Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2015年07月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月01日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cobalt blue Sasaki @CoBaLt_BLuE_SSK

15年7月1日

北宇治のみんなが演奏してるだけでボロ泣きしちゃったのはデレマス古参Pがアニデレで担当キャラが動いてるってだけでボロ泣きするのと完全に同じ原理だったかなーって

#anime_eupho
#BLuE_animeImpre

タグ: anime_eupho BLuE_animeImpre

posted at 01:59:34

kViN @Yuyucow

15年7月1日

YAMADA STRONG.

(Pose used in Eupho #13/Hyouka #14 boarded by Naoko Yamada, and her own series K-ON!/Tamako Market.) pic.twitter.com/yBDtikMind

タグ:

posted at 07:13:35

Mitchara @Mitchara

15年7月1日

ヒトデとウニはご存じのとおり両方棘皮動物で、早い話ヒトデはウニをミカンの皮みたいに剥いた形に対応しているそうなのですが(どっちが進化上古いかは知らない)、お好み焼きも進化の過程で丸まってタコヤキになったのだと理解しておりました

タグ:

posted at 09:50:43

tieckP(ティークP) @tieckP

15年7月1日

古いところを旅して帰ってくると、やっぱり自分は1820年位を軸に前後各50年のところに興味が集中してるのを再確認することになるな。

タグ:

posted at 10:36:46

柴 那典 @shiba710

15年7月1日

こうしてみると、今の時代の「音楽」をあらわすイメージは「音符」でも「ディスク」でもなく「たくさんの手が上がっているライブの光景」なんだな、ということがよくわかる。 pic.twitter.com/rapGF0k32i

タグ:

posted at 12:19:57

五九里:GQR @txrx5mx9

15年7月1日

この解説は面白い。アメコミならリブートしてオリジンを描き直せるが、ニンジャにリブートはない(死んだら終わりだからだ)。代わりに作劇的な手法で多重性を持たせる。三部エピソードに一部のエッセンスが含まれていたり、あいつとこいつは似た境遇なのに正反対の行動を……という事 #njslyr

タグ: njslyr

posted at 14:07:58

白虎かなめ @kanamebyakko

15年7月1日

完全にfigma改造アイドルマスターばかりでした。プラモ1つも作ってなかった! #上半期で造った作品見せてください pic.twitter.com/kIqIqkzXfx

タグ: 上半期で造った作品見せてください

posted at 17:39:30

から【C102日曜日 東ス10b】 @oocolor

15年7月1日

柚ちゃんのちょっとえっちなグラビアが載ってる雑誌を個人用途で所有しているのを見つかってフリスクのみんなにばらしちゃおうかナ~とからかわれたいらくがき pic.twitter.com/HqpevhHfKe

タグ:

posted at 17:44:36

ソシアルP @SocialKP

15年7月1日

@SocialKP 次回合流シーンが楽しみ。アルスラーンの、いや田中作品で一番好きなシーンだったりする。E4Uの「口数は多いのに言葉が足りない」ネタはあれが源流。

タグ:

posted at 20:34:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

quelltll(ケルトゥル) @Quelltll

15年7月1日

音楽家はどうしても、熱狂的音楽ファンに比べると、音楽を聴く量で劣ってしまう。音楽を聴く時間があったら作る方にリソース回したくなってしまうので、どうしても音楽を聴くのは後回し。しかも、早く作業に戻るために、時間をかけずに音楽を聴けるほど理想とか思ってしまう.ak

タグ:

posted at 22:15:38

quelltll(ケルトゥル) @Quelltll

15年7月1日

スポーツとかやってたときもまったく同じで、スポーツ観戦とかしてる暇あったらトレーニングしたかったし、見ることの延長線上には競技はなかったから、スポーツを見るっていうのは最後まで趣味にならなかったな。音楽も人並み以上には聞いてるけど、音楽鑑賞はむずむずしちゃって実は苦手.ak

タグ:

posted at 22:17:45

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

15年7月1日

辞書の見出しで、統一しにくい典型は「プレー」と「プレイ」です。「プレーボーイ」も「ダブルプレイ」も変だ。実は、「プレー」はスポーツに多く、「プレイ」はその他に多い。ツイッターで検索すると、用法の違いが分かります。 pic.twitter.com/gZeH5YAX3Y

タグ:

posted at 22:55:57

Kumiko @Kumiko_meru

15年7月1日

映画もドラマもアメリカものばっかり見ている私は、アメリカものに「PC的正しさを感じる」のではなく、たまに見る日本のものに「PC的あまりに正しくなさ」を感じて疲労困憊してしまうの。むしろ、海外ドラマ/映画の方がそういう方面では「何も感じない」のだよね。

タグ:

posted at 23:28:05

Kumiko @Kumiko_meru

15年7月1日

マッドマックスやアナ雪やベイマックスに特にフェミニズムやPCを「感じて」いる人は、まだ日本のものもよく見て楽しんでいる人たちだと思うよ。

タグ:

posted at 23:29:18

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました