Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2011年07月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月13日(水)

はばキツ @foxnumber6

11年7月13日

そろそろ君たちは我々が「お前らも観ろよ」と思って実況しているものと「このご時世にこんなものを観るのは我々だけでいい」と思って実況しているものを見分けられるようになるべきではないか?

タグ:

posted at 00:32:34

bie @_bie

11年7月13日

セーラームーン序盤感想。やけに社会問題につっこんだ話が多くておもしろい。あとリアルなヒロイン意識してるからか、うさぎちゃんがクズすぎる。戦闘になっても基本ムーンティアラ投げるだけの簡単なお仕事である。

タグ: 魔法少女

posted at 00:34:26

セイム @joyandjoyand

11年7月13日

イヴの時間のサミィのジェミノイドがいたらいいなあ。架空の世界とは繋がらないかな、ジェミノイド。(アンドロイドのジェミノイドって人形の人形みたいなループ感があるけどw)。操作者が田中理恵さんならばリアルロボのアテレコに。凄い。問題はどうやってこの世にないオリジナルの型をとるかだ。

タグ: robot

posted at 01:13:23

芦辺 拓 @ashibetaku

11年7月13日

戦前のミステリベスト10のたぐいで、今と違うのがルブランの「813」への評価が異常に高いこと。謎解きと物語性、意外な展開などが無理なく融合しているのが当時の作家には理想形に思えたのかも。この作品、実は時代小説にこそ絶大な影響を与えてもいると睨んでます。

タグ:

posted at 06:27:23

terada @zuban1

11年7月13日

ガオとゴーオンの超露骨な新玩具販促番組っぷりを叩いてる人もいるがあれはちゃんと見返すと良い娯楽番組。商品の出来以上に娯楽性が足りんからゲキやゴセイは売上げが悪かった。パワーアニマルや炎神の価格設定と種類の豊富さ以上に作中でのメカの『仲良し』『仲間』描写を徹底して描くのが大事

タグ: スーパー戦隊

posted at 08:23:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石黒浩 @hiroshiishiguro

11年7月13日

肉体の呪縛に振り回される者,利用する者,制御する者,抑制する者がいる....アンドロイドはどれほど肉体の呪縛を解き放てるか.

タグ: robot

posted at 12:05:23

tocoma/SHF04話更新 @tocoma110

11年7月13日

バットマンは本当にヒーローへのアンチテーゼだよな。金持ちでイケメンで優れた男がヒーローであり、敵対する者は社会的弱者たち。嫌な話だな

タグ:

posted at 12:43:38

ちいかわ @llcs3

11年7月13日

「世界の殻を破壊せよ!」っていう台詞はまだなんか推奨の意味合いとか本人の意思を尊重してたり期待の余地が入り混じってる感じするけど「きっと何者にもなれない、お前達に告げる」っていう台詞はお前ら全然自分で気付いてくれないから言いたくないけどはっきり言っちゃうよもう、って感じ

タグ:

posted at 12:50:09

原田 実 @gishigaku

11年7月13日

そういえば公開直後、かなり本を読んでいるはずなのに「ネモ船長がインド人っておかしいだろ」「トム・ソーヤ―が探偵になるってなんでだ」と怒っていた人がいました。@CLONE_P0806 日本にはなじみの薄いキャラも居たからでは?
.

タグ:

posted at 13:37:15

原田 実 @gishigaku

11年7月13日

『ザ・リーグ・オブ・レジェンド』は英語圏(一部仏語圏)の冒険小説に原語で子供の頃から親しんできた、という人向けだったので日本で不利なのはしょうがなくて・・・ちなみに私はノーチラスの一等航海士が”Call me Ismael”と自己紹介する場面が好きだけどテレビではカット。

タグ:

posted at 13:42:17

原田 実 @gishigaku

11年7月13日

あと、ネモ船長の告白がなされたのが『神秘の島』だということもあります。読者でも『海底二万里』だけがネモ船長のすべてと思っている人がいるわけで@CLONE_P0806 パブリックイメージがフランス人で擦り込まれた負の影響かも
.

タグ:

posted at 13:44:11

原田 実 @gishigaku

11年7月13日

私にとって最高のネモ船長はディズニーでもナディアでもなく子供の頃見た『神秘の島』でのオマー・シャリフです。いかにもインドの王子様らしい気品がありました@ashibetaku @miduse

タグ:

posted at 17:34:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

集積屋 @accumlater

11年7月13日

改めて見て意外だったのはバルタンの円盤を壊した時一瞬だけBGMが不穏なものになったこと。あれ、もしかしてあの選択は正しいって言い切れませんよ、って演出だったのかなあ。

タグ: ultraman

posted at 18:48:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ケント-SUN @kentosan27

11年7月13日

リュウケンドーのジャーマロイド・マリアの回を思い出した。ジャマンガによって作られたアンドロイド・マリアは戦闘の最中頭脳に衝撃を受けジャマンガとしての記憶を失う。再起動したマリアに不動のおっさんが最初に命令を下したためにマリアはおっさんを主と認識するようになる。

タグ: robot

posted at 23:54:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ケント-SUN @kentosan27

11年7月13日

マリアとおっさんは共に時間を過ごすようになり、次第にマリアに感情が芽生え始めたように見えたさなか、ジャマンガによる攻撃が再開、窮地に陥ったおっさんを助けるためにマリアは自分の身を盾にしその身を散らす。というごくオーソドックスなものなのだが、

タグ: robot

posted at 23:58:44

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました