Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2015年08月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月26日(水)

キャプY:『スパイダーマン:クローン・サ @Captain_Y1

15年8月26日

日米ヒーロー比較論を何年も見てきたけど、「いやお前はそういうけど、お前が知らないだけで、こっちにはこんな例がある。あっちにはあんな例がある」ってトリビア合戦が始まるだけなので、実のある話になったのを見た事はありません。

twitter.com/azukiglg/statu...

タグ:

posted at 19:11:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

15年8月26日

このあたり、批評や研究を公開することは「すでにできる人」向けの知識、ロジックという側面が強く、「教育」の役割とはちょっと違うのだ、ということも考えさせられてしまう

タグ:

posted at 22:32:52

quelltll(ケルトゥル) @Quelltll

15年8月26日

音楽は数学だ!系の記事が度々あがってくるけど、メディアアートとかプログラミングで数値計算で音を作ってる人はやればやるほど、数学では音楽にならないことを痛感する。時には非論理的な計算や山ほどある規則からの例外が我々が音楽として認知してる数値の正体なのではないだろうか.ak

タグ:

posted at 23:09:55

quelltll(ケルトゥル) @Quelltll

15年8月26日

もし音楽が数学と言い切れるなら、とっくに音楽教育ゼロの数学者が音楽家以上の完成度の作曲をしているはずだけど、現実のアルゴリズミックコンポーザーできちんとした曲を生成できるのは、作曲の教育を受けた音楽家ばかりで、理工系の人が生成する音楽の凄いやつはめったに耳にできない.ak

タグ:

posted at 23:14:58

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました