Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2011年04月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月04日(月)

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月4日

NOIR第一話が夕方だったのは、まあ単に趣味もあるのだろうが、放課後虐殺ガール、というイメージを、実のところJKでもなんでもない霧香に負わせること、その「勝手なイメージ」を生み出すところにあったのかな、など思う。娼婦としての夕叢霧香。

タグ:

posted at 00:27:16

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月4日

ちなみにそういう、象徴的な意味での娼婦として造形されたキャラクターといえば90年代のSF系OVA、つうかぶっちゃけキィとアミテージを思い出しますね。キィの卑猥さは異常。

タグ: KEY_THE_METAL_IDOL

posted at 00:32:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月4日

自分はロボットだけど3万人ヌいたら人間になれると信じ込んでるメンヘラ少女とかどこの薄い本だよ。(『KEY THE METAL IDOL』はそんな話じゃないからね!

タグ: KEY_THE_METAL_IDOL

posted at 00:34:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月4日

むむむー、霧香とキィを両側にはべらせておねんねですとー? うわー超涼しくなりそう、真冬にやったら翌日には冷たくなってそうで素敵ですネ。つか、霧香と同衾とか完全に俺がターゲットなわけですが。人形の少女を囲ってる男って普通にNOIRのエピソードでありそうだ。

タグ: KEY_THE_METAL_IDOL

posted at 00:38:39

V林田@日曜東へ03a @vhysd

11年4月4日

しかし最近すっかり株を落とし続けている松本零士先生ですが、・80年代以降の作品を避ける(基本ハズレ) ・いかにもSFな作品を避ける(いいのもあるがハズレ率結構高い) の二つを守れば楽しいですよ

タグ:

posted at 00:46:37

A-kiyama @A_kiyama

11年4月4日

今やってるエロゲ、初めて彼女が部屋に遊びに来て、「こ、こんなとき何すればいいんだ」とかいってとりまセックスがはじまったのだが、最近TLで「つまんない男といたらセックスぐらいしかすることないじゃん」というツイートを見たのでダメージを受けている

タグ:

posted at 00:49:19

V林田@日曜東へ03a @vhysd

11年4月4日

特に読むとよい思うのは『聖凡人伝』『ガンフロンティア』『元祖大四畳半大物語』『男おいどん』『戦場まんが』あたり。余裕があれば『恐竜荘物語』『ひるあんどん』『ワダチ』『パニックワールド』『出戻社員伝』あたり。ダンガードとヤマトは避けろ

タグ:

posted at 00:53:31

よくも @yokumo

11年4月4日

ゴーカイジャー観ました 成長したジャンが後輩に成長を促すというこの感慨深さよ「あの歴代レッド一おバカだったジャンが…」ゲキレンまた観たくなりましたなあ…

タグ: gokai

posted at 00:58:26

樺太労働局 @karafuto1979

11年4月4日

@GlowerGlamor 「ウルトラマンメビウス」をカルト信仰と評してる人もいましたね。「ウルトラの父降誕祭」はカーゴカルトとか。多数の神格(ウルトラマンとライダー)の実在を前提とした世界だとそうなっちゃうよなあ、と

タグ: kamenrider

posted at 01:07:18

恐い。 @GlowerGlamor

11年4月4日

@karafuto1979 世代でも差はあるかもしれないですね 僕は平成から入ったので今回「仮面ライダー」がある種の神格として使われていたことに若干違和感を覚えましたが、一緒に見た昭和に慣れてる友人はそこは何とも思っていませんでした AtoZのラストでも彼とは温度差を感じたり

タグ: kamenrider

posted at 01:14:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

樺太労働局 @karafuto1979

11年4月4日

@GlowerGlamor 私も(三十路にしては)昭和のライダーやウルトラをあまり体験しておらず、「民衆が祈るとヒーローが降臨する」みたいな扱いに共感しきれないところはあります。神格化が「普通の人間」であったはずの主人公たちの生き様を塗りつぶしているような違和感は時折感じます

タグ: kamenrider

posted at 01:34:43

城島 活(ジョージマ・イケル) @buruchan

11年4月4日

『レッツゴー!仮面ライダー』って名前の映画だから
左「1号でーす!」
右「2号でーす!」
中央「電王でご・ざ・い・ま・すぅぅ~」
両端から平手で顔面ビンタはさみうち
『バシっ!』
で電王のマスクがズレる…。

って映画だと思ってた。

タグ: kamenrider

posted at 01:39:43

恐い。 @GlowerGlamor

11年4月4日

@karafuto1979  みんなヒーローになりたいのは多少あって、その気持ちが神性として機能してるんでしょうね 祈る側も祈られる側も共同体を維持するって観点ではカリスマ性の「機能」を崇拝することがメリットになる気がします そこに人格否定があるかはきっと些細な問題なんでしょうね

タグ: kamenrider

posted at 02:17:17

遠野九重@著者累計120万部突破! @Six315

11年4月4日

さやかって1人の時、ソウルジェムの指輪を薬指につけたり外したりして遊んでそう。京介から渡されたって脳内設定で。顔赤くして布団の上をゴロゴロ。(本編、もとい人前では中指につけてます)

タグ: madoka_magica

posted at 02:17:52

新田五郎@@@ @nittag

11年4月4日

下のリツイートについて。それは、「ほっといてもできる人」が社会の中枢にいるからですよ。で、最初つまづいても次には「訓練してできる」人が続く。最後には、どんな環境でも「できない」人が残るんです。もちろんそれを、人は絶望と呼びます。だから本当はなんでカクメイが起きないんだろうと不思議

タグ:

posted at 09:59:58

新田五郎@@@ @nittag

11年4月4日

実は、そもそも訓練で人間どうにかなる、って思うこと自体が一種のシステム主義だよね。しかるべき訓練が与えられればしかるべき人間になれるというのは、まあ幻想なんだよ。だから、必ず任侠映画の拓ボンはひどい目に合うんだよ。彼の役柄は「永遠に救われない人」。それに観客は涙を流す。

タグ:

posted at 10:02:56

新田五郎@@@ @nittag

11年4月4日

学生時代の「明示されていない伝承・教育・訓練」ってものに、型物な学生は気づかない。おれみたいに。後で「裏切られた」と言ってもだれも助けてくれない。だってそれは、他の人にとっては可視的なものだったから。嗚呼ぜつぼう。でもこのミルクブッセおいしいね

タグ:

posted at 10:04:56

じぇいじぇい @JJ199X

11年4月4日

70年代、80年代、90年代の放送当時の感想というのは、よくどこから出たものか注意しないとならない。 雑誌の記者の文からか投稿欄からか、サークルや周りのヲタ友達の共通意見か、パソ通のフォーラムで一般的な意見か、有名なオタクが言った言葉か

タグ:

posted at 11:17:33

terada @zuban1

11年4月4日

@karafuto1979 近年は深夜帯アニメのファンだった若い人が特撮系オタのコミュニティーへ流入してくる例が増えたな、と強く感じます。深夜帯に足りない物を補おうとしているのでは、もしくは深夜帯の行き詰まり感を敏感に察知しているのでは、と推測しています。

タグ:

posted at 11:19:05

じぇいじぇい @JJ199X

11年4月4日

ビッグオーを見てから、トマトを栽培している人は世界の核心を知っている人に見えてきた。 まどかパパとか

タグ:

posted at 11:19:10

じぇいじぇい @JJ199X

11年4月4日

スタドラってタクト君がわから見ると、チャゲアスのヤーヤーヤー!みたいな話なんだろう

タグ: sutadora

posted at 11:20:58

小川和紀 @ogawa4042

11年4月4日

昨日、娘とライダーを観た後、「なんで、私が、V3の事よく知っているか知っている?」って言うので、「なんで?」って聞いたら、「おばあちゃん家にV3の絵が描いてあった。」って。はい。落書きしたのは、私です。…そんな私は、娘に、落書きするためのメモ帳を欠かさず与えています。

タグ: kamenrider

posted at 13:24:14

伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ @itou_hiro

11年4月4日

アニメ「タイガー&バニー」を見た。最高! アメコミもの映画っぽい感じがいい! 映画「ミステリーメン」とか「スカイハイ」みたいな『アメコミもの映画』っぽい。『アメコミ映画』ではなく。

タグ: tigerbunny

posted at 13:49:31

伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ @itou_hiro

11年4月4日

初期の「アムドライバー」にちょっと似てる感じの番組。

タグ: tigerbunny

posted at 13:50:24

伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ @itou_hiro

11年4月4日

バットマンみたいな『治安維持のために強盗やギャングと戦うヒーローもの』なんだが、ヒーローたちは皆、コスチュームにスポンサー企業のロゴマークを入れていて、その活躍はテレビで大々的に放送される……という世界観のお話。

タグ: tigerbunny

posted at 13:54:58

伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ @itou_hiro

11年4月4日

ベテランヒーローの“ワイルドタイガー”は能力こそ強力だが、ドジで人気も最低の落ちこぼれ。スポンサー企業の倒産で路頭に迷っていた彼だったが、ある大企業がある条件と引き換えに彼と契約すると申し出る。その条件とは、なんと…新人のエリートヒーローとコンビを組むことだった!

タグ:

posted at 14:03:12

repon @repon

11年4月4日

ライバルにどうしても勝てなくて、願いを叶えてくれる妖精に「ライバルよりもどーたらはーたら」という願い事を言ったら成就しなくて、「嘘じゃん」って言ったら、「むこうはライバルだと思ってなかったみたいよ」と言われた、みたいな小説が星新一さんのショートショートであったな。報われねー

タグ:

posted at 14:58:37

igi@深淵 @igi

11年4月4日

【桂正和の世界観】バトルフィールドは塔の上にかけ上ったりとやたら高低差をつけたがる。野郎はウジウジ君かオタクか破滅系イケメンと一部マッチョ。主人公達はヒーローたることにメタな照れを抱えるため何らか言い訳を必要とする

タグ:

posted at 17:26:08

KISO@与太郎気味 @kiso_machine

11年4月4日

松尾スズキが目をカッと見開くたびになにか起きる…w 小松左京重すぎwww

タグ: taro

posted at 18:40:16

なーり@na_ri@fedibird.c @na_ri

11年4月4日

@uno_hana 途中までは涙ボーボーの、仮面ライダー映画おぶざ仮面ライダー映画だったでしょでしょ!気がついたらいつものオールライダー映画になっててビックリだけど!

タグ: kamenrider

posted at 21:25:33

ツバキ @uno_hana

11年4月4日

@na_ri 途中からどんどんすげー残念な感じになっていってすげー!!!!!!って思いました!ウルトラ銀河伝説でベリュドラが出てきちゃったとき並のアチャー…な映画でした!いやそれ以上だった!

タグ: kamenrider

posted at 21:32:57

なーり@na_ri@fedibird.c @na_ri

11年4月4日

@uno_hana ペリュドラの残念さなんか屁だね屁。デンライナーが出てきたのがペリュドラくらいな感じ。ダメな子だけど、でもこの子にだっていいところはあるのよ!的な燃えが、今回は前半にどどーん!とありました!

タグ: kamenrider

posted at 21:37:28

ツバキ @uno_hana

11年4月4日

ライダーが続々集合するところですでにウルトラ銀河伝説のベリュドラ出ちゃったぐらいのやっちまった感がバシーッとしてた

タグ: kamenrider

posted at 21:46:09

ヌ・リョウグ・ダちん @nuryouguda

11年4月4日

日本人が田舎の島根県で生まれ、やんちゃな大阪で育ち、経済効果の高い東京で働き、土地の安い群馬に家を買い、放射能汚染された福島で安楽死するって言う渡り鳥のようなシステムを作ったら世界観型SFっぽくておもしろいね

タグ:

posted at 21:47:37

じぇいじぇい @JJ199X

11年4月4日

誰かや何かに頼るというのは人間の基本的欲求で、自然神→先祖神→絶対神→科学技術とだいたい頼るものが変わってきた。 絶対神を持たないことを誇るところもある日本人がまんま絶対神みたいなウルトラマンを好きだったのは、今の若い世代にはぴんとこない。

タグ: ultraman

posted at 21:55:22

179@擁護派 @yougoha

11年4月4日

ほむさやはお互いヘイト貯めてる理由が主義主張の違いだけでなく、私怨混じってるのが実に良いですね

タグ: madoka_magica

posted at 21:56:32

179@擁護派 @yougoha

11年4月4日

漫画版でマジキチ笑顔浮かべてSYKちゃん殺そうとするほむほむ素敵

タグ: madoka_magica

posted at 21:57:22

じぇいじぇい @JJ199X

11年4月4日

不思議なもので、解釈の違いでガンダムにおけるリアルの基準が変わってしまう。 戦争がリアルという意味では、「日本ではないけど、世界中で戦争はあるからリアル」なのに、組織がリアルというと「ガンダムの軍隊機構が、日本の会社や行政のような組織に似ているからリアル」ということになる

タグ: ガンダム

posted at 22:33:12

179@擁護派 @yougoha

11年4月4日

あんな死に方するもんだから百合属性と誤解されて、あの世でSYKちゃんに「あたしノンケなんでクソレズとかちょっと^^;」と拒絶される杏子ちゃん

タグ: madoka_magica

posted at 22:45:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

HMA-04 @HMA04

11年4月4日

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA... 特務咆哮艦ユミハリの元ネタってこれか。海外SFの発想の自由さはやっぱ半端ない

タグ:

posted at 23:52:32

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました