Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2010年12月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年12月09日(木)

new@FurSquare2023 / @parkchee

10年12月9日

ケルベロスはダメージ描写がきちんとしていてすき。大ダメージを負ったときの表現が「うわあああ!」じゃなくて「うわあああんがあんあああああぎゃあああああああああ!」って感じですきすき。

タグ: weekly_champion

posted at 18:32:59

new@FurSquare2023 / @parkchee

10年12月9日

――ここらへんはアクションまんがを描く際に滅茶苦茶重要で、メリハリつけてダメージ描写を描かないと「体力が消耗してぜぇはぁ言っている描写(つまりその後回復する可能性がある)」と「傷を負ってぜぇはぁ言っている描写(体力は失われる一方)」の違いが表現できない訳ですな

タグ: weekly_champion

posted at 18:34:19

new@FurSquare2023 / @parkchee

10年12月9日

まぁマンガ力によって主人公はある程度の自己蘇生能力が備わっているので、さっきのpostみたいなのが具体的に描かれているシーンというのをケルベロスの中であげることはできないのだけど、ただきちんとダメージ描写を描くことで敵味方の力の拮抗が分かって大変読みやすい!

タグ: weekly_champion

posted at 18:36:25

Yoichi NAKANO @moyse_n

10年12月9日

「ケルベロス4」ゲット。凄いスピード感、迫力の上に、今回は「性的ーサディスティック」な要素を強く感じました(似た実写はあります)。作者はもっと過激に描けるのを抑えている感じ。でもこんなに物語に溶け込んだ「性的」は初めてです。台詞もいい。amzn.to/eKkQDb

タグ: weekly_champion

posted at 18:51:53

平野耕太 @hiranokohta

10年12月9日

ヤマトの映画見た後、雲じい観ると面白さが5倍。いや、6倍。

タグ: yamato

posted at 20:06:48

平野耕太 @hiranokohta

10年12月9日

宇宙(そら)から地球を見てみよう デスじい「デスじいじゃ。きれいな星じゃのー、ちょっとおじゃまするぞ」

タグ: yamato

posted at 20:08:13

平野耕太 @hiranokohta

10年12月9日

スタ美「波動エンジンの設計図と座標送っちゃいましたよーっ☆」 デスじい「なんちゅうことをするんじゃお前はー」 

タグ: yamato

posted at 20:16:17

matakimika @matakimika

10年12月9日

詩人は基本的に詩でなんでも表現したるわという剛の者の集まりなのだろうから、言葉の力を信じてるんだろうと思うんだが、これが歌詞になると「言葉にならない」とか「言葉では伝わらない」とかいうかんじになるのは何だろうな。作詞者は詩人じゃないからか。

タグ:

posted at 21:16:20

kimjun @kimjun

10年12月9日

誰かがいってたけど、ヤマトって作品は、敗戦した日本の戦後世代が擬似戦争物語を通して戦争を追体験する、っていうことに価値があったとか。
そりゃ戦後に反戦がテーマでないリアルな戦争の映像作品なんて作れないもんな。
そういう意味でも実写版はもっと戦争映画であっても良かったと思う。

タグ: yamato

posted at 23:11:17

Raise @Raise_4096

10年12月9日

ケルベロス四巻。あ、あいかわらずバトルだけは面白い……。バトル以外の心理描写・キャラ・絵柄は相変わらず荒く(特にキャラがすごく辛い)、今すぐにでも読むのを止めたいのに3ページに一回きらめきがあってつい読みたくなる、つらい漫画。いや、つまらなくはないし、芯は感じるんだが…

タグ: weekly_champion

posted at 23:37:05

Raise @Raise_4096

10年12月9日

ケルベロス四巻で一番いいなと思ったのは五歳の子が「負けたくないよー負けたくないよー」って走り出しておとーさんが何にってきいたら、五歳の子が「わかんないよー」って言って泣くところ。秀逸だった。この文章ではそのリズムの好さが全く伝わってない。はい。

タグ: weekly_champion

posted at 23:38:20

Raise @Raise_4096

10年12月9日

少年漫画はヒーローを扱う漫画が多いから、妄想でないヒーローには受難が必要なわけで。ケルベロスがややしんどいのはそのあたりの受難の要素が肉体的なところに頼り過ぎている感じがあって、つらい(ただし肉体の苦痛は「痛く」書いてあって秀逸)。年齢に合ってないのかなあ…

タグ: weekly_champion

posted at 23:40:00

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました