Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2015年05月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月22日(金)

ヤンデル @Dr_yandel

15年5月22日

転んでヒザをぶつけた子供に、おかあさんが「ヒザをさすりながら」(触覚により痛覚の伝導閾値を上げる)、「優しく声をかける」(痛覚の原因がもう存在しないと脳からトップダウンで痛覚を抑制させる?)なんてのは、地味に優秀なペインコントロールなんだ ということが先日読んだ本に書いてあった

タグ:

posted at 12:02:40

aiueo @aiueo_gojuon

15年5月22日

池袋晶葉製グッズを身に付けたウエダンジョウ pic.twitter.com/zd8QuXO8Ms

タグ:

posted at 12:28:29

揚羽衣(揚げ物) @agemonop

15年5月22日

見える…見えるぞ…合成音声技術が高性能化して人間の肉声に限りなく近くなった頃に、敢えてVOCALOID2っぽい合成音声ボーカルを使うブームが来る未来が見える…。チップチューンと同じ事が将来きっと起こる。

タグ:

posted at 13:03:13

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

15年5月22日

人文学のお役立ち度は人権問題からして自明すぎるといったところ。自分に最も切実なところから言えば、人文学以上に、ジェンダーやLGBTについての概念化をきちんと出来るところがない。概念化がきちんとできないと制度も社会も動かない。社会的弱者の問題についてもしかり。

タグ:

posted at 13:25:20

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

15年5月22日

法や経済、歴史だけでは人間の存在基盤に関する、価値を帯びた概念をきっちりと論じきれない。人文系がなければ、文化、国籍、性、人権、宗教などの問題において緻密かつ創造性をもって論じることの出来る人材が不足してしまう。

タグ:

posted at 13:28:18

英語たん@13年目 @eigotan

15年5月22日

This book sells well.「この本はよく売れる」って表現が可能よね。これは、格好良く言うと「中間構文」っていう文法事項なの。用語はいいから、違和感なく読めればそれでいいかな。他にread「~と書いてある」やwash「洗える」やcut「切れる」とかも同じね。

タグ:

posted at 18:43:12

ハバネロ@我儘Day2/ミリ10th名古 @habaneroP

15年5月22日

なんかこれから食われるみたいになってるんですが…… pic.twitter.com/UXgR4Qdye6

タグ:

posted at 20:32:50

kentz1 @kentz1

15年5月22日

「破滅的な生き方をする若者に大人がパトロンとなってお金を与え破滅的な生き方をそそのかす事件」みたいな報道を見て大学院生と学生支援機構という文字列が頭に浮かんだ

タグ:

posted at 21:07:19

tieckP(ティークP) @tieckP

15年5月22日

トーテムポールもあるのでじゃぶらさんも来たらいいよ! p.twipple.jp/nM6Bz

タグ:

posted at 22:32:09

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました