Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました
Favolog ホーム » @k_m_t_k » 2016年03月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年03月01日(火)

あんちゃん @monosoi_akarusa

16年3月1日

最初、なんでJRはこんな間抜けな訴訟してるのかと思ったけど、これやっとかないと、皆認知症患者を線路に投げ込むから、一応訴えるしか無いと聞いて、これが高齢化社会の末路かと思った

タグ:

posted at 16:46:27

えんてん @on_enten

16年3月1日

ボランティアとかNPO周辺で、ほんっとよくみられるのが、メサイアコンプレックスっていうか、とにかく「自分が重要(役立っている)って思っているためだったら何でもやる」みたいな、それこそ「健康のためなら死んでもいい」みたいな人。もうほんと、勘弁してほしいですぶっちゃけ。

タグ:

posted at 21:16:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

santa021 @santa021

16年3月1日

あと15年くらいたったら自分の子どもの写真を勝手にSNSにアップするのは虐待だよって15歳くらいの子たちが言い出すかもしれないって思うんだよね

タグ:

posted at 23:46:26

2016年03月03日(木)

ultraviolet @raurublock

16年3月3日

日本人は気遣いの民族だが、好きで気遣いしているとも限らない。気遣いを怠ると「気遣いできないやつ」の烙印を押されて世間から叩かれる構造があり、「好きでもない気遣いを半ば強制的にやらされている」とのストレスをため込んでいる人が多い

タグ:

posted at 12:39:16

ultraviolet @raurublock

16年3月3日

一方そういう気遣いから無縁でのほほんと生きている人もいて、たいていそういう人は「自分が陰口を言われている」ことに鈍感だからこそそういう生き方ができるのだが、そういう人が「別に気を遣わなくてもいいでしょ?」「あんたの好きで気を遣ってるんでしょ?」とか言うと、言われた日本人はキレる

タグ:

posted at 12:39:44

2016年03月04日(金)

くいのみ家 ふう @kameido_aries

16年3月4日

「ふう」は完全禁煙でオープンした居酒屋ですが「禁煙だから好き」というお客様がたくさんいらっしゃいます。「煙草が嫌だから普段は外食しない」人でも来てくれる。「禁煙の居酒屋なんてやっていけないよ?」と最初は諭されましたが、逆でした。「喫煙者が非喫煙者を駆逐している」のです。

タグ:

posted at 08:16:49

鈴木ザ煉獄丸 @suzuki_buffalo

16年3月4日

いいのか?帰宅してるぞ?いいのか?まだ終電ではないのに?いいのか?帰宅の指示はあったか?本当に?懲罰の対象では?いいのか?本当に帰宅してよかったのか?指示系統の乱れでは?いいのか?仕事はまだあるのに?帰宅の指示はあったか?何でだ?いいのか?いいのか?定時か?まだ終電ではないのに?

タグ:

posted at 22:38:02

2016年03月05日(土)

Masanori Kusunoki / @masanork

16年3月5日

MSに入って最初に驚いたのはリリース遅延しててもエンジニアが平気で休暇を取るところ。休暇に入っちゃうからRTMは6週間遅延ね!とか超驚いた。Windows Services for NetWareのSPを待ってる人がいたかはさておき twitter.com/Kumiko_meru/st...

タグ:

posted at 10:27:20

Masanori Kusunoki / @masanork

16年3月5日

ホント大人の世界はこう。グリグリ時間をかけ折れずに説得するしかない / “抵抗勢力との向き合い方 - 第2回 「隠れた抵抗」を見逃すな:ITpro” htn.to/j9rjUC

タグ:

posted at 10:50:48

igi@深淵 @igi

16年3月5日

プログラマーは何をするかが重要なんじゃなくて、どういう条件下でそれが発生するかの仕様が詰められていれば何をするか自体はどうでもいい。一方でクライアントは何をするかが重要で、それを起こすタイミングについては自覚的でなかったりする。この両者のギャップを埋めるのもディレクションの一つ

タグ:

posted at 23:37:13

2016年03月06日(日)

石黒謙吾 @ishiguro_kengo

16年3月6日

93歳シベリア抑留者だった伯父と話してて、「ノルマ」という言葉を発したら「よくそんな言葉知ってるな?」「会社などでごく普通に使いますよ」「おお!そうなのか。強制収容所で毎朝木の伐採量でロシア兵からノルマノルマ言われたんだ!」ググったら、抑留者が持ち帰ったロシア語だと!驚愕…

タグ:

posted at 16:08:00

KN㌠ @kn_replica

16年3月6日

(…きこえますか…春から…一人暮らしを始める皆さん…小麦粉には…注意してください…具材ではないからと適当な棚に入れとくと…ダメにします…米粒みたいな虫が大量に湧きます…どんなに輪ゴムでキツく縛っててもです…紙袋ごと食い破ります…封を開けたらタッパーに移し…冷凍庫に入れるのです…)

タグ:

posted at 22:33:32

2016年03月07日(月)

naoya @naoya_ito

16年3月7日

PHP使ってる会社のが、最近はPHPでも何でも書きますよといって門を叩いてくる人は手段ではなく目的にこだわるサービス指向な人で、結果PHPを使ってることがいエンジニアを採用できるフィルタになってると言ってた。昔のマニアな言語で云々というのから時代背景が変わってて面白いなと思った

タグ:

posted at 09:39:34

おほしんたろう @ohoshintaro

16年3月7日

仕切られた方がまだマシ pic.twitter.com/1OSpuZmc4m

タグ:

posted at 12:26:05

局長@ next C102 日東コ-03 @dk_yukikaze_

16年3月7日

まだ知らない人もいると思うので再掲するけど新宿のバスターミナルが4月4日から新南口に統合されます。思い出深き西口ターミナルも代々木じゃんとツッコミを入れた新南口ターミナルも あと1カ月余りの営業です。春以降に上京予定の方は御注意を。 pic.twitter.com/9izU13lUek

タグ:

posted at 12:43:44

2016年03月08日(火)

ystk @lawkus

16年3月8日

先日、40代後半未婚弁護士と雑談をしていた際、俺が「最近雑誌なんかでおじさん好き女子とかよく聞くじゃないすか。あれ、既存メディアの消費者が高齢化してるから迎合してるだけだと思うんですよね」と言ったら、「何とむごい夢のない話だ」と嘆いてた。

タグ:

posted at 15:51:40

naoya @naoya_ito

16年3月8日

新規サービスを立ち上げた創業期メンバーがイグジットで儲かったのに後から入ってきた新人がその負債を云々、ってそんなの当たり前じゃん。スタートアップってそういうリスクを背負って走る仕組みなんだから。それが嫌なら自分でそうじゃない会社を作る以外に方法はないでしょう

タグ:

posted at 18:25:13

naoya @naoya_ito

16年3月8日

創業期のスタートアップはまじで人も金もない中、来週にはこのままだとキャッシュアウトして会社なくなりますよ? ってそういう状態で走るんですよ。そのリスクを背負って乗り越えた人たちが後続する人たちの道を作るんです。その道を作った人が後続した人たちよりも報われるのは当然だと思います

タグ:

posted at 18:30:52

みそしる @sssgmiso

16年3月8日

とあるオタサーの飲み会に参加した際、みんなほぼ無言の中、1人だけいた女の子が「はい、これ食べて!」「ほら、◯君!いつものネタやってみてよ!」と必死で盛り上げようとしてて、姫というよりオタサーの介護士みたいになってたんで実際は姫より介護士の方が多そう。

タグ:

posted at 19:26:15

はむこ @hamko_intel

16年3月8日

税務署で聞いた面白かった話は、「自宅でプログラミングしてるのに、事業費に家賃と電気代が計上されてないね?これは親からの贈与となるが、こういうのが100万を越えると贈与税の脱税になるから気をつけてね。」でした。

タグ:

posted at 21:39:37

2016年03月11日(金)

BRIDGE(JP) @thebridge_jp

16年3月11日

中国で不要となった衣類や布をアメリカに売り込むスタートアップthe Squirrelz(松鼠) thebridge.jp/?p=165270 pic.twitter.com/4gnWBiXsK0

タグ:

posted at 08:46:00

ultraviolet @raurublock

16年3月11日

意識を高く持つ上でクリティカルに効いてくるのは「目標設定能力」だと思う。今の自分の実力を正しく把握した上で「実力よりは上だが頑張れば届く」ような目標を設定できる人は、成功しやすい。しかし今の自分の実力を無視して「とにかく高い目標」を設定したがる人は、地に足がつかないことになりがち

タグ:

posted at 09:16:34

ultraviolet @raurublock

16年3月11日

後者のタイプには実は「今の自分には実力があまり無いという現実を直視したくない」「とにかく高い目標を設定することで現実から目を剃らしたい」人が結構含まれている。これは結構失敗するパターンだと思うのだよな

タグ:

posted at 09:20:28

旧コ口吉 @0icco

16年3月11日

「需要に対して供給が大きく不足しているにもかかわらず待遇が改善されない職業は、労働代替性の高さに原因がある」という事はこれもまでも繰り返し指摘されていた話なんだけど、それを侮辱と捉える人が多いので言葉選びに慎重にならないと叩かれる羽目になる。

タグ:

posted at 15:43:10

旧コ口吉 @0icco

16年3月11日

「おすすめの映画、音楽を教えてください」って聞いてくるの、こっちはその人に合った作品を選ぼうとするけど、それを言って来る人の中には「あなたが好きな作品を私も共有したい」って人も多いんですよね。仲良くなるためのきっかけなんですよ。  
twitter.com/ikazombie/stat...

タグ:

posted at 15:53:10

旧コ口吉 @0icco

16年3月11日

ストレートに「あなたが好きな作品を私も楽しみたい。」っていうのは何か重たいし照れくさいでしょ。だから「おすすめの映画を教えて」っていう言い方になっちゃう。それに対して相手の趣向性を分析してベストな作品をチョイスしようと躍起になる気質こそがオタク。

タグ:

posted at 15:56:28

旧コ口吉 @0icco

16年3月11日

大体、普通の人がオタクとなんか会話しようとしたら高確率で「何かおススメの作品はありますか」って聞いてくるに決まってる。それは相手が自分に合わせようとしてくれてるんだよ。オタクに思い入れのある作品を熱く語ってもらって、何も知らない人は聞き手に徹する方が会話は潤滑に進むんだから。

タグ:

posted at 16:14:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飴308@2㌔マン @candylight308

16年3月11日

@teracy 震災直後の勤め先の公式名乗った方は、大人のお手紙出した後、息をしていないとの噂

タグ:

posted at 18:50:47

飴308@2㌔マン @candylight308

16年3月11日

@teracy よくやるなぁって思いますよ。ツィッターのインプレッションですっけ?あれ参考にして、一件幾らで損害額算定するって聞いた事あります。普通のお賃金の方は即死コースじゃないですかね?

民事って殆ど報道されないから、怖さ知らないんでしょうねー。

タグ:

posted at 19:00:02

«< 前のページ123のページ >»
@k_m_t_kホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

gj_anime GJ部 madoka_magica nhk teclo11s penguindrum IT系童話 LoveLive c80 c85

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました