Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月12日(火)

柴 那典 @shiba710

11年7月12日

更新というより、きっと、もともとそうだったんだよね。

タグ: 批評 音楽

posted at 12:51:09

柴 那典 @shiba710

11年7月12日

ガガ様を見ていてつくづく思うのは、「ポップ」の意味が更新されつつある、ということ。「わかりやすい」とか「共感できる」とかじゃなくて、「突き抜けてること」と「誰でもコミットできること」がポップの条件になっている。

タグ: 批評 音楽

posted at 12:50:02

2011年07月11日(月)

あおいん @aoiiiin

11年7月11日

しかし「バンドやってる人」が一般化したんだなーって思いますよ。ちなみに60年代70年代の場合はバンドやってた高校生がバレて退学とかザラにあるし

タグ: 批評 社会 音楽

posted at 00:59:09

2011年07月10日(日)

CaptainMirai / 丹治まさみ @tanzi

11年7月10日

@knowsur 本当に当てはまるのかどうかはわからないけど、そう思っておくと自分の中でパンを決定するひとつの指針になって便利ですよね。外的な物語は右からやってきて右に帰っていく。感情は左から、みたいに。

タグ: 作曲 創作論 音楽

posted at 11:58:26

CaptainMirai / 丹治まさみ @tanzi

11年7月10日

@knowsur 映像演出における上手下手、そのまま音楽にもあてはまると思って作業してます、僕は。

タグ: 作曲 創作論 音楽

posted at 11:55:31

Osamu Tomori @orpheonesque

11年7月10日

発表者の方が「初音ミク自身がどう思っているか本人に聞いてみないと分からないんですけど…」というようなことをポーカーフェースで答たのには、心の中で一人激しく噴いた。が、どこからも笑いが起きなかったので、ん?私の聞き違い? と思ったけどでも、やっぱり確かにそう聞いたような…

タグ: vocaloid 批評 音楽

posted at 10:39:11

Osamu Tomori @orpheonesque

11年7月10日

昨日の音楽学会の例会で、現代におけるライブはすべて「メディア化」されていて生(アクースティック)は二次的な問題にすぎないというような論点を含む発表の質疑応答の中で、ベートーヴェンの専門家の方が、初音ミクのライブに行った話を例に出して質問したのも、ほう…と思ったけど、(続き)

タグ: vocaloid 批評 音楽

posted at 10:38:15

増田聡 @smasuda

11年7月10日

なんでもいいけど、思いつきで適当なことくっちゃべるとまず「どこまで妥当か」「論理に破綻はないか」「主張を支える根拠は適切か」「調査方法は信頼できるか」「カイ二乗検定的には」とか瑕疵探しから始める人多過ぎ。まず最初に「それは面白いかどうか」つう基準で人の話を聞く知性をオレは信頼する

タグ: 批評 音楽 音楽研究

posted at 01:09:42

増田聡 @smasuda

11年7月10日

あとジャマイカのダンスホールのワルモノ意識とキリスト教的道徳の関係の話もオレほとんど知識なかったのでほんまに勉強になった。なんで日本には宗教的な大衆文化がないんだろう、というか大衆的な宗教文化しかないんだろう

タグ: 批評 音楽 音楽研究

posted at 00:03:59

増田聡 @smasuda

11年7月10日

なので「着うたは自分の好む音楽を身にまとって都市空間で鳴らすためのもの」的なサウンドスケープ的な解釈をちょっと越えられそうな気がしてきました。むしろブランドトーテミズムとかの方が枠組みとしては使えるのではないか、と思った次第

タグ: 批評 音楽 音楽研究

posted at 00:00:19

2011年07月09日(土)

増田聡 @smasuda

11年7月9日

調査データで「仲のいい人と一緒にいるとき」にマナーモードを解除する人がすごい少ない(というかゼロ)のな。つまり「自分の音楽的な人間関係分節」を仲良い人に知られることを今の大学生は恐れてるらしい。それって内面的な宗教意識を披瀝することの忌避と似てるように思える。

タグ: 批評 音楽 音楽研究

posted at 23:58:20

増田聡 @smasuda

11年7月9日

携帯着うたの発表がすごく示唆的だったのですが彼ら彼女らは着うたを「鳴らすため」に使ってない。好きな音楽を人間関係の象徴として用いてる。それは実定的な音風景を構成するのではなく音楽を隠喩的に人間関係分節ツールとして使ってるわけでトーテミズムに他ならない

タグ: 批評 音楽 音楽研究

posted at 23:54:19

増田聡 @smasuda

11年7月9日

今日の思いつき:サウンドスケープ概念の更新案としてのサウンドトーテム概念

タグ: 批評 音楽 音楽研究

posted at 23:53:04

Bureau Kikuchi(ながぬま) @H_Naganuma

11年7月9日

菊地成孔プレゼンツ「HOT HOUSE」いよいよ本日開催&菊地成孔日記更新!開場と同時に沖野修也さんのDJがスタート致します!!
遅れないようにご来場ください!お待ちしております!www.kikuchinaruyoshi.net/diary/

タグ: dance ジャズ 批評 音楽

posted at 11:02:35

シュルる @knowsur

11年7月9日

なんで現代になって無拍節リズムがポピュラー音楽から消えたのかについて語っている人を見た覚えがないからずっと一人で考えていて全く答えが出ない状態なことに気がついたので今度jabrafcuさんに聞いてみよう

タグ: 批評 音楽

posted at 07:45:54

西島尊大 @thorndique

11年7月9日

誰かの作品に感想を述べる時、相手を傷つけないように、誤解されないように言葉を選んでいると、自分が本当に伝えたい所感が伝わりにくい気がします。言葉を選んで上辺を撫でるよりも、辛辣であっても本質的といえる指摘をしたほうが、作り手も絶対に幸せです。つまり、作り手の受容力が問われる。

タグ: literature 批評 音楽

posted at 01:15:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年07月08日(金)

NezMozz a.k.a Uzme @NezMozz

11年7月8日

アメリカにおけるホットドッグが日本におけるおにぎりという置き換えはそう間違ってはいないと思う。それを好きだと発言する外国人に悪意は持つまい。そうするとやはりあのCMで米トヨタが発しているのは「初音ミク」を自国民に好いてもらいたい、というメッセージに他ならないのではないか

タグ: vocaloid 批評

posted at 23:33:57

NezMozz a.k.a Uzme @NezMozz

11年7月8日

エアコンを止めて分かったニッポンの夏の過ごし方 t.co/UGbRtyN 今日、常時30度を超える室内で、首に幅広のリボンタイを巻いてウールのベストを着ていた私は首をちぎれるほど縦に振りたい気持ちでいっぱいです。ミス多くなるよ、暑いと…

タグ: 批評 社会

posted at 21:47:33

るかなんP @LUKANAN_P

11年7月8日

「ウォッチリストの多い作者」「デイリーランキング1位作品」「広告が付いた作品」への「極度な」再生集中は、外部要因ではなく、ランキングや検索を弱体化させまくって、ニコ動ユーザーが主体的に動画を探して回していくことを、システム的にことごとく否定した結果だからね…。

タグ: ニコニコ動画 批評

posted at 21:14:41

るかなんP @LUKANAN_P

11年7月8日

.@Huruya35low さんの「『「ニコニコは知名度による評価の好循環が起きにくい場所」 それはジャンル・カテゴリによりますよ・・・・・』から始まる議論」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/159151

タグ: ニコニコ動画 批評

posted at 20:54:32

軽蔑 @contort_me

11年7月8日

【再考】花澤香菜の声には基本ミドルの上に倍音含んだハイがいい具合に乗っかってて非常に素晴らしい

タグ: 声優

posted at 13:34:36

シュルる @knowsur

11年7月8日

シンプルに言うと、サブドミナント→ドミナント→トニック=次の調のサブドミナント→ドミナント→トニック(次の調のサブドミナント)を繰り返してるのか。

タグ: vocaloid 音楽 音楽理論

posted at 05:29:42

シュルる @knowsur

11年7月8日

Bメロの転調はまずVIIm7b5 III7 VIm7で平行短調に転調してそのIm7(元のVIm7)をピボットでIIm7としてV7 V7 VIm7と偽終止したそのVIm7をピボットで更にIVm7としてその調のV7に進行してそれを次の調のVI7としてIIm7の代わりにIVmaj7に

タグ: vocaloid 音楽 音楽理論

posted at 05:22:14

シュルる @knowsur

11年7月8日

転調が上手いなあ。AメロからBメロに行くのは元の短調のIm7をピボットとして次のIIIm7としていきなりIVmaj7に進行する。元の調を基準に考えたらbIImaj7だからその音だけ聴くと割と唐突な感じがするけど続いていくとピボットを介した転調だから自然に繋がった気がする。これ素敵

タグ: vocaloid 音楽 音楽理論

posted at 04:56:32

トムアトム @tom_atom

11年7月8日

@thorndique リズムを切り刻んでピッチのエンベロープも変化させてやるとそれっぽくなりますよ!そして16分音符でなく32や64で刻んで並べ替えるとより現代的になったりしますb 色々試されてみてください!

タグ: D'n'B 音楽

posted at 02:50:37

トムアトム @tom_atom

11年7月8日

@thorndique いえいえ!全然その作り方で問題ないと思いますよ!むしろ正攻法というか、ドラムンでは常套手段だったりしますb

タグ: D'n'B 音楽

posted at 02:44:13

西島尊大 @thorndique

11年7月8日

@tomb_18 私のドラムはひどいですよ。ループ音源を16分の1小節ごとに、ぶつ切りにして、自分の気にいる形に並び替えているだけです。私のフォローしている@tom_atomさんや@lemm_soundsさんは、ガチクラスタなので、こういう方々の音作りこそ最良の範ですね。

タグ: D'n'B 音楽

posted at 02:32:32

トムアトム @tom_atom

11年7月8日

@thorndique 同じフレーズをテープで再生すると、再生速度が正確でないために段々ずれてくるらしいんですが、そのズレのせいで万華鏡のような音楽になっているのだと聞いたことがあります。こういうのをモアレ効果っていうみたいですねb

タグ: ミニマル 批評 音楽

posted at 02:13:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました