Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました
Favolog ホーム » @k_m_t_k » 2011年06月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月01日(水)

にるば@夏コミ初日・東W41b(12・土 @nirvanaheim

11年6月1日

好きという共同体の脆さというのは深刻なもので、部分的不満の表明を許さないという現象が発生したりするというのもまた別口の頭抱えポイント。

タグ:

posted at 00:17:52

エターナル総書記 @kelog21

11年6月1日

麻生太郎が秋葉原で「自称オタクのみなさん!」と演説したとき、「自称」を前置きした意味を考えたことはあるか。

タグ:

posted at 00:27:25

yuma umeda @yumadayo

11年6月1日

今、エレベーターに乗っていたら、小太りのOLの人が「○○君、私のこと好きなのかなー」と言った直後に、エレベーターから「ごかい(五階)です」とタイミングよく的確な指示がきた。思わず噴出したが、日本のエレベーターには人工知能が入ったのかと自分も誤解するところだった。

タグ:

posted at 13:02:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鉄心【Tessin】 @3rdtoy

11年6月1日

しかし何だな。一台で画像どころかビデオ撮影が出来て映像や音楽やメールが閲覧できる小型携帯端末を持ち、電子タバコを吸い、雨に含まれる放射能を気にしながら生活するという物凄くベタなSF的な生活にいつのまにか到達してたんだな…。

タグ:

posted at 15:29:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アオイ模型 土-東エ38b @aoi_mokei

11年6月1日

原作レイプと呼ばれている作品の中にも、実はレイプしたのは原作者本人だったとか、原作を出してるゲームメーカー/出版社だったなんてのは良くある話なんだが、いつも加害者扱いされるのはアニメの監督か脚本家という悲しい現実

タグ:

posted at 20:52:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しの(77.0kg) @raf00

11年6月1日

「人間はガジェットではない」は、良書を超えて、しばらく先の未来が見えるまでのバイブルになりつつある。一文引用しよう。「自分というものがなければ、自分を公開し、共有することなどできない。」そういうことだ、在り物の情報を切り売りし、情報の良さを自分への賞賛と勘違いする人たちよ。

タグ:

posted at 21:06:28

リノ @Podocarpus_Man

11年6月1日

ところで以前、こんな超名言があったんだ。「何でソフトバンクの回線はつながらないのに、打線はつながるんですか」 #sbhawks #npb

タグ: npb sbhawks

posted at 21:08:37

荻窪(たかむこ) @takamukok

11年6月1日

遠距離恋愛とか次元跨いでる俺達に勝てる奴等いるの?って言ったら婆ちゃんが「死んだじいちゃんを今でも慕ってるのは駄目かねぇ」と言ってきて泣いた

タグ:

posted at 21:49:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

naoko @konahiyo

11年6月1日

この三ヶ月近く働きづめに働いてきたのに「政府はなにもやってない」とか「嘘つき」といわれ、それでもキレずにひたすら冷静に説明を続ける枝野・海江田・細野・福山さんたちはすごいよ。逆に「何もやってない」とか「くず」とかぺらって言える知識人らの言葉の軽さよ。

タグ:

posted at 22:25:15

18 @nagata18

11年6月1日

日本の政治に対する不信任投票なら喜んでするよ。

タグ:

posted at 22:51:35

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月1日

「日本は問題だらけだ」と、頭を抱える人が増えたど、実は殆どが前からあった問題で、「問題が問題と認識される」ようになっただけ、前進したともいえる。企業再生の経験から言うと、「よくなり始める」段階の直前は「問題百出で手に負えない」段階が、くるものだ。

タグ:

posted at 22:53:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

11年6月1日

もしこれで総理が代わるなら、日本国民が選挙で選んだのはここ六代のうち鳩山氏のみということになりますね。いやはや。

タグ:

posted at 23:45:56

ピノコ @nm_pinoco

11年6月1日

今週号のSPAに「ツイッターに割いてる時間の半分を使って企画書を書け!」と書いてあってまったくそのとおりでありみんなに伝えねばならぬと思って真っ先にツイッター開いた

タグ:

posted at 23:57:59

2011年06月02日(木)

地雷魚 @Jiraygyo

11年6月2日

もう一度ツイートしますが、「今回の政局で復興が遅れる」と主張する人は、今回の不信任案が震災復興用の二次補正予算案を菅直人が提出せずに国会を閉じようとしたから提出されたのですよ? 復興のためにもっとも大事な予算をつけないで時間稼ぎをしたからこうなったのです。つか、前提ぐらい調べろや

タグ:

posted at 00:19:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

medtoolz @medtoolz

11年6月2日

単なる感想文と、評論とを隔てているものというのは、トレードオフの可視化なのだと思う。分野の文理を問わず、評論を名乗るのならばこれをやってほしい

タグ:

posted at 07:43:53

medtoolz @medtoolz

11年6月2日

日野自動車がトラックのモデルチェンジをしたときに、軽量化とコストカットの要求が現場から出て、設計者はシリンダーを削る、という賭に出たんだという。伝統の直6を削って、直列5気筒の新しいエンジンを設計して、会議室は当初、無謀すぎると紛糾したんだと

タグ:

posted at 07:45:11

medtoolz @medtoolz

11年6月2日

軽量化の方法には、もちろんもっとゼロ戦的な、部分、部分のパーツを極限まで軽量化するような、裏を返せば設計者がそれほど頭絞らなくて言いやりかただって想定できたのだけれど、直列5気筒を実際に作った結果として、振動こそ増えたけれど、エンジン全体の振動の支点がずれたのだと

タグ:

posted at 07:46:34

medtoolz @medtoolz

11年6月2日

振動の中心点がずれた結果として、シャーシ側の対策パーツの点数を減らすことができて、これは結果として大成功だったのだそうだけれど、こういうのを「大胆な設計によって軽量化とコストカットを達成した」と書いてしまうと、それはどれだけほめても単なる感想文に過ぎない

タグ:

posted at 07:47:35

medtoolz @medtoolz

11年6月2日

評論家を名乗る人なら、こういう状況を見たときに、是非とも脳内リバースエンジニアリングみたいなものを見せてほしいなと思う。同じ状況に自分が置かれたとして、軽量化の手法には他にどんなやりかたが考えられるのか。それぞれの利点と欠点は何か。設計者はどうしてこの手法を選択したのか

タグ:

posted at 07:48:44

medtoolz @medtoolz

11年6月2日

選択した結果が成功であれ、失敗であれ、その成否を結果から逆算するのは、評論として卑怯だと思う。「リバースエンジニアリングできるのが評論家」という定義の流れからは、やっぱりプロダクトは、エンジニアとしての正義の視点から論じてほしい

タグ:

posted at 07:49:57

多根清史 @bigburn

11年6月2日

「最近のオタクは消費者に堕落した。80年代のオタはモノづくりしてすごかった」というのは全く同意できないんだよな。あの頃は金が唸るほどある企業が見どころあるオタをばんばん抜擢する余裕があったけど、この頃は実績ある人しか起用しないじゃん。自分らでドアを閉ざして何言ってんねんという感じ

タグ:

posted at 10:19:49

medtoolz @medtoolz

11年6月2日

でもこう「これといって信念はないけれど常にお得な側にはいたい」という民意を具現化したのが鳩山元総理とか菅総理で、そういう意味ではあの人たちはたしかに国民の代表ではある

タグ:

posted at 13:05:52

ls@usada @shibata616

11年6月2日

『純愛系エロゲは「男の考えた都合のいい女」「僕の考えたおんなのこ」しか出てこなくてイライラする』らしいが、「女の考えた都合のいい男」「私の考えたおとこのこ」絡みのクソゲーに関しては仮想ではなく現実で運営されているので、「イライラする」という程度の表現では済まない

タグ:

posted at 20:01:37

Tokyohelper:石田雅彦 @tokyohelper

11年6月2日

今回のバカげた騒動で「菅の後の首相候補が誰もいない」のと「誰も首相になりたがらない」さらに「管に首相をさせたくない」という三すくみ状態の政界の愚劣さが明らかになりました。結果、菅政権続投になったんだから文句を言える筋合いもない。肝が据わってないヤツは勝てないというわけです

タグ:

posted at 20:18:31

ドンガメ六号 @dongame6

11年6月2日

菅「俺を辞めさせたければ早く原発を処理して東北を復興させるんだな」国民「やったらぁ!!」

タグ:

posted at 21:11:27

†卍ザビ山★怒頭流卍† @dozre

11年6月2日

卑実在クラスタの常套句「ドサクサに紛れて法案提出」「丸め込まれたと思います」「不寛容」は鉄板やでー

タグ:

posted at 22:52:07

ラクス @likecross

11年6月2日

@nanashi_sanbai 元気ですよ!!!半年に一回あるかないかくらい、精神体調ともに良いですよ!!

タグ:

posted at 23:34:44

«< 前のページ1234567のページ >»
@k_m_t_kホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

gj_anime GJ部 madoka_magica nhk teclo11s penguindrum IT系童話 LoveLive c80 c85

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました