Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2015年05月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月16日(土)

全卓樹 @Quantum_Zen

15年5月16日

いなば先生とも話してたんですが、なんで地方の工科大学で東京や京都から人を呼んで教養っぽいセミナーなんか定期的にやってるかといえば、うちがいはば諸大学で今進行中の「人文切捨てグローバル化ローカル化効率化(あとなんだったけ)大学改革」の行き着いた先の先行例だからなんですよ。

タグ:

posted at 12:25:23

全卓樹 @Quantum_Zen

15年5月16日

開学時のいろんな事情から、工業基盤がない辺境に工学部だけで大学作って、割とオーバースペックな研究志向の教員たくさんあつめて「世界一流の研究ぃやるんだ」とかではじめたら、必然教育から人文教養全般が抜け落ちて、放送大学とかつかうんですが、実際はこれ使い物にならない。

タグ:

posted at 12:32:53

全卓樹 @Quantum_Zen

15年5月16日

んでも卒業してエンジニアなって部下できたり、海外工場にいって人を指揮したりしはじめると、やっぱ教養の基本ないとやっていけんので、最近ではトップの指令で、全学ぐるみで「学生に教養をつける」運動が進行中なんですよ。

タグ:

posted at 12:36:55

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました