Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました
Favolog ホーム » @k_m_t_k » 2016年04月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年04月01日(金)

鈴木ザ煉獄丸 @suzuki_buffalo

16年4月1日

社員を大切にする企業っていうのは、労働基準法を守ってる企業のことを言うからな。役員のねぎらいの言葉や休日のバーベキューに意味はないってこと、ちゃんと覚えておいてくれよな

タグ:

posted at 08:32:43

medtoolz @medtoolz

16年4月1日

「彼は酒飲みだが有能だ」と紹介すると、なんだか偏屈だけれど頼れる人、という印象になる。「彼は有能だが酒を飲む」と紹介すると、大事な時に裏切られそうな気がしてくる。いい話と悪い話は、順番を操作することでイメージが異なってくる。

タグ:

posted at 15:58:19

medtoolz @medtoolz

16年4月1日

ミスをした誰かにただ「これが間違えていた」と指摘してしまうと、その人のやる気は落ちていく。「ここが良かった。でもこれがだめだ」と指摘してもそんなに変わらない。良かった印象をまず表明した後でミスを指摘し、「でもここはよくできているから頑張ろう」的に締めるとうまくいく

タグ:

posted at 15:59:48

舞田敏彦 @tmaita77

16年4月1日

「会社辞めます!」の、その理由|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/stories/busine... 年齢差・ジェンダー差はコチラ。 pic.twitter.com/WQW8Vg7wEK

タグ:

posted at 21:01:09

2016年04月02日(土)

あんちゃん @monosoi_akarusa

16年4月2日

24時間働いて遊んで勉強してみたいな人間は確かにいるし、それはもうマシンパワーの違いだから、唯一の対処法は連中のいるフィールドには参入せずに過労で早死にするのを待つしかない

タグ:

posted at 09:38:29

上司 @kiminojoushi

16年4月2日

何、「死んでお詫び」だって?

馬鹿なことを言うもんじゃない。
ちゃんと引き継ぎが終わってからだ。

タグ:

posted at 10:38:04

ボヴ @cornwallcapital

16年4月2日

雇われ社長が業績を伸ばして注目を集めるのに嫉妬したオーナー創業者が、株主権を楯にクビにして、必要も無い存在感をアピールすると言う途上国の同族会社的な味わい深さをクックパッドは示してくれた。

タグ:

posted at 16:32:28

ryugo hayano @hayano

16年4月2日

ディープラーニングでモノクロ写真を全自動でカラーに.これを見た20%の人はもともとカラー写真だったと判断.richzhang.github.io/colorization/ (ドレドレ) pic.twitter.com/TABzbpY28P

タグ:

posted at 23:14:14

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

16年4月2日

【1年前の話題】 bit.ly/1MAvLdU 受託開発の会社で学んだ議事録の全て/... /アプリでチェック b.hatena.ne.jp/guide/app pic.twitter.com/LmyLHr63Bq

タグ:

posted at 23:46:33

2016年04月03日(日)

MASAL @masaru_sakuma

16年4月3日

娘にも

「お母さん怒ってるの、お前ら謝ってすぐに許してもらおうと思うやろ。無理や。謝ると”なんで謝ってるの?わかってるの?”と言って余計怒るやろ。しばらく逃げる方が楽やで。」

と教えている。

タグ:

posted at 02:16:06

夏貴 @natsuki_koh

16年4月3日

Windows10のアップデートポップアップに襲われておりますね。 pic.twitter.com/KegQyitmk6

タグ:

posted at 13:49:20

青木潤太朗(日曜日 東地区 “ポ” 34 @aokijuntarou

16年4月3日

異世界系なろう系? とか分類されているジャンル、このまえ編集さんから
「あの手も変化無いように見えて明確な推移が一つあって『引きこもり大学生』『26歳ニート』『34歳派遣』――と
『主人公の年齢がどんどんあがってきている』
んですつまり――」
ってのが最近いちばんひぃ!ってなった

タグ:

posted at 18:55:38

青木潤太朗(日曜日 東地区 “ポ” 34 @aokijuntarou

16年4月3日

さらに
「ほんの少し前までそういう『大人オタ層』にはエロゲーというパラダイスがあったんですが、エロゲーよりWEB小説のほうが金銭的に安いですからね・・・流れてきてるんです」
って聞いて、貧困が貧困をまわしてる地獄、ある意味今の日本らしい有り様を垣間見た。なるほど異世界いくしかない

タグ:

posted at 19:09:59

青木潤太朗(日曜日 東地区 “ポ” 34 @aokijuntarou

16年4月3日

「二十代の肉体があれば異世界みたいなところに『飛ばられ』ても、鍛えたり魔法とかの力を借りれば『戦えるしヒロインも抱ける』絵が想像できますが、40歳ちかい主人公になるとこれはもう別の生き物に『転生』するしかない。「転生」が増えてるのはそれが理由かも」
これもわりと「ひぃ!」となる

タグ:

posted at 19:14:46

青木潤太朗(日曜日 東地区 “ポ” 34 @aokijuntarou

16年4月3日

「さらには『もう40歳ちかいのに異世界にまでいって戦いたくねえ(身体使って働きたくねえ)』というが、少し流行りの『異世界で地味な出世』『異世界で静かな商売』系を支えていて・・・バブル崩壊時に途上国移住がブームになったのに似てるかも・・・」
とたいへん楽しい話をですね・・・(キツい

タグ:

posted at 19:18:56

ラウタ郎 @lautarogodoy

16年4月3日

「バスターミナル新宿」を略して「バスタ新宿」なんだろけど、スペイン語的に「新宿なんてもうたくさん」的意味なんで、歌舞伎町界隈で嫌な思いした外国人観光客が捨台詞とともに夜行バスに乗り込む情景が瞼に浮かんで、そこはかとなく文学的やで。 twitter.com/masuzoeyoichi/...

タグ:

posted at 20:55:31

信田さよ子 @sayokonobuta

16年4月3日

最近使用されるようになったセルフネグレクトという言葉はごみ屋敷や片づけられない症候群を解くカギになるということを高齢者虐待にかかわっている人から聞いた。そうか、自分にちゃんと関心を注ぐということと適度に部屋を片付けることはつながっているんだ。

タグ:

posted at 23:45:11

2016年04月04日(月)

菅野完 @noiehoie

16年4月4日

こないだ某役所に資料を請求したら案外すなおにドンと渡してくれた。「ついさっきPDFから印刷したばかりのホヤホヤです」とか言うんで、「じゃあPDFで下さいよ」とお願いしたら「Ctrl+fで検索とかされると困るんで…」と意味のわからない理由で断られて、開いた口が塞がらなかった。

タグ:

posted at 09:10:17

medtoolz @medtoolz

16年4月4日

営業の極意は、いい人としてただそこに在り続けることなんだという。いい人が視野にいて、いい人を利用した誰かは、どうしてもお返しをしたくなる。こっちから営業をしなくても、お客さんのほうから「このいい人に何か利益になることはできないだろうか」と、そのうち知恵を絞ってくれる

タグ:

posted at 10:45:24

伊藤 剛 @GoITO

16年4月4日

趣味ごとに対して「いかにお金をかけずに楽しめているか」に価値を置くひとがいるみたいだけど、それって本末転倒だと思うし、強い言い方になるけれど、同じ趣味の誰かの放蕩によって市場が維持されていることに気づいて依存しているんじゃないか。

タグ:

posted at 12:09:40

境 真良@iU/GLOCOM/METI( @sakaima

16年4月4日

そうなんだよなぁ。「お金を払わない」くせに、「お金をくれ」というゲーム。所詮、経済が民の間におけるお金(貨幣)の流動であることを考えると、これは全く辻褄が合わない。辻褄が合わないことは実現しない。普通はね。

タグ:

posted at 12:13:57

境 真良@iU/GLOCOM/METI( @sakaima

16年4月4日

辻褄が合わない言説の背後には、発語者が、その矛盾を吸収してくれる誰かが居ると期待している、ということを意味する。おそらくこの場合、富裕者(大企業とか政府でもよいが)だろうと思う。現在の状況を前提にすると、そう考えざるをえない。

タグ:

posted at 12:15:22

境 真良@iU/GLOCOM/METI( @sakaima

16年4月4日

でも、それでもこれまで上手くいったのは、歴史的条件が整ったからではないかと思う。つまり、敗戦という経済破綻から正常に復帰する間に起きた「成長ボーナス」とそれに伴うインフレの中で、「払いたくなくても払わねばならぬ状態」と「払おうと思えば払える状態」が両立したという幸運か、と。

タグ:

posted at 12:18:51

境 真良@iU/GLOCOM/METI( @sakaima

16年4月4日

但し、これからはそうはいかない。これまでの日本は『お金を稼ぐことの意義』をことさら強調してきたが、これからは『お金を使うことの意義』を意識すべき局面に入ってきた。経済的自死に繋がりかねない節約ゲームを正しく抑制し、正しくお金を使うための『思想フレーム』が要るのだと思う。

タグ:

posted at 12:24:05

みづきP/みづき りょうな @r_mizki

16年4月4日

悲報:4月入社の社員がさっき辞めた(逃亡)

タグ:

posted at 15:17:49

あしほC102日東5ピ29b @Asihotumiushi

16年4月4日

【悲報】今朝入社した新人、つい先程定時をもって退職

タグ:

posted at 18:47:56

ogros @ogrosman

16年4月4日

「写ルンです」が若い人たちの間で流行り始めてる理由が「現像するまでどんな写真になるかわからないのが新鮮」ってのを見てジェネレーションギャップ……生まれた時から便利なものが多いから不便さがエンタメになる世代なのか

タグ:

posted at 20:04:03

あれっくす @NStyles

16年4月4日

結婚式やるかどうか悩んでいる部下に「式やんなかったら後腐れなくていいよ」という経験者のアドバイスをした最悪の上司が私です

タグ:

posted at 21:44:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナトリ @natori

16年4月4日

「よく行く店で店員に顔覚えられたらもう行く気なくなるよな」話で「いつかお前のアリバイを証明してくれるかもしれない人なんだぞ!」という無縁社会パイセンからのアドバイスほんと染みる

タグ:

posted at 22:28:58

«< 前のページ1234のページ >»
@k_m_t_kホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

gj_anime GJ部 madoka_magica nhk teclo11s penguindrum IT系童話 LoveLive c80 c85

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました