Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2015年02月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年02月11日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しのもりつかさ @sinomoritsukasa

15年2月11日

この考え方を援用して艦これアニメの空振りっぷりを見るに、おそらく「公式」の為すべきことは空き地を広げる(新キャラや新システムを提示して想像の余地を広げる)ことであって、空き地で一緒に遊ぶ(二次創作設定を公式に取り込む)ことではないのだろうと思う。

タグ:

posted at 23:36:53

しのもりつかさ @sinomoritsukasa

15年2月11日

艦これや東方なんかの人気を見て思うに、オタク達は「皆で遊べる空き地」が欲しいんじゃないかな。皆で妄想したり絵を描いたり小説書いたりコスプレしたりできる空き地。作品に想像の余地がたくさんあると、そこはみんなの空き地になりやすい。そして作品に魅力があれば皆が集まる空き地の出来上がり。

タグ:

posted at 23:35:05

くろくぅ @kuro_9

15年2月11日

人間の数万倍の処理能力があるのなら、数万倍、人を愛してもいい。(横書き) pic.twitter.com/B1SIQHx2Gs

タグ:

posted at 23:24:37

わっか @replicantprayer

15年2月11日

ガチレズ大井bot事件がここに来て再燃したきっかけ探しにYahoo検索の時間差し戻し機能使って発端みたいなところまで時間戻して見たらjin115とかいう文字が見えて舌打ちしてる

タグ:

posted at 23:23:42

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

15年2月11日

なにが「つまらない」かって、少なくとも社会学の場合、アカデミアにおける既知の知見というのが、しばしば、すごい限定的というか、コップの中の嵐的に小さな論点だったりするんだよね。だから、大事なのは理論を精緻化することよりも、当該の研究対象をよりよく説明する枠組みを特定することにある。

タグ:

posted at 23:08:20

8月のユリ @hazukilily

15年2月11日

hazukilily『どこに行こうか?』
(1)デレマス
(2)ジョジョ
(3)ハガレン
hazukilily『1にしよう』
shindanmaker.com/515485 その結果が5話だった…!?

タグ:

posted at 22:57:05

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

15年2月11日

ぼくの場合、先行研究のレビューから始まる研究って3回に1回もないんじゃないかな。だいたい、何らかの「発見」が先にあるね。で、それを発展させていくプロセスで、あらためて先行研究を網羅的にレビューして、欠けていた知見を補ったり、アカデミアにおける議論の文脈をフォローしたり。

タグ:

posted at 22:56:58

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

15年2月11日

先行研究の文脈に自分の研究を位置づけろという話を読んで、まあ基本的にはその通りだと思うのだけど、でもあんまりそれを強調されると違和感もある。要はバランスの問題というか、既知の知見からの増分を明らかにすることは重要だけど、既存の文脈に囚われてしまうようだとだめなんだよね。

タグ:

posted at 22:54:14

増田聡 @smasuda

15年2月11日

「サザンはもっと勉強してきっぱりした立場を取れ」とゆうてるネットの人は多いですが、そういう人たちは「勉強してきっぱりした立場を取る自分を肯定しろ」という願望に焦がれています。そういう人が増えるのは絶対によくない、と桑田さんは思っています(そして決して「君には」それを伝えません)

タグ:

posted at 22:45:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

増田聡 @smasuda

15年2月11日

まあその(4)というのが大まかにいってトリックスターの機能ですし、サザンとかは(一応)80年安保の子供ですから(4)戦略を結構ずっと懲りずにやって来てるんですよね。それを(1)に回収してしまって称揚するような(主に左派の)視線や(2)と理解する右派は違うやろ、というのがありました

タグ:

posted at 22:40:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

増田聡 @smasuda

15年2月11日

「自分の気に入らないことをはっきりゆうてる人」をどうにかするには(1)それに反論する(2)それを暴力的に抹殺する(3)それを懐柔する(4)そういうことを無意味化する、の4つくらいがあります。(1)が盛んになったらいずれ(2)になるわな。(4)は(3)と似てるけど違うと思うねん

タグ:

posted at 22:37:20

増田聡 @smasuda

15年2月11日

「サザン騒動」www.asahi.com/articles/DA3S1... 記事ですがネットの反応見てると言うた通りというか「こういう記事読んでもネットできっぱり意見を述べることなどしない人」を肯定したい意図が強くありました。「きっぱり意見を述べたりしない人」向けのバンドだよねえサザンって

タグ:

posted at 22:32:12

オッカム @oxomckoe

15年2月11日

公立中学を経験しているかどうかというのは、陸軍初年兵の兵舎を経験しているかどうかと相似形なところがあって、ああいうのはけしからんと思う反面、そこ経験しない人間に何か言われてもと妙に反感もったり。でも自分の子はそんなところに行かせたくなかったり、色々と卑怯な感情が沸き立ちますね。

タグ:

posted at 21:32:30

オッカム @oxomckoe

15年2月11日

ただ、東京の名門私立中学高校の多様性を認める共同体というのが、非常にいけ好かない排他的な共同体でね。たぶんその多様性を認めますという自己認識は、本質的な排除の論理を前提としていると思う。

タグ:

posted at 17:54:08

三崎尚人 @nmisaki

15年2月11日

まとめサイトの見出しがどうせ『【悲報】コミケ終了のお知らせ』てな具合だろうと思っていたら、意外とゆるいトーンで…。よくよく考えてみたら、著作権の非親告罪化が導入されたら、まとめサイトの存在もビミョーなんだよな。わかりやすい(苦笑)

タグ:

posted at 13:51:33

桜井圭介 @sakuraikeisuke

15年2月11日

(補足)ただ、件の久保田盤のリリースが1972年だという点は要検討かもしれない。72年ははっぴいえんど解散の年で、「Happy End」も「Hosono House」も73年。「ナイアガラムーン』は74年。あがた森魚「噫無情」が74年、つまり彼らのポストモダン期の「前夜」なのだ。

タグ:

posted at 01:23:37

桜井圭介 @sakuraikeisuke

15年2月11日

続き)70年代日本のロックでは「ドドンパ」というドメスティックな響きが忌避されたのかもしれないと推理。しかし久保田もそうだが、細野晴臣、大滝詠一と、当時の先端アーティストは歴史的・地理的ポストモダンな音楽受容&創作=を開始しており、それゆえの「ルンバ」採択ではなかったか?(続く

タグ:

posted at 00:56:42

桜井圭介 @sakuraikeisuke

15年2月11日

「踊る昭和歌謡」読了。色々ためになった。ちょっと気になったのは「英語圏ロック中心の歴史(観)」に対するやや大げさな逆張り。例えば、久保田真琴が72年のアルバムで漣健児訳のルイジアナ・ママをカバーした際に、なぜ歌詞の中の「ドドンパ」が「ルンバ」に変えられていたかを問うのだが、(続く

タグ:

posted at 00:48:49

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました