Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2015年01月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月28日(水)

_ @gou_zou

15年1月28日

あーー、このライブ前の彩度を落とした映像作りが上手いんだな。極度に緊張すると世界ってこういう風に見える。ステージの時の音響もいい。多分舞台上じゃサイリウムはああいう風に見えて、俺らのコールや音声はああいう風に聞こえるんだろう。本当に夢の様なステージを、ステージ上から見せてきた。

タグ:

posted at 00:05:31

堀 茂樹 @hori_shigeki

15年1月28日

原理主義は環境不適応症ヒステリーに似ています。今はイスラム原理主義が目立っていますが、宗教やイデオロギーに付き物で、共産主義にもそれはあったし、日本で頭を擡げてきた国粋主義も原理主義です。原理主義は強い信念の噴出と見えがちですがむしろ、馴染んだ価値の希薄化に怯える不安の産物です。

タグ:

posted at 00:06:19

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

15年1月28日

ここ2週ほどのあいだ流れてくる刀剣乱舞発言は2種類あって、「可愛いよお」と耽溺する発言と「このクズをどうしてくれよう」とだめんず・うぉ~か~的語りを楽しむ方向のそれぞれが先鋭化している。

タグ:

posted at 02:08:26

別ミルメ - BETSU MIRUME @another_mirume

15年1月28日

#生き方メモ:『フランス的思考』での《マルキ・ド・サド》の解説は良かったな。 → www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%8...

タグ: 生き方メモ

posted at 02:25:11

いっしー @isshyisshy

15年1月28日

twitter.com/aim54_phoenix/...
コインパーキング、駐禁の盲点。法律の大穴!

私も10分路駐で貼られて出頭してお金払って減点されてゴールド免許オチたけど、出頭しないと納付書きてお金払えば減点はされないの知らなかったよ。出頭しないと運転者が特定できないからだってサ

タグ:

posted at 02:27:56

KITE @KITEis

15年1月28日

@korumono 艦これ3話放送直後の「脚本に憎悪を向けて全てを処理する」と言う流れをみて、脚本家の権限はもしかして大きく勘違いされているのではないかとわりと怯えました。ファフナーのうぶちん降臨とか例外はあるけど、脚本一つでそこまでアニメの出来が極端に変わる事ってあんまり……。

タグ:

posted at 02:29:17

汀こるもの@贋富くじと若さま @korumono

15年1月28日

「話し合って作る」現場、わりに自由なプロットを投げられて注文に寄せていくこともあるし、直接脚本に赤字で訂正入れられて上に上げることもあるが、まあそりゃ大筋でストーリーがあるのと1話完結の話とは大分処理が違うわな

タグ:

posted at 02:30:33

こんだて @condatedjn

15年1月28日

あずきチと朝の散歩 pic.twitter.com/dlbqmRlEZk

タグ:

posted at 07:31:17

kamoreco/rjnk @rjnk1

15年1月28日

@ja_bra_af_cu @kajimoto_san 通路際を座席予約しとけば良いのでは?w

タグ:

posted at 11:14:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

15年1月28日

@JP_Jibaba 「専門家はすごい」って知識をネットで得られるようにしましょう(名案

タグ:

posted at 12:48:49

石川公彌(くみもん) @ishikawakumiko

15年1月28日

以前もツイートしたが、「喪服=黒」という風潮になったのは戦中で歴史は浅い。中村勘三郎の葬儀の際に話題になったように、そもそも喪服は白喪服だった。庶民層は貸し喪服を利用していたので、戦没者が増えるなかで貸衣装の洗濯が間に合わなくなり、汚れの目立たない黒喪服が主流となったという経緯。

タグ:

posted at 14:17:30

ultraviolet @raurublock

15年1月28日

タイでこんなに憲法が数多く制定されてるのは、軍事クーデターのたびに前憲法が廃止され暫定憲法が発布されるから。暫定憲法には人権規定が一切無く、これに従って憲法起草委員会が招集され、正規憲法を作る。そのたびに人権規定も再検討される。「憲法解釈のプロ」じゃなく「憲法制定のプロ」がいる

タグ:

posted at 16:02:46

逸乃ちよ @opiumally

15年1月28日

女性Pとフリルドスクエア pic.twitter.com/XtMF3nRqDw

タグ:

posted at 17:51:23

maja @majaYLucientes

15年1月28日

叩く人は、自己を正当化します。その手段は様々で;被害者を設定して悪者扱いする「義憤」自分がその被害者だと主張する「怨恨」過去の発言を引用し変化を認めない「追求」正しい形を妄想して押し付ける「要求」書かれていない弱音を読み込んで甘えを許さない「叱咤」 #君はいくつ見つけられるかな

タグ: 君はいくつ見つけられるかな

posted at 22:45:34

柴 那典 @shiba710

15年1月28日

ミュージックカードはCDに合算されないという話。ただし最早シングルCDの売上枚数をカウントすることで”「音楽のヒットを正確に伝える」という使命"が果たされるのだろうか、という気もする。 / “ミュージックカードの合算集計の終了につ…” htn.to/qbrEch

タグ:

posted at 23:34:33

柴 那典 @shiba710

15年1月28日

オリコンのミュージックカードの話を「握手券とか特典とかCDの複数購入カウントもおかしいよね」って話に持っていくのは簡単なんだけど、ちょっと考えると話はそれほど単純じゃないことに気付くはずなのだ。そもそも「ヒットを正確に伝える」ってなんだろう?という概念が揺らいでいるって話なので。

タグ:

posted at 23:46:51

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました