女性の乳首はテレビに映せないのに男性の乳首はテレビに映せるのか。性器の境界線とは何なのか」という問いに対して、「液体が出るところは性器扱いされる」という画期的な仮説が浮上。「肛門にモザイク処理がいらないのは何故か」という問いにも成り立つため、学会はこの仮説を認める見通し。

タグ:

posted at 20:53:49

pianonaiq @PIANONAIQ

14年12月13日

3. ただ、どんなに美しい音を出す技術があっても、その技術の使いどころや局面に応じた微調整(これは歌に基づくのだと思う)の指示を出すのはやっぱり自身の心、イメージ、その曲へ臨む姿勢の強さであったりすると思うので、結局その辺で演奏は心が大事となるのかなぁ、とは… #pianism

タグ: pianism

posted at 21:22:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました