Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました
Favolog ホーム » @k_m_t_k » 2011年05月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月08日(日)

あいのを @Ainowo

11年5月8日

マミさんにゲームをやらせたい。「私ゲームってやったこと無いの…」と言うマミさんにゲームのやり方を優しく教えてあげて、ゲームに夢中になってるマミさんが「わっ」とか「えいっ」とか思わずゲームにあわせて口に出しちゃってる様子をそっと見守ってたい

タグ:

posted at 00:12:47

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年5月8日

.@kikisenradio #kikisenradio 海外のボカロ聴きのキーワードは「北米西海岸」「10代」「女性」ですね。これはほぼ間違いなく。ヨーロッパでは「ドイツ」かなあ。

タグ: kikisenradio

posted at 01:10:36

よねこ @yoneko

11年5月8日

○○が流行ってる→エライ人「その○○みたいなのを作れ」って話はありがちだと思うんだが、そういう企画が通ってから形になるまでの速度が速すぎるのがオイオイってなる原因だったりするのかもしれんなあ。昔だったらこれが1年2年後とかに登場するからそこまでパクった感を感じにくい、とか。

タグ:

posted at 01:58:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月8日

購買力平価ベースでみると、台湾の方が日本より一人当たりGDP高い。日本の方が経済力が上と見ていると大間違い。実際、upper middleぐらいで比べたら台湾の方が生活水準高いと思う bit.ly/jHraL6

タグ:

posted at 03:34:40

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年5月8日

えー、Twitterでもクチコミでも、デマのほうが正しい情報よりも繁殖力が高いから「自浄力に任せればいい」は成り立たないでしょー。デマは根拠無しでギョッとすることを言えばいいけど、打ち消す正しい情報は根拠と調査と判断が必要な結論のない指摘だから面白みで負けるし。

タグ:

posted at 04:12:51

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年5月8日

この「デマのほうが繁殖力が高い」という非対称性があるから、俺は「デマかどうかを気にして慎重にRTする」ぐらいのバランスは必要だと思うけどなー。プロでも難しいとか言い出したら、なんでも永遠にいちゃもんつけられるゼロリスク幻想と一緒じゃん。

タグ:

posted at 04:15:40

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年5月8日

俺は「デマに釣られてRTしちゃったら恥ずかしい」ぐらいの感覚があったほうが良いと思うんだけどね。それって「ブックマークコメントで作品批判するひとは自分の好みを公開してほしい」みたいな感覚と似てる単なる願望だけど。

タグ:

posted at 04:20:18

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年5月8日

悪意があってデマをわざと流す奴とか、スパム宣伝デマとかは、RTする人の「善意」をくすぐってくるのが鉄板なわけだから。「くすぐられて善意でやったことを責めちゃダメだ」という視点はスパマーの思う壺なんじゃないかなぁ。

タグ:

posted at 04:22:43

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年5月8日

「twitterのあの手の連中は犬とか子供とか愛国心とか健康をネタにすれば簡単に釣れるぜ」って成るよりも「デマRTしても、すぐに指摘されて恥ずかしい目に遭うとおもってるから釣っても無駄だよ」と思われるぐらいでちょうどいいと思うんだけど。

タグ:

posted at 04:27:45

津田大介 @tsuda

11年5月8日

マスコミや行政アカウントを中心にフォローしてる人のTLに流れる情報の信頼度は既存マスコミ並みになるし、デマばっか流す人を中心にフォローしてる人のTLに流れる情報は当然信頼度が低くなる。一般ユーザーの情報のS/N比はその間で決まるわけで、あんま総体で語ることに意味はない気がしてる。

タグ:

posted at 04:32:22

しの(77.0kg) @raf00

11年5月8日

デマの拡散防止やうっかりまずい発言での炎上防止のためには、リテラシー向上よりも「素早く指摘ポイントを確認、素早く謝っちまう」習慣付けが大事だとおも。自分が得る情報、自分が発信した情報が常に正しいものではないという意識が、この流れの早すぎる「場」では重要よな。

タグ:

posted at 05:07:14

しの(77.0kg) @raf00

11年5月8日

「Twitterが編集を体験できるメディア」だというのは、非常に楽観的な、非常にタフすぎるメンタルを求める考えであると思うな。本職に近い人たちが「情報」以上に「空気」に呑まれてしまっていたことからも。

タグ:

posted at 05:18:44

しの(77.0kg) @raf00

11年5月8日

確かに伝達速度がとんでもないレベルで進化しているのに対して、情報を受け取り判断する力は井戸端会議と変わらないんだよな。「◯◯さんがこう言ってたんですってー」じゃ、もういかん。いかんのだが、現状TwitterのRTはその程度。

タグ:

posted at 05:50:29

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月8日

トレードオフバカ、コスト計算バカ。

タグ:

posted at 07:06:52

平野耕太 @hiranokohta

11年5月8日

漫画家ナルナル詐欺の話を見て、いいんじゃねえの、高校生で漫画家一本目指してる時点で。 「将来の夢は、ゲームクリエイターか、イラストレイターか、漫画家か、ライトノベル作家か、アニメの演出か、キャラクターデザイナー」って答えるやつが、一番ヤバい。

タグ:

posted at 07:33:27

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月8日

「デマだデマだ」と騒いでいるような人に限って学校の勉強をちゃんとやっていれば絶対信じないような情報に騙されている。

タグ:

posted at 11:46:14

igi@深淵 @igi

11年5月8日

アニメとか映像コンテンツは一度見てしまうと再度見るということが極端に減る。これは価値の消費がそれだけ早いということなんだけども、ニコ動なんかは字幕が入れ替わったり、タグでうまいこといわれたりと変化が激しいので同じコンテンツのリピート率が上がる仕組みになっている。これはちょっと変化

タグ:

posted at 11:58:56

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月8日

若いときに働く意欲を生み出すのは「自分でこの仕事を選んだ」という自己選択感,20年後に意欲を生み出すのは「この仕事を選んだのは運命だった」「天命である」という非自己選択感。

タグ:

posted at 12:36:47

津田大介 @tsuda

11年5月8日

今後調査報道の重要性が上がると思ってます。RT @asahi_chousa: 私も津田さん同様「デマをデマと見抜くのは極めて難しい。被害軽減の方法を考えるのが現実的」だと思います。そもそもデマと事実は表裏一体だと考えるからです。ある情報が時によってデマになったり事実になったりする

タグ:

posted at 19:29:36

こぺでぃ @copedy

11年5月8日

【※いつもTLにいる人へ※】
2011年3月に発表されたインターネット利用動向調査によると、日本のTwitterユーザーの月間平均利用時間は26分。つまり、一日あたりのTwitter利用時間は……52秒。お前ら相当ヤバい。
bit.ly/mCqRqe

タグ:

posted at 21:51:01

@rna

11年5月8日

ビルの影の煙突から出た煙を火事と誤認して119番通報したことあるけど、後で消防署の人に「気にせず今後も通報してくれ」って何度も念押しするように言われたよ。見逃しの損害が空振りの損害よりずっと大きい場合は「善意で行動したことを責めてはいけない」は正しい。

タグ:

posted at 23:38:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@k_m_t_kホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

gj_anime GJ部 madoka_magica nhk teclo11s penguindrum IT系童話 LoveLive c80 c85

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました